育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12670747

来年4月から自転車「青切符」反則金の金額が正式決定 “ながらスマホ”は1万2000円

0 名前:匿名さん:2025/06/17 13:55
自転車の交通違反に導入する「青切符」について、来年4月1日から導入されることが決まり、違反ごとの反則金の額も正式に決定しました。

携帯電話の「ながら」運転は1万2000円、
信号無視や逆走・歩道通行などの通行区分違反は6000円、
一時不停止は5000円。

都道府県の公安委員会規則違反となる傘差し運転やイヤホンを付けて周囲の音が聞こえていない状態での運転は5000円。        日テレニュースより抜粋


自転車のみなさま、ご注意くださいね (^.^)


ほとんどの人が、一時停止してないから、5000円ね、
どんどん罰金取られて、ルールを守るようになれば安全。
1 名前:匿名さん:2025/06/17 14:16
来年まで言わないで、今すぐにでも実施していただきたい。

特に学生の自転車マナーが悪く、右側通行、イヤホン、2列3列での並走などなど。
歩行者に対しても危険な運転してるし。

交通ルール、家でも学校でも教えていないのかな。
来年からだし、今年は指導しなくてもいいや~って感じなのかな。
2 名前:匿名さん:2025/06/17 14:19
その前に歩道通行しなくていいように自転車用通路をちゃんと確保して欲しい
線引いときゃいいだろみたいな排水溝の蓋の上とかやめて

最近は開き直って車一台分スペース取って車の後について走ってる
跳ね飛ばされるよりマシ
で、追い越していく車のトラブルは車の方の責任でよろしく
3 名前:匿名さん:2025/06/17 14:32
その前に・・・なんて思う人がいるんだね。
交換条件?笑

そもそもの、交通ルール違反してるものに関しては、
罰則が来年からなんて遅すぎるくらい。
右側通行とか、歩行者の進路妨害など。
4 名前:匿名さん:2025/06/17 14:41
>>3
交換条件なんて感じるんだ

自転車の人は別に悪意があって歩道を通行してるわけじゃなくて、自転車が通れる道がないから歩道を通っているだけ
形ばかりの自転車用通路を走って転んで跳ね飛ばされたり、車道を走って車とトラブルになるくらいなら歩道の方がマシ

きちんと整備しないで不可能なルールを押し付けられたら守れるわけない
5 名前:匿名さん:2025/06/17 14:43
>>4
そういう場所では、自転車を押して歩道を歩くんだよ。
それがルールです。
6 名前:匿名さん:2025/06/17 14:48
先日、車道を走ってたら(もちろん端っこ)
後ろからブフォーてクラクション鳴らされた。
たぶん、どけー!!って感じ。
縁石あるから、すぐには歩道に寄れないし、
自転車を邪魔者扱いしてクラクション鳴らす車も
取り締まって欲しい。
7 名前:匿名さん:2025/06/17 14:59
はずかしいね
8 名前:匿名さん:2025/06/17 15:02
自転車は左側通行ってこどものときに教えてもらいました!
近頃は、右も左も通行してる。なんなら、真ん中通行(もちろん車道)
してるのもいて。無法地帯ですね。
9 名前:匿名さん:2025/06/17 15:03
頭おかしい
10 名前:匿名さん:2025/06/17 15:04
誰の?
11 名前:匿名さん:2025/06/17 15:15
ばかばっか
12 名前:匿名さん:2025/06/17 15:16
>>8
そんなところがあるんだ
青切符ができたらみんなで歩道を自転車押して歩く平和な街になるね
13 名前:匿名さん:2025/06/17 15:19
歩道のない細い裏道しか通らないから問題なし
14 名前:匿名さん:2025/06/17 15:37
>>7
なんで?
15 名前:匿名さん:2025/06/17 15:39
>>0
私は自転車通勤だけど、ほぼ守ってる…今日も通勤で自転車が2回信号無視しているのを見かけた。
みんな守るようになるよ。
16 名前:匿名さん:2025/06/17 15:46
私はバス通勤+徒歩通勤。
今年高校生になったのであろう男子学生が、
すれ違う時いつも自転車から降りてくれる。

この経路で通勤するの10年近くになるけど、
こんな子いままでいなかった。
17 名前:匿名さん:2025/06/17 16:10
>>13
細い裏道ほど一時停止標識が多い気がするけど
18 名前:匿名さん:2025/06/17 16:16
自転車のスマホ片手運転、右側通行、無灯火、信号待ちの車の間を抜けるなど
ヒヤリとする場面が多いので取り締まって欲しい
19 名前:匿名さん:2025/06/17 16:27
自転車の聖地 みたいな地方に住んでるのですが、
自転車イベントするのなら、マナー講習もセット
でやってほしい。

週末になると、スポーツタイプの自転車に、ピッタリした上下を着用した
4-5人の集団がありえへんスピードで走ってるのをよく見かけます。
何と競争しているのか知りませんが、ぶっとばしています。

車に追い越されるときも、車道に膨らんで追い越しづらくしてきます。
わざとだと思います。
20 名前:匿名さん:2025/06/17 16:41
>>19
自転車も、車道の端は斜めになっていて怖いみたいですよ。
21 名前:匿名さん:2025/06/17 16:46
うちの近所まわりはお年寄りの自転車が多い。
とにかく、怖いので徐行です。

先日、市内放送の所在不明者のお知らせで、98歳の男性○○さんが、自転車で出かけたまま所在不明となっており、、、って、98歳で自転車乗るんだとびっくりした。
22 名前:匿名さん:2025/06/17 16:49
>>20
車道の端っこは怖いよね。
排水溝で滑って転んだ事ある。
23 名前:匿名さん:2025/06/17 16:50
>>21
最初だけはフラフラ乗れるのかも。
その場合、どこかで倒れて怪我している可能性がある。
シニアが転倒しにくい三輪車みたいな自転車もあるけれど、あれもどこかにひっかかって動けなくなったりしそうだ。
24 名前:匿名さん:2025/06/17 16:57
>>0
自転車通勤です。今でも規則は守っていますが、車道に出て走らなければならないなら車の人気をつけて下さいね。
左に寄りすぎるとフラフラするので車道側に出ることもあるので、クラクション等鳴らし過ぎると煽りにもなりかねないので、お互い気をつけましょうね。
25 名前:匿名さん:2025/06/17 17:04
娘が朝、会社の最寄り駅から会社まで歩いている時は、子どもを乗せたママさんが歩道を爆走していて怖いといってましたね。

何かあってからではママさんが1番後悔するだろうにね。
26 名前:匿名さん:2025/06/17 17:17
歩きスマホも逮捕して禁錮5年にしてほしい。
ほんま邪魔!シッシッ!
27 名前:19:2025/06/17 17:49
>>20
いえ、そこなら理解できるんだけど、
さっき書いた人たちは、
そこよりも車道側を走ってるのにもかかわらず、
追い越しかけられそうになると、もっと車道を走るんです!

わざとだと思います。
車も適度にスピード落としてるので、無理に追い越してるわけでもなく…
なので、狭い田舎道、大渋滞してます。
28 名前:匿名さん:2025/06/17 19:10
自分を車だと思ってる年寄りはどんな罰則ある?
信号待ちそこでしたらだめでしょという位置にいる人見かけるよ。スクーターだってだめなはずなのに。
29 名前:匿名さん:2025/06/17 19:36
>>17
そうだね、細い道なら交差点ごとにあるね。
でも自転車の人は止まらないね。
今後はどんどん捕まればいい。
30 名前:匿名さん:2025/06/17 19:37
年寄りとおばさんの自転車はめちゃくちゃ怖いよ。
後ろ見ないで道路を横切ったりする。
31 名前:匿名さん:2025/06/17 19:54
>>28
??
32 名前:匿名さん:2025/06/17 20:00
>>29
細い道でも交差点ごとに一時停止標識があるわけじゃないよ。
見通しの良い交差点や交通量の少ない住宅街の交差点には設置されてない所も多い。
「交差点ごとにある」は言い過ぎ。
33 名前:匿名さん:2025/06/17 21:40
>>32
住宅地の中には少ないね。
でも広い道との交差点では、狭い道の方が止まるのがルールです。
34 名前:匿名さん:2025/06/17 21:43
うちの近所の道路、自転車がほとんど一時停止しない場所があって、
車で通る時にヒヤヒヤしてたから、どんどん罰金取って欲しいわ。
35 名前:匿名さん:2025/06/17 21:49
逆走はいいのかな?
36 名前:匿名さん:2025/06/17 22:19
>>35
自転車の逆走は道路交通法違反で、反則金6,000円が科せられます。また、悪質な逆走は3ヶ月以下の懲役または5万円以下の罰金になる可能性があります。
37 名前:匿名さん:2025/06/17 22:55
横断歩道を渡る自転車は何か違反になるのかな?

自転車に乗る人への周知はどうなってるんだろう。
取り締まる警察も仕事が増えて大変そう。
警察は人手不足じゃないのかな。
38 名前:匿名さん:2025/06/17 23:49
>>35
逆走、よく見るね。
39 名前:匿名さん:2025/06/18 02:08
>>19
もうさ、自転車の横は車は追い越し禁止にしてほしい。
路肩は斜めになっていて危なくて仕方なくギリギリのところを通っているのに、車がよく幅寄せして来るので。
40 名前:匿名さん:2025/06/18 02:51
自転車道路はあるけど、反対側の店行くときの走行はどうすればいいの?
反対側の自転車道路は逆方向だから歩道ちょこっと走るしかないんだけど。
(お店に入るまでね)
41 名前:匿名さん:2025/06/18 03:15
>>40
そのちょこっとは自転車降りて歩いたらいいんじゃない?
42 名前:匿名さん:2025/06/18 03:17
ながらスマホの罰金は大いに賛成。
けれど自転車道の整備なく歩道通行禁止は無茶だよ。
車道の路肩は凸凹、路肩駐車が多い、自転車と車が通れるほど広くない。
歩道は歩行者優先は当然としても、徐行してない自転車を見つけたら罰金程度から初めて様子を見たらどうかと思う。
43 名前:匿名さん:2025/06/18 05:57
一番の問題は、自転車のルールが周知されていないことだと思う。
自転車を購入した時点で道交法などの講習を必須にしないと。
44 名前:匿名さん:2025/06/18 06:33
>>43
これは小学校で指導して欲しいな。
45 名前:匿名さん:2025/06/18 07:06
>>39
同意します。自転車の横をスピード出してこないでほしい。
46 名前:匿名さん:2025/06/18 07:07
>>43
車の免許とって初めて自転車のルールも知るってバグだよね
47 名前:匿名さん:2025/06/18 07:17
>>39
渋滞になりそう
48 名前:匿名さん:2025/06/18 07:18
>>39
ここで自転車うぎーってなってる人は車だけ乗って自転車乗らないのかな
でもこれが施行されたら自転車は厳格にルール守って左側通行で、車道の左側を安全に中央寄りに車一台のスペースをもらって走るよ(ど真ん中は走らないよ)
スピード遅い?車の邪魔?
こっちはルール通りだし、センターラインが黄色なら追い越しも禁止だよね?
あ、はみ出さなきゃいいんだっけ?
そういうとこでは自転車に危害を加えないよう距離を取りつつ、黄色の線からはみ出さずに追い越してね。

私は裏道走るけど、こっちにでてくる横道の方が一時停止だからそれ守ってもらえると助かる。
自転車でもいきなり脇道から勢いよく曲がられるとひゃってなるからね。
49 名前:匿名さん:2025/06/18 07:33
自転車は軽車両の扱いだったはずだから、本来なら例外なしで車道を走るべきですよね。
危険だからと年齢でより分けるより、歩道は引いて歩くことにした方がいいとおもうのですが。
その方が歩行者、運転者共に安全でわかりやすいし。
より安全に自転車が車道を走行するために、駐車場違反の車も厳しく取り締まってもらわないといけないです。
50 名前:匿名さん:2025/06/18 07:38
>>48
そうなりますよね。車道走ります。仕方ないのでね、ですがクラクションなど鳴らすと煽りとして警察呼んだりしますよ。
お互い我慢だよ。

<< 前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)