NO.12632557
重度障碍児の安楽シ容認
-
0 名前:匿名さん:2025/05/27 15:19
-
さっきパソコン立ち上げてWebページ起動したら最初のまとめ記事にタイトルの
事が書かれていた。
たとえ一時的に障害を負ったにしても療育なり治療なり受けて回復が見られたら
良いけど、そうでないなら、ね。
介護する家族の負担が大きすぎる。
-
127 名前:匿名さん:2025/05/28 18:29
-
>>126
障害者と言ってもみんな同じじゃないよね。
幸せな家庭もあるし、大変で切羽詰まってる家庭もあるんじゃない?
-
128 名前:匿名さん:2025/05/28 18:40
-
出生前診断って絶対受けた方がいいよね。
-
129 名前:匿名さん:2025/05/28 18:41
-
>>128
リスクあるんじゃなかった?
-
130 名前:匿名さん:2025/05/28 18:45
-
>>124
不幸だと思われても障害ある子産んで
自分が幸せならそれでいいじゃん
幸せに見えるか不幸に見えるか
人の目がそんなに気になるの?
-
131 名前:匿名さん:2025/05/28 18:48
-
出生前診断絶対受けた方がいいよね
受けなかったからダウン症のあなたに出会えた
受けていたら堕胎してたとか
親の勝手だよね
-
132 名前:匿名さん:2025/05/28 18:49
-
>>127
そうだよ。
だから、健常者の家族も同じでしょ。
親だって色んな人がいるのも同じ。
-
133 名前:匿名さん:2025/05/28 18:51
-
>>130
違うよ。人の目じゃない。
ここに、障害者家族は不幸に違いないって前提で話し始める人がいるってだけ。
健常者家族と同じように、それは人それぞれだよって事。
-
134 名前:匿名さん:2025/05/28 18:51
-
>>131
えーーっ!
それは違うんじゃない?
実際に産んで育ててみたら愛しいかけがえのない存在だと思ったんでしょ?
-
135 名前:127:2025/05/28 18:52
-
>>132
レスした人全員に対しての発言じゃないのね。
勘違いごめん。
-
136 名前:匿名さん:2025/05/28 18:54
-
>>127
切羽つまってるのなら、なおのこと福祉に繋がらないと家族だけで抱えてはいけません。
-
137 名前:匿名さん:2025/05/28 18:58
-
>>102
あなたが1番世間に迷惑かけていそう…。
-
138 名前:匿名さん:2025/05/28 19:00
-
>>136
福祉に頼れば解決だと思ってるんだね。
-
139 名前:136:2025/05/28 19:04
-
>>138
福祉に頼れば、魔法のように全て解決するかのように読み取られても汗
人が増えれば知恵は出る
人を支えるのは、健常者も障がい者も人と場所次第
-
140 名前:匿名さん:2025/05/28 19:05
-
>>139
部外者だけど、あなたみたいに言うだけって人、うん…嫌い
-
141 名前:匿名さん:2025/05/28 19:09
-
>>139
情報化社会だから。
当事者は福祉についてあなたより詳しいんじゃないかな?
それでもなお大変な思いをしている人も多い。
-
142 名前:匿名さん:2025/05/28 19:12
-
>>139
頭ん中お花畑
-
143 名前:匿名さん:2025/05/28 19:24
-
実際、障がい者の兄弟姉妹は大変だと思うよ。
結婚前も後も。
だから、出生前診断はやった方がいい。これからの若い世代は。
-
144 名前:匿名さん:2025/05/28 19:29
-
>>143
あなたは診断したか、しなくて後悔している人?
-
145 名前:匿名さん:2025/05/28 19:31
-
高嶋ちさ子さんも大変そうだもんね
-
146 名前:匿名さん:2025/05/28 19:32
-
>>145
あの家は楽しそうだけどな。
もちろん辛い事、大変な事も沢山あっただろうけど。
-
147 名前:匿名さん:2025/05/28 19:41
-
>>146
高嶋ちさ子さんが大変だと言ってた
正気じゃいられないらしいです
だからお父さんが具合悪くなったら
施設に入るみたい
-
148 名前:匿名さん:2025/05/28 19:59
-
福祉は自分で見つけるものなんだよなぁ
人を信じない人は福祉は使えない
-
149 名前:匿名さん:2025/05/28 20:00
-
なにかと理由つけて安楽シ
法律的には殺人
-
150 名前:匿名さん:2025/05/28 20:21
-
なぜそんなに必死に。
何が言いたいのか。
-
151 名前:匿名さん:2025/05/28 20:36
-
主は自分の負担を何とかしたいのね。
-
152 名前:匿名さん:2025/05/28 20:41
-
>>151
主が介護中とはどこにも買いてないよ
-
153 名前:匿名さん:2025/05/28 20:42
-
書いてない!!
-
154 名前:匿名さん:2025/05/28 20:43
-
>>151
こういう嘘書く人ってどういう人なの?
-
155 名前:匿名さん:2025/05/28 22:32
-
回復みられず意識無くなり、チューブだけで生きていていつ、何が起きるか分からないなら、選択を考える法律あっても良いと思う。
親が介護できなくなるまで縛られなければいけないのかな。
この人の子供さんは、回復は難しい思えた、
-
156 名前:匿名さん:2025/05/28 23:58
-
>>148
福祉サービスは十分じゃないよ。
障害のある子が成長しても、一人で働いて生きていけるわけではない。
施設に入れるとは限らない。
育てている段階で、騒音問題が起きてクレーム来るからマンションには住めないとたいてい一戸建て。
大人になるまでにもう1軒家が建つのではないかというほど費用もかかる。
作業所に入れても月給は3万円ほど、半年で別の障がい者に交代しなければならない。
障害程度によっては民間企業に就職できるけど、定年が早かったりするし、次の仕事はほぼ無理だから、結局は高齢親が見ることになる。
万博入場券半額とかのサービスはあるけど、それでどうやって食っていくの?
高齢者の介護と同じで基本的に家族が見ろというのが行政のスタンスだからね。
-
157 名前:匿名さん:2025/05/29 00:50
-
>>156
うちはB型で18000円(交通費7000円)、お弁当持ち(仕出し取ったら8000円超)
基本作業所を変われというのはないです。
工賃は良い方ですが、半年で作業所変わらないといけないのですか?
-
158 名前:匿名さん:2025/05/29 01:00
-
>>157
待ってる方が多いからだそうです。
自治体や地域によって違うのかも。
次を自力で探さなければならないけれど受け入れがあまりなく、結局は親たちが自力で作業所を開設するということもあるのですが、運営はかなり厳しいそうです。
-
159 名前:匿名さん:2025/05/29 01:11
-
>>158
作業所自体が少ないのは厳しいですね、、、
-
160 名前:匿名さん:2025/05/29 07:02
-
>>157
就労移行支援B型じゃなくて?
まあ、福祉が十分ではないのは間違いない。
重心は結局、親の自由時間はほとんどないしね。
-
161 名前:157:2025/05/29 08:53
-
>>160
就労継続支援B型です。この春から少し上がって、時給200円になりました。
他は16時までのところも多いですが、うちは9:30〜15:00なので帰宅も早いです。
-
162 名前:匿名さん:2025/05/29 09:11
-
>>144
してないよ?後悔?うちは健常だけど?
-
163 名前:匿名さん:2025/05/29 09:40
-
他人の幸せを他人が判断して生死にかかわる発言をするのか。
-
164 名前:匿名さん:2025/05/29 09:59
-
>>0
障害者がいたらいろいろ手当もらえるよね。近所に3人娘がいるんだけど、3人とも発達障害と親が言い本当に普通の子達なのに障がい者に仕立て上げて3人ともの障害の手当てもらい挙句にお母さんの方も鬱だなんだと言いながら障害の手帳をせしめた。
旦那も人前では歩けないと言い重度障がいの認定をせしめた。
ドクターもグル?そんな輩もいる
-
165 名前:匿名さん:2025/05/29 10:00
-
>>164
そんな人の話をしているのではないでしょう。
-
166 名前:匿名さん:2025/05/29 10:01
-
>>164
横レスにも程がある…
-
167 名前:匿名さん:2025/05/29 10:02
-
>>165
該当者?
-
168 名前:165:2025/05/29 10:04
-
>>167
はい?
どこ読んだらそう思うの?
-
169 名前:匿名さん:2025/05/29 10:07
-
>>話ずらすのお得意ですね
-
170 名前:169:2025/05/29 10:09
-
>>169は>>164宛です。
-
171 名前:匿名さん:2025/05/29 10:35
-
>>164
相変わらず他人の家の情報に詳しい過ぎるだろ(笑)
-
172 名前:匿名さん:2025/05/29 10:47
-
>>164
障害者の手当てなんて、当然ながら少ないよ。
実際にかかる費用の方が多い。
健常者が障害者の振りをしてるなら、かかる費用はないからプラスにしかならないけど。
-
173 名前:匿名さん:2025/05/29 13:13
-
>>164
それが本当なら犯罪だよね
-
174 名前:匿名さん:2025/05/29 13:38
-
>>173
犯罪だよ
-
175 名前:匿名さん:2025/05/29 13:40
-
>>174
告発しなきゃ
-
176 名前:匿名さん:2025/05/29 15:05
-
>>164
健常者なら普通に働いた方がお金になると思うが