NO.12652029
映画「国宝」観た人いますか?
-
0 名前:匿名さん:2025/06/07 06:51
-
昨日から始まった国宝を見た人感想ください。
今夜、観に行こうか迷っています。
口コミ見ればいいんだけど今から夕方まで仕事なので
仕事終わってここ観て決めようかなと思います。
まだ、始まったばかりだから少ないかな・・・
どうぞよろしくお願いいたします。
-
49 名前:匿名さん:2025/06/15 17:59
-
>>44
それなのに名前大々的なんで、あれ?どこに?という感じでした。
-
50 名前:主:2025/06/15 20:50
-
>>33
うん、最後の駅のシーンだよね。
親子って最後はなんだかんだ分かり合えるのかなって思った。
国宝、みなさん感想良きでうれしいね。
そうそう、吉沢君ね、あの事件で潰れなくてよかったし
CMを打ち切らなったアイリスオーヤマ英断だったわ。
昨今のお米問題もアイリスオーヤマは自家精米所を持ってるので
売り出しも他企業よりも早かったしね。
横にそれちゃったけど、吉沢君も横浜君も良い役者だわ。
-
51 名前:匿名さん:2025/06/16 06:33
-
>>50
ここで話題になった吉沢くんのドラマ。
土曜にEテレで偶然チラッと見た。
手話もできるんだと驚き。
事件の事も、事務所の人と本人が
直接謝罪。
アイリスは名前だけじゃなく、人を見て
CM続行してくれたのかな。
国宝も吉沢横浜2人が揃う舞台は
なんとも言えない迫力があり
3時間あっという間でした。
女性の出番少ないけど
これから見る方は、着物の着こなしが
年代経るごとに、変わるとこ見て下さい。
-
52 名前:匿名さん:2025/06/16 08:08
-
>>51
昔の車や小物やよく捉えていた。
最初は昭和の映画みたい。
-
53 名前:匿名さん:2025/06/16 17:08
-
女形をやる、吉沢亮見たさに、行きました。
横浜流星と並んだ姿に、圧倒されました。
-
54 名前:匿名さん:2025/06/16 20:19
-
あれは細かく見ると二度も三度も楽しめる映画だなあ。
日本舞踊やってたのですごくたのしかったわ。
-
55 名前:匿名さん:2025/06/16 20:34
-
吉沢亮の子供が大人になった時の女優さん、有名な人ですか?
たまたま、YouTubeで坂東玉三郎さんの演目を見ましたが、着物が何度も、しかも帯まで舞台上で変わるのはどうしてるのだろう。
映画はしつけ糸でどうの、というのを何かで読んだが、とにかく素晴らしいものですね。
-
56 名前:匿名さん:2025/06/16 20:35
-
ちょっと女性が可哀想だよね。
-
57 名前:匿名さん:2025/06/16 20:43
-
>>56
そうだよね。それに女性の描き方は足りない気がした
-
58 名前:匿名さん:2025/06/16 21:22
-
>>55
瀧内公美さんです。
直近ではNHKのあんぱんの女学校の先生役ですね。
-
59 名前:匿名さん:2025/06/16 21:24
-
>>58
あれ、鶴瓶のに今日出てた?
-
60 名前:匿名さん:2025/06/16 22:55
-
明日やっと見に行く!
最高気温38度予報なので昼くらいからショッピングモール行って映画見て何か美味しいもの食べて散歩のつもりで涼しい店内歩き回ってついでに買い物でもして半日過ごす予定。
-
61 名前:匿名さん:2025/06/17 00:12
-
>>49
小説ではふたりの成長や転機に関わってくるのよね。
彼には「血には叶わねぇんだよ、最後はお前が泣くんだ」のセリフを言わせないといけなかった。
そこを外さなかったのに、徳ちゃんは少年時代だけなのが残念だった。徳ちゃんとの関係も描くとまたながくなるからやめたのかなー。徳ちゃんのセリフを春江に言わしてた。残念。
-
62 名前:匿名さん:2025/06/17 17:22
-
>>61
ペルシャ絨毯の話ですね
-
63 名前:匿名さん:2025/06/17 17:51
-
見上愛、よかったなー。
-
64 名前:匿名さん:2025/06/17 18:55
-
>>63
良かった!
今まで興味も持てないような女優さん(私の中で)だったけど、すごい役に合ってたというか、美人さんだよね。
私の好きなタイプだったわ。日本美人って感じで。
あと私の中で永瀬正敏がカッコ良すぎたわ。
昔の任侠の親分って凄かったんだな。
-
65 名前:匿名さん:2025/06/17 19:12
-
>>58
最近の活躍の俳優さんですよね。
どんな役もやれてすごいと思います。
-
66 名前:匿名さん:2025/06/17 20:07
-
>>64
光る君へ、みてなかった?
ものすごくよかったよ!
見上愛。
-
67 名前:64:2025/06/17 20:15
-
>>66
見てたよ。彰子様だよね。
あれはあれでよかったけど、印象に残ったほどではなかったかな。
可哀想なお姫様とは思ったけど。
まあなんであの時そんなにいいと思わなかったのかそれも謎といえば謎だけど。
-
68 名前:匿名さん:2025/06/17 20:18
-
>>67
別人だけど可哀想なお姫様だったかな?
-
69 名前:匿名さん:2025/06/17 20:26
-
>>68
途中まで可哀想で、途中からは幸せだったな。
-
70 名前:匿名さん:2025/06/17 21:19
-
あの子は認知して無いんだよね?
-
71 名前:匿名さん:2025/06/17 21:24
-
>>70
結婚は彼女も望まなかったけど、認知はしたと思う。
原作だと疎遠ではないのよ。
-
72 名前:匿名さん:2025/06/17 21:26
-
>>70
それはどうかな。あの映画は実際に歌舞伎界であったいろいろな出来事を反映してるように見える。
隠し子がいる歌舞伎役者なんて大勢いるし、認知してたりしてなかったりするよね。
父親がいなくなったとたんに役が付かなくなる役者もいたし、子のために歌舞伎界に戻るってのも市川駐車の事例みたいだし、醜聞があってもしばらくおとなしくしていれば…というのも現実にあったことだし。
-
73 名前:匿名さん:2025/06/18 12:17
-
>>70
原作では認知してる。
-
74 名前:匿名さん:2025/06/18 12:20
-
>>72
喜久雄と彰子は
勝新太郎と中村玉緒さんが
ちょっとモデルかなと。
彰子の父親役は、玉緒さんの甥ですよね。
-
75 名前:匿名さん:2025/06/18 12:36
-
>>74
それはちがうとおもうなーーー
-
76 名前:匿名さん:2025/06/18 15:32
-
>>74
歌舞伎役者の娘とくっつく話は勘三郎がそうだった。
寺島しのぶは当時の染五郎にフラれたんだよね。
歌舞伎界の親子関係でもいろいろあるよね。
-
77 名前:匿名さん:2025/06/18 18:01
-
>>76
寺島が、自分とかぶると言っていたが。
-
78 名前:匿名さん:2025/06/18 18:05
-
>>77
寺島しのぶは、自分も歌舞伎に出たかったんだけど、女性だから出られなかった。
そのこともかぶってるんじゃないかな。
-
79 名前:匿名さん:2025/06/18 22:30
-
>>76
勘三郎もそうでしたね。
-
80 名前:匿名さん:2025/06/18 23:07
-
>>78
うーん?
寺島しのぶは我が子と俊介を重ねて、血筋のある歌舞伎役者の息子を持つ母親だから自分とかぶるんじゃない?
-
81 名前:匿名さん:2025/06/20 13:23
-
見てきましたー!
役者さんってすごいね。
命を削るような稽古をしたんじゃないかな。
素晴らしい演技でした。
トイレが心配だったからここ見て大福食べてから行った笑
大福のおかげか分からないけど大丈夫でした。
3時間は長いと思っていたけどストーリーのテンポが良くて結構あっという間でした。
-
82 名前:匿名さん:2025/06/29 09:07
-
2回目来ましたがすごく混んで満席です。
もしかしたら冬ころまであるかな。
-
83 名前:匿名さん:2025/06/29 21:28
-
NHKスイッチで鴈治郎さんとの対談がとっても良かった。
寺島忍は役に入りすぎて、わが子に代役させないなんて…と吉沢亮をにらんで、めっちゃ気まずかったって。
-
84 名前:匿名さん:2025/06/29 22:46
-
見ました。
私も3時間あっという間でした。
海外でも人気でないかな
-
85 名前:匿名さん:2025/06/30 08:23
-
カンヌに持っていったら、海外にも売れたって言ってたから海外興業はしてるはず。
-
86 名前:匿名さん:2025/06/30 13:31
-
ガラスの仮面少し思い出しちゃった
-
87 名前:匿名さん:2025/06/30 13:46
-
血のつながりの強さの話ですかね
-
88 名前:匿名さん:2025/06/30 14:30
-
今年の国内の映画関係の賞総なめだろうな。
でも週末に見たフロントラインも良かったからなー。
-
89 名前:匿名さん:2025/06/30 17:23
-
ヨコだけど
市川團子見に行ってみたい
-
90 名前:匿名さん:2025/06/30 20:32
-
あそこまで演じられるのに演目がもう無いともったいない感じ
-
91 名前:匿名さん:2025/07/09 12:58
-
今観終えたところです。
すごかった!
3時間あっという間。
少しでも興味がある方、見て損はないです!
-
92 名前:匿名さん:2025/07/09 16:04
-
団十郎さんも見に行って
感想書いてた
彼は俊輔推しのようだった
-
93 名前:匿名さん:2025/07/10 16:24
-
2回目見てきました。
最初は吉沢亮ばかり見てたので
2回目は、女形がかわいいと言う
横浜流星を見に。
高齢女性多め。
喜久雄の化粧を俊介が手伝う場面で
トイレに立つ方、数人。
俊介と春江の途中退席、喜久雄の舞台の
クライマックスで、トイレから戻られる。
暗がりでつまづいて、私のイスの背をどつく。
独り言が止まらない方々などなど。
せっかくの2回目、集中できませんでした。
-
94 名前:匿名さん:2025/07/10 18:59
-
>>93
せっかくお金払って観てるのに災難でしたね。
トイレは仕方ないと思いつつ、残念な気分になりますよね。
-
95 名前:匿名さん:2025/07/10 19:02
-
お笑いタレント伊集院光が、7日放送のTBSラジオ『伊集院光 深夜の馬鹿力』(月曜25時)に出演。公開中の映画『国宝』を鑑賞した感想を語った。
同作は「3時間あるけど全く感じない」「この何年か見た映画の中で最高だ」と多くの著名人や知人から聞かされたという伊集院は、評判のハードルが上がりきった状態で劇場に足を運んだという。
そのうえで伊集院は「そうでもなかった。俺だけかもしんない」と感想をコメント。「本当に、これはでも自分でちょっと分析はできてんのは、俺、歌舞伎好きだから。だから、実際出てくる歌舞伎の演目も全部分かるし」と語る伊集院。『国宝』は、歌舞伎の世界を題材にしているが、歌舞伎好きな自分には“分かりやすくしたシーン”や“オーケストラが乗ってくる音楽”が逆に気になったという。
「歌舞伎大好きだと、歌舞伎の音楽のところにオーケストラが乗ってくんのとかちょっと邪魔なんだ。『いらないじゃん』って思っちゃう。それは本当に大事なことで」と率直な違和感を明かした。
映画館は満席で、周囲が絶賛する空気の中、「実はそこまでではなかったんだけどっていう人、いるはずなんだけどな」とも語る伊集院。「これを言うと、物の分かってない人になる空気は物凄い。だけど、俺は言い訳してんのは、俺は物が分かってないんじゃないんだよ。むしろ歌舞伎が好きだから、みたいなの言ってるぐらい勇気がいるっていうか」と本音を吐露した。
さらに、伊集院は「つまらなかったことは全然ない。で、入場料の意味もあったし、3時間見ても別にしんどくもない。だからそれでは凄いんだけど、みんなが会う人、会う人全員が面白いと言っていることがちょっと信じられなくて」とも述べ、作品自体の完成度は認めつつも、絶賛一色の空気には違和感を覚えている様子だった。
-
96 名前:匿名さん:2025/07/11 11:11
-
>>95
伊集院の言っていることもわからんでもない。
曽根崎心中は床下の足の演技がすごく重要で、映画ではそこをアップにして見せる。
実際の舞台では、全体の中でのお初と徳兵衛を見る中で、足元の演技も俯瞰で捉える。
歌舞伎好きの観客としては「ここを見ろ」とされることに抵抗がある場合もあるだろう。
また、鷺娘が演出過多だと感じる人もいるかもしれない。
けれん味がありすぎたからね、映画では。
だとしても、あれは映画であって、歌舞伎そのものではないから。
俳優の演技は素晴らしかった。
女性の描き方に不足を感じないこともないが、全体としてはとても優れた映画だったと思う。
-
97 名前:匿名さん:2025/07/11 12:32
-
山あり谷ありの人生すぎるから、3時間でもジェットコースター的な映画だった。
だったら、前後編に分けて丁寧に描いた方が良かったと思う。
山や谷がありすぎて、やりすぎ感の印象が強くて、もったいないと思った。
-
98 名前:匿名さん:2025/07/11 17:43
-
愛之助にかぶるね