NO.12694704
自宅防犯カメラつけてますか?
-
0 名前:匿名さん:2025/06/30 21:27
-
防犯カメラつけてますか?
きっかけはありましたか?
市の広報誌に防犯カメラ設置の補助金が出ると載っていたので、つける人多いのかな?
お隣は泥棒に入られた後、ALSOKを契約してカメラがついているみたい。
反対側のお隣は、センサーライトだけかな。
-
1 名前:匿名さん:2025/06/30 21:28
-
何年も前からつけてる。
きっかけは特になし。
-
2 名前:匿名さん:2025/06/30 21:30
-
マンションだから沢山ついてる。
一軒家は絶対必要だと思う。
-
3 名前:匿名さん:2025/06/30 21:45
-
つけてる。夫がつけた。
-
4 名前:匿名さん:2025/06/30 21:54
-
付けてある。
きっかけは特になし。あくまで防犯。
-
5 名前:匿名さん:2025/06/30 22:05
-
つけました。記録が残るのは安心感があります。
-
6 名前:匿名さん:2025/06/30 22:24
-
町会で極近くの電柱につけたから付ける予定無し。
-
7 名前:匿名さん:2025/06/30 22:55
-
引き込み道路の奥の敷地(旗竿地)なのでセンサーライトもカメラもダミーカメラも付けてます。
きっかけらしいきっかけは特になく夫がいきなり思い立って。
-
8 名前:匿名さん:2025/07/01 08:18
-
隣が大きな駐車場なので複数つけてる。
-
9 名前:匿名さん:2025/07/01 08:25
-
4つ付けてます。
置き配してもらうので、玄関ドア前が映るようにもしました。
-
10 名前:匿名さん:2025/07/01 09:31
-
付けたいとは思っています。
補助金が出るならうれしいけど、うちの自治体は出ない。
数年前、回覧で回ったのが、「警察への協力として防犯カメラをつけませんか」という内容。
個人宅で防犯カメラをつけてほしいけど、それは警察の管轄だから、画像は見られないという感じだった。
「警察や行政でつけるはずのカメラの費用を個人が負担するの?」と思って、もちろんつけなかった。
-
11 名前:匿名さん:2025/07/01 09:36
-
>>10
それは場所を貸してほしいという相談ではなかったんですか?
防犯カメラを設置する場所を貸してほしいという。
見ることもできない防犯カメラを自費で買って自分で付けてくれって話だったんですか?
月々の賃貸料を支払うという話もなかったんですか?
ずいぶんおかしいな。
-
12 名前:10:2025/07/01 09:53
-
>>11
相談じゃないんです。
町内の回覧板で回ってきたんです。
「防犯カメラをつけましょう」的な感じで。
防犯カメラの設置(補助金はあったと思いましたが)を個人でしたら、あとは警察で管理という内容でした。
警察の管轄だから、映像は見られないと。
「補助金は出すんだから良いだろう」みたいに感じました。
「カメラや設置は警察か行政で行います、場所だけ貸してもらえませんか」ならまだわかりますよね。
賃貸料なんて何も書いていなかったし、個人宅で協力して付けているなら、画像は見られるのが普通じゃないでしょうか?
-
13 名前:匿名さん:2025/07/01 09:59
-
>>12
え?場所だけ貸してあとは警察が管理?
上の人じゃないけど、さすがにびっくりだ。
-
14 名前:匿名さん:2025/07/01 11:26
-
>>12
電信柱と同じ感覚だと思います。スマホのアンテナ設置とか。
設置する場所を貸してくださいという。
交通事故の多い場所とか事件多発場所にカメラを設置したい。
当然それは警察のデータなので場所提供者に見せる必要はないし削除されないようにしないといけない。
10さんは自費で付けるといいと思いますよ。
損はない場所なのかも。
-
15 名前:匿名さん:2025/07/01 11:30
-
>>12
それちょっとおかしくない?
警察が個人宅のカメラの映像を常時管理するなんて、プライバシーの問題で法的にアウトでしょ。
警察が映像見るのは事件の時に令状とって捜査する場合だけだよ。
自分の敷地に付けたカメラなんだから、映像は普通に見られるはずだし、それが見られないって意味わからない。
補助金出すから設置してくれって話と、警察が管理するって話は全然違うよね。
その回覧板の内容、本当にそう書いてあったの?
なんか内容を勘違いしてない?
一般的な防犯カメラの補助金制度とは全然違う話に聞こえるんだけど。
<< 前のページへ
1
次のページ >>