NO.12633140
進次郎が 備蓄米を 空っぽにする
-
0 名前:匿名さん:2025/05/27 21:12
-
空っぽめ
-
1 名前:匿名さん:2025/05/27 21:43
-
備蓄米は使うためにある。
今こそその時。
-
2 名前:匿名さん:2025/05/27 21:45
-
来月からヨーカドーなんかで出るかな2000円。
私、冷蔵庫に入れるから2キロで良いのだけれど。
-
3 名前:匿名さん:2025/05/28 01:04
-
>>1
なんで米がなくなってるの?
-
4 名前:匿名さん:2025/05/28 01:08
-
>>1
んな訳ねぇーだろ
-
5 名前:匿名さん:2025/05/28 05:19
-
自民党の年より議員とJAからの圧力に負けないで。
-
6 名前:匿名さん:2025/05/28 07:38
-
>>0
はい?今だからこそ備蓄米だしょ?
-
7 名前:匿名さん:2025/05/28 08:52
-
しょうがないでしょー。
-
8 名前:匿名さん:2025/05/28 08:54
-
自民党を減らしたくないからね、
-
9 名前:匿名さん:2025/05/28 08:57
-
前任のボンクラには出来なかったこと。
決断力、実行力ともにあっぱれ。
何もしないで農協任せにしておけば自分は傷つかない。
新しいことをする人はバカにされたり批判される。
もし少しでも失敗したら、ほらみろとばかりに非難を浴びる。
進次郎は覚悟の上で動いてるんだよ。
それを揶揄する奴は最低人間だ。
-
10 名前:匿名さん:2025/05/28 09:37
-
>>9
JAの悪い部分は一掃しないとならないけど
悪者にして解体なんてしたらダメ
米を2000円代にする宣言もいいけど、農家への保障
これからはもっともっとお米を作ってもらうような対策が必要不可欠
注目を浴びるだけで、あまり、好きでない
-
11 名前:匿名さん:2025/05/28 09:51
-
空っぽになるまで放出して大丈夫なの?
-
12 名前:匿名さん:2025/05/28 09:52
-
この人の手柄だと思っているの?
ぜーーんぶ、
マッチポンプなんだろ。
シナリオ仕立て。
-
13 名前:匿名さん:2025/05/28 11:05
-
古い米なんだろうから、この機会に空にした方がよくないかな
-
14 名前:匿名さん:2025/05/28 12:32
-
>>10
備蓄米。それも古古米、古古古米。
2000円の価値あるんだろうか。
-
15 名前:匿名さん:2025/05/28 12:39
-
何のために備蓄してたのか分かってないって笑える
-
16 名前:匿名さん:2025/05/28 13:50
-
>>15
だよね。
これって農政の失策なだけなのに。
なんか進次郎が偉いみたいに思ってる人、なんなんだろう。
-
17 名前:匿名さん:2025/05/28 13:56
-
>>12
前任農相は何やってた?
-
18 名前:匿名さん:2025/05/28 14:04
-
大量に精米して店頭に並べ売れ残ったら、それこそ本末転倒になるが売り切れるんだろうか。
精米したらどんどん品質が落ちて、もっと不味くなるのに。
この人に任せるのが不安過ぎる。
-
19 名前:匿名さん:2025/05/28 14:04
-
>>17
分かっていても、出る釘は打たれる。
黙っているのが一番とかお父上さまの言い付け?
-
20 名前:匿名さん:2025/05/28 14:05
-
>>18
売切れるんじゃないかなぁ。
安いもの。
-
21 名前:匿名さん:2025/05/28 14:07
-
>>18
安いとか?
思えないよ、元に戻すだけだよ。
-
22 名前:匿名さん:2025/05/28 14:08
-
何故?
ここまで値段が上がるの?
-
23 名前:匿名さん:2025/05/28 14:08
-
農家が困るから。
-
24 名前:匿名さん:2025/05/28 14:08
-
来年もお米が不足したらどうなるの。
備蓄米って不足のなかでも一応は備蓄するのかな。
-
25 名前:匿名さん:2025/05/28 14:09
-
>>24
アメリカから輸入でしょうな
-
26 名前:18:2025/05/28 14:24
-
>>20
>>21
Search Labs | AI による概要
精米には賞味期限の表示義務はありませんが、一般的に精米後1ヶ月程度を目安に食べ切るのが良いとされています。夏場など高温多湿な時期は、その期間も短くなることがあります。
1ヶ月以内に売り切れることを祈ります。
心配してるのは、店頭に並ぶこともなく廃棄されてしまうことです。
-
27 名前:匿名さん:2025/05/28 14:27
-
>>21
いや、確かに何ヶ月か前は1000円台で余裕で買えてた。
-
28 名前:匿名さん:2025/05/28 14:27
-
江藤の失策で今こうなってる
-
29 名前:匿名さん:2025/05/28 14:28
-
>>28
江藤だけじゃない。
今までずっと自民党に失策が続いてきた。
-
30 名前:匿名さん:2025/05/28 14:48
-
>>9
バカの応援団はバカ
類友
-
31 名前:匿名さん:2025/05/28 15:03
-
こども食堂とかいいですね。
-
32 名前:匿名さん:2025/05/28 15:47
-
また保管方法も知らない個人で大量に買い占めて
虫が湧いて大量廃棄するのかな。
もったいない。
自宅保管の危険性はもっとみんなに
知らせてほしい。
-
33 名前:匿名さん:2025/05/28 15:49
-
>>32
すぐに虫はわくよ
-
34 名前:匿名さん:2025/05/28 15:53
-
>>30
では
代わりにあなたが?
-
35 名前:匿名さん:2025/05/28 15:59
-
>>21
何度読んでも18の文章に値段の話は書いてないよ
思えない?は何を指すんだろう
話が見えない
-
36 名前:匿名さん:2025/05/28 16:00
-
>>35
関係ないっす。
-
37 名前:匿名さん:2025/05/28 16:45
-
>>33
うん、我が家でも一度あった。
ふるさと納税で自宅保管用にと書いてあったんだけどね。
そのあとその文言は消されて保管の注意が書かれてた。
-
38 名前:匿名さん:2025/05/28 17:38
-
>>16
マスコミもさ、いい加減にしてくれー。
前大臣の備蓄米放出、なんで競売なの?って、
ド素人の私でも思ってた。
その時は突っ込まないでいて、しんじろーがオークション辞めますって言ったら、すごいのなんの…
-
39 名前:匿名さん:2025/05/28 18:28
-
>>38競売ではない、入札です
-
40 名前:匿名さん:2025/05/28 18:36
-
お米の年間の破棄量は数万トン。
食べ物を無駄にしてる
ばちがあたりだね。
-
41 名前:匿名さん:2025/05/28 19:04
-
>>40
えーーーーーっ!本当の話?破棄してるなんて本当の話?でまかせなら許さないよッ!
-
42 名前:匿名さん:2025/05/29 09:17
-
>>40
コンビニとかの調理品を含めて?
それとも調理前のお米?
<< 前のページへ
1
次のページ >>