NO.12699800
色々考えて今回は
-
0 名前:匿名さん:2025/07/03 15:57
-
日本保守党にする
-
69 名前:63:2025/07/10 09:18
-
>>68
浜田議員だけではなく、比例で出馬のNHK党の3人はぜひとも当選して欲しいので、NHK党と書きます。
-
70 名前:匿名さん:2025/07/10 09:58
-
>>69
見て来た。福永さん入ってるんだね、知らなかったわ。
その人はまとも。
-
71 名前:匿名さん:2025/07/10 11:25
-
誰に入れようかなぁ
ジェンダーなんてどうでもいい
子育て支援もどうでもいいなら
どこががいいかなぁ
-
72 名前:匿名さん:2025/07/10 11:26
-
応援したい人が何人もいて困っている
-
73 名前:匿名さん:2025/07/10 17:28
-
68問に答えるボートマッチングやってみたら
公明、自民は論外
れいわ、共産、社民もなし。
すごくマッチが日本保守党と参政党だった。
真剣に取り組んだので疲れたー。
-
74 名前:匿名さん:2025/07/10 18:37
-
>>73
私はれいわに比例!
-
75 名前:74:2025/07/10 18:43
-
>>74
やっぱりれいわじゃないな
-
76 名前:わわ:2025/07/10 20:41
-
れいわ新選組に一票
-
77 名前:匿名さん:2025/07/10 21:16
-
れいわ、いいね。
-
78 名前:匿名さん:2025/07/10 21:22
-
>>77
消費税廃止、現金10万円一律配布、季節ごとのインフレ対策給付金。
高校卒業まで子供手当一律三万円。
食糧自給率50%に。
いいねえ、れいわ。
-
79 名前:匿名さん:2025/07/10 21:57
-
山本太郎は高校ダンス選手権の頃から才覚があったし
俳優の道に進んでも活躍できただろう。
どちらかと言えば好きだし
原発事故後、福島のこどもたちを放射能から避難させる活動をしてたのは良かったけど
れいわには投票しない。
-
80 名前:匿名さん:2025/07/10 22:13
-
山本太郎は37歳の時に19歳の子と結婚。
原発問題で子作りは延期と言ってたのに、3カ月後にはこっそり離婚。
その年に別の女の人と事実婚で子供が出来て、そのことを隠して選挙に出てたのよね。
プライベートがだらしなく感じて嫌いだわ。
-
81 名前:匿名さん:2025/07/10 22:41
-
>>80
国民の玉木よりはましね。
-
82 名前:匿名さん:2025/07/10 22:43
-
メロリンキューは天皇に手紙手渡したやつだよね
-
83 名前:匿名さん:2025/07/11 00:00
-
わたしも日本保守党一択です。
比例区しか参加できないけど😭
-
84 名前:匿名さん:2025/07/11 08:43
-
とにかく外国人対策をしっかりやってほしい。
ってことで、
維新、れいわ、保守あたりか…
れいわか保守かな。
-
85 名前:匿名さん:2025/07/11 09:08
-
社民党が嫌いな人、ぜひNHK党に入れてください。
NHK党が1議席取ると、必然的に社民党は議席が0になるそうです。
-
86 名前:匿名さん:2025/07/11 10:13
-
>>65
概ね賛同。
ただ、喋り方が残念!
まあ、やっぱり、まあ、やっぱり、まあ、まあ、やっぱり、やっぱり、が多すぎて
叱られたこどもがオドオド言い訳してるみたいに聞こえちゃう。
まあとやっぱりを減らすトレーニングをした方が良いよと誰か言ってあげてくれないかな。
-
87 名前:匿名さん:2025/07/11 11:27
-
>>86
そうですね。
かなりの早口なのでスピーチのトレーニングをして欲しいですね。
-
88 名前:匿名さん:2025/07/11 13:06
-
>>79
事実が知りたいの!攻めてる訳ではない!教えてください!
放射能が怖くて逃げて、福島産は買わないと言ってたのは何だったの?
-
89 名前:79:2025/07/11 14:21
-
>>88
>放射能が怖くて逃げて、福島産は買わないと言ってたのは何だったの?
↑これは知らない。特に山本太郎について気にしてみてるわけではないので。
↑が仮に事実だとしても、それだけ原発事故を重く見てたんでしょう。
実際大量の放射性物質が放出されて
福島の生産物は汚染されたのだから、逃げたり福島産をさけることは非難することではない。
福島の子どもたちを被爆から守る活動に参加したのは事実であり
逃げたり福島産を買わないことと矛盾していないと思う。
別に山本太郎推しでもないし彼を擁護する意図はなく、
あなたの質問に返答しただけなので
これ以上はわからない。
もう一度書くけど
れいわには投票しない。
-
90 名前:匿名さん:2025/07/11 14:34
-
>>88
何だったのって
実際汚染されていたことを危惧しただけでしょ。
-
91 名前:匿名さん:2025/07/11 19:02
-
>>89 90
ありがとうございます
-
92 名前:匿名さん:2025/07/11 19:05
-
>>80
サイテー
-
93 名前:匿名さん:2025/07/11 19:21
-
山本さんいい顔になった(もともと、男前だったけど)
頭キレキレで国会で堂々と的確に発言してて凄い凄い
頑張って欲しいわ
-
94 名前:匿名さん:2025/07/12 10:17
-
>>93
体力凄いね
-
95 名前:匿名さん:2025/07/12 12:25
-
比例で入れるのは日本保守党。
-
96 名前:匿名さん:2025/07/12 13:03
-
比例は日本保守党だけじゃなく名前を書くよ。北村晴男。
-
97 名前:匿名さん:2025/07/12 13:10
-
>>0
決めた理由は?
-
98 名前:匿名さん:2025/07/12 13:47
-
私も比例は北村さん
-
99 名前:匿名さん:2025/07/12 13:54
-
>>98
決めた理由は?
-
100 名前:匿名さん:2025/07/12 14:40
-
比例を日本改革党にしたらどうなるかな
-
101 名前:匿名さん:2025/07/12 20:42
-
小野田紀美さんが自民に100人くらい入れば迷わず自民を支持するんだけど
もうこのまま自公政権を続けさせてはいけない。
高市さんや小野田さん、保守系若手議員らとごっそり離党して、日本保守党と組んで日本の政治を変えてくれまいか。
-
102 名前:匿名さん:2025/07/12 20:43
-
>>96
そういうの書いてもいいんだっけ?
-
103 名前:匿名さん:2025/07/12 20:48
-
>>102
通報する?
-
104 名前:匿名さん:2025/07/12 20:48
-
>>102
比例は党と名前を書いたら無効になる。
党なら党、名前なら名前だけ。
-
105 名前:匿名さん:2025/07/12 20:55
-
我が家は都内のベッドタウンなのだが、家にいる場合、選挙カーの声全く聞こえてこないな。
皆さんはどう?
駅前に友達の旦那さんで市議会議員の人が立って誰かの応援してると主人や子供は話してるけどね。
昔都内勤務だった頃、選挙カーがうるさくてしょうがなかった時があった。
社員で都内居住は少数。
意味なかったのよね。
-
106 名前:匿名さん:2025/07/12 21:00
-
>>96
>>104さんの仰る通り
党名か候補者名のどちらかですよ!
両方書いちゃだめです〜。
-
107 名前:匿名さん:2025/07/12 21:25
-
>>101
私も同じこと思っていました!
自民が分かれて保守の人たちが日本保守党と協力してくれたら。
-
108 名前:匿名さん:2025/07/12 21:56
-
>>104
え?そうなの?
うちに来た選挙広報の日本保守党のところには、以下の記載があるよ。
比例は
「保守党比例 候補者名」
または
「保守党」
とお書きください
だから保守党比例 北村晴男
と書くつもりで居るけど、候補者名を書くなら
党名は書いたらダメなの?
党名と名前両方書いたら無効になるって、どこに書いてありますか?
-
109 名前:匿名さん:2025/07/12 21:58
-
>>105
市議会議員選挙なら住宅街までくまなく回るけど、参議院選など国会議員の選挙となると、大きな駅や人が集まるところにしか来ないよ。
-
110 名前:102:2025/07/12 22:01
-
>>103
無効になると聞いたことがあるよ。
-
111 名前:匿名さん:2025/07/12 22:02
-
>>108
あれ?
普通は党名を記載するだけだよね。
-
112 名前:108:2025/07/12 22:04
-
検索しても、両方書いたら無効になるとの記載が見つからず
チャットGPTに聞いてみました。
そしたら無効になるとのこと!
ああ、やばかった。
それにしてもこの選挙広報、罪だわー!
-
113 名前:匿名さん:2025/07/12 22:04
-
>>108
全国比例で推しの候補者を当選させるには個人名で書くべし
2枚目の比例代表選挙の投票用紙には候補者名か政党名を書くかを選べますが、「その政党そのものを応援しているから、当選するのは誰でもいい」という方は政党名を書きましょう。
あなたに推しの候補者がいる場合は、その方が当選するために個人名を書いて党内での得票順位を押し上げる事がおススメです。なぜなら、政党が比例で獲得した議席は個人名が書かれた票が多い順に埋まっていくからです。
ただし、応援する気持ちが強くなりすぎて、投票用紙に「○○がんばれ」や「必勝○○」などと候補者名・政党名以外のことを書いてしまうと、票がカウントされない無効票となってしまうので要注意です。また、【投票用紙に記載できるのは候補者名なら1人、政党名は1つのみです。】
選挙ドットコムより
-
114 名前:匿名さん:2025/07/12 22:04
-
>>111
今回は候補者名を書けるんですよ
-
115 名前:匿名さん:2025/07/12 22:07
-
>>111
小選挙区には立候補せず、比例代表にのみ立候補している人がいます。
比例で立候補しているその人を応援したいなら、投票用紙には候補者名だけを書いてください。
-
116 名前:匿名さん:2025/07/12 22:12
-
>>114
「今回は」って書かれてますが、候補者名を書いて投票できるのは、今回に限ったことじゃないですよ。
比例代表選挙では、以前から政党名を書くか、その政党の候補者名を書くか、どちらかを選んで投票できます。
推しの候補者を応援したい人が候補者名を書くというのは、以前からよく行われている方法です。
なので、「今回からできるようになった」というわけではないですね。
-
117 名前:匿名さん:2025/07/12 22:19
-
>>116
そうなんですね。
どこかで
今回は名前を書けます!ってのをみて、今回からと思っていました。
私は今までは政党名を書いていました。
-
118 名前:匿名さん:2025/07/12 22:33
-
神谷氏と百田氏のケンカは小学生みたいだし
有本さんも神谷氏を批判するときは歯切れ悪い
日本保守党も自民の受け皿なだけみたいだけど、
北村晴男さんには当選してもらいたいわ