NO.12664048
無痛分娩でしたか?
-
0 名前:匿名さん:2025/06/13 15:25
-
私が出産した時は
私もまわりの友達も無痛分娩した人が
いなかったように思うのですが
今は無痛分娩が多いのかな
全然痛くない出産になるのでしょうか?
-
1 名前:匿名さん:2025/06/13 17:21
-
産む時だけらしいよ。
-
2 名前:匿名さん:2025/06/13 17:24
-
>>1
陣痛の時は普通に痛いのですね
-
3 名前:匿名さん:2025/06/13 17:29
-
無痛分娩希望だったけど、里帰りで産院を変えたから無理だった。
ママ友は何人か無痛で産んでるけど、陣痛はあるからそんな楽じゃないみたいだよね。
-
4 名前:匿名さん:2025/06/13 17:42
-
職場の若い子が無痛はちょっと割り増し料金だったから普通分娩にしたって言ってた。
-
5 名前:匿名さん:2025/06/13 17:51
-
>>4
娘が無痛分娩はプラス10万円だったから諦めるって言ってた。
お高いね
-
6 名前:匿名さん:2025/06/13 17:52
-
30年前は選択肢なかった。
-
7 名前:匿名さん:2025/06/13 17:55
-
昔同じ年齢の友達が、自分は無痛分娩したいって言ってた。
なんか忙しくて年賀状だけのお付き合いになってしまって、2人お子さんがいるのは知っているけれど、どういう出産をしたかはきいてない。
-
8 名前:匿名さん:2025/06/13 18:05
-
何もなかった。
無痛分娩どころか、立合い出産もダメって言われた。
外国だと無痛分娩は当たり前なんだっけ。
-
9 名前:匿名さん:2025/06/13 18:22
-
>>6
あったでしょ?
近くになくて遠いから、とかはあるだろうけど、選択肢にはあったはず。
-
10 名前:匿名さん:2025/06/13 18:30
-
>>5
高いね!
-
11 名前:匿名さん:2025/06/13 18:41
-
>>8
夫じたいが恐怖で立ち会いしなかったよ 怒
-
12 名前:匿名さん:2025/06/13 18:42
-
>>11
えーっ!
うちの夫は立ち会いしようか?と言ったけど私が全力で拒否ったわ
-
13 名前:匿名さん:2025/06/13 18:58
-
うちの子達、3月生まれの26歳。
パパママ学級で知り合った人は無痛だった。
その人しか、そう言ってる人は私の友人知人にはいないかも。
-
14 名前:匿名さん:2025/06/13 19:21
-
次男以降での産院では(長男だけ産院が違った)無痛選択できたけど、夜間と休日の分娩では麻酔医の先生が来れないから適用できないと事前に言われてた。
まぁ賭けかなと思ってたら案の定休日の夜中だったので結局普通に出産。
三男・長女は双子だったので帝切。
結局無痛分娩は経験できずじまい。
-
15 名前:匿名さん:2025/06/13 19:36
-
だけど陣痛はあるんだよね
-
16 名前:匿名さん:2025/06/13 21:41
-
>>0
産んだ瞬間の感動は普通分娩だと思う。私は4回普通分娩だった。また産めるなら無痛はしない。
-
17 名前:匿名さん:2025/06/13 21:43
-
>>16
またそういう時代錯誤の事を書くー笑
-
18 名前:匿名さん:2025/06/13 21:45
-
>>17
え?時代錯誤?何言ってんだか w
-
19 名前:匿名さん:2025/06/13 21:47
-
>>18
自然分娩より無痛や帝王切開は感動が劣るんだよねー
ちなみに私は自然分娩2回だけど全くそうは思いません。
-
20 名前:匿名さん:2025/06/13 21:49
-
>>16
娘や嫁に悪気なく言って嫌われそう。
-
21 名前:匿名さん:2025/06/13 22:02
-
>>16
無自覚のサイテー思想、、、
娘さんやお嫁さんにも当たり前に言って傷つけてそう
-
22 名前:匿名さん:2025/06/13 22:35
-
>>19
帝王切開に至るには、いろいろ事情があるんだよ。
私は胎児切迫仮死で帝王切開して、無事生まれた時は涙が出たよ。
他にも、妊婦の体格や健康状態から医者が判断するのであって、本人が医者に頼んで帝王切開にしてもらうわけではない。
無痛分娩にしても、痛みで体力使い果たすより、なるべく苦痛を軽減できたほうが、私はいいわ。
-
23 名前:19:2025/06/13 22:36
-
>>22
なぜ私に?
-
24 名前:匿名さん:2025/06/13 22:45
-
歳がずっと上の人からしたら、
産んだときの感動は設備の整った病院ではなく
自宅でお産婆さんよんで産むのが一番だよ
って言うかもね。
-
25 名前:匿名さん:2025/06/13 22:54
-
痛い方が感動的とか、時代錯誤以外の何物でもない。
じゃあ、毎日殴ってもらって感動的に過ごしたらどうかね。
-
26 名前:匿名さん:2025/06/14 00:37
-
>>16
無痛したことないんだから比べられないでしょ。
ホントあなたの言ってる事は、母乳じゃなきゃ布おむつじゃなきゃ愛情が足りないって言ってるのと同じ。
私は3回普通分娩してるけど、産んだ瞬間の感動より産婦の心身の安定の方が大事だと思う。次はあり得ないけど、息子のお嫁さんが出産する日が来るとしたら、無痛を勧めるわ。
-
27 名前:匿名さん:2025/06/14 06:25
-
分娩前にラミナリアかバルーンを入れると聞き
びびってやめた。
-
28 名前:匿名さん:2025/06/14 06:29
-
無痛が一般的になるよね。
歯医者だって麻酔するのに出産は麻酔するなって意味わかんない。
-
29 名前:匿名さん:2025/06/14 06:59
-
無痛分娩って聞いたとき「私もそれにしたいなぁ」って
思ったには思ったけど行動は起こさなかった。
普通分娩、陣痛はしんどかったけど休息時ガツガツ食べて
始まったら「うーーーー」ってなって分娩室に移動して
3,4時間だったかなー(うろ覚え)。いい想い出よ。
-
30 名前:匿名さん:2025/06/14 07:33
-
>>28
はーめちゃ納得!
そうよね
-
31 名前:匿名さん:2025/06/14 07:36
-
>>26
あーあ、感情的にイライラ人生楽しくないでしょう 爆笑
いちいち人の意見にそこまで、叩き潰そうと必死になるの
怖いお母さん?だね。御愁傷様。。爆笑
-
32 名前:匿名さん:2025/06/14 07:55
-
どっちが感動とか立派とかでは決めないけど無痛は選ばないだろうな。選ぶ人がまだ5-13%で少ないこと、施設によりスキルの差があること、吸引分娩の可能性が倍になること、発達への影響を示唆する報告もあることなどから。
-
33 名前:匿名さん:2025/06/14 08:03
-
>>28
歯の神経の痛みってすごいらしいよ。
昔拷問で使われていたくらい。
だから出産よりもすごいんだと思う。
-
34 名前:匿名さん:2025/06/14 08:10
-
>>21
あんたの方が最低思考…人の書いた感想に自分に当てはめている。意見に左右されるのは弱い証拠。
-
35 名前:匿名さん:2025/06/14 08:11
-
>>25
あんたの思考気持ち悪い!不幸体質?
-
36 名前:匿名さん:2025/06/14 08:13
-
無痛分娩は経験ないけど、陣痛2時間ほど、激痛は数十分、分娩台に上がって15分で産んだ私でも産まれた時は感動したけど。
何カ月もお腹の中にいた我が子に会えたんだもんね、無痛分娩だろうが帝王切開だろうが感動が薄れるとかはないよね。
-
37 名前:匿名さん:2025/06/14 10:01
-
>>36
産まれた時は「やっと終わった…」が正直な感想。
感動はもっと後だったな。
-
38 名前:匿名さん:2025/06/14 10:11
-
自分の場合だけど
分娩はまだいきめば良かったけれど、後陣痛がジャブで辛かった。
特に2人目。
無痛は聞くようになった時期で、今、おばあちゃん世代の友達に聞くと「娘は無痛で〜」って話しはよく聞きます。
-
39 名前:匿名さん:2025/06/14 10:25
-
>>35
読解力ないの?
-
40 名前:匿名さん:2025/06/14 11:35
-
>>39
なんの話?
-
41 名前:匿名さん:2025/06/14 11:36
-
>>39
一言で済ませるな!笑
-
42 名前:匿名さん:2025/06/14 11:50
-
無痛の麻酔も無痛にしてほしい。針先の痛みがイヤーーーー!まずキシロカインを広く塗布してほしい。
-
43 名前:匿名さん:2025/06/14 11:58
-
自然分娩でした。
わたしは陣痛の苦しみと
出産後に胸がカチカチになった痛みが辛かった。
分娩自体は尿道に何かを刺されたチクリと
会陰切開の傷を縫うちくちく意外は痛みの記憶がないので
無痛分娩したとしてもメリットはなかったかも?
-
44 名前:匿名さん:2025/06/14 11:59
-
無痛分娩が標準になればいいのにね。
-
45 名前:匿名さん:2025/06/14 12:01
-
無痛分娩を積極的に取り入れないのは、
女性の社会進出を阻む為だ、と以前言われてたよね。
-
46 名前:匿名さん:2025/06/14 12:03
-
>>45
特に変わりないんじゃないかな
-
47 名前:匿名さん:2025/06/14 12:09
-
>>41
だってちゃんと読めば不幸体質を揶揄してるってことがわかりそうなものなのに。
いくらなんでも読解力なさすぎでしょう、>>35
気持ち悪いのは誰よって言いたい(笑)
-
48 名前:匿名さん:2025/06/14 12:18
-
>>47
気持ち悪いのあなたのことじゃないの?あなたのレスに気持ち悪いって書いてあったんならあなたの事が気持ち悪い以外ないんじゃ?
-
49 名前:匿名さん:2025/06/14 12:19
-
>>47
ちらっと見て逆の意味に読み取っちゃう頭の弱い人がいるから。
-
50 名前:匿名さん:2025/06/14 12:20
-
>>49
あなたのこと?