育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12701121

さとうかおりさん頑張ってください!!

0 名前:匿名さん:2025/07/04 08:52
無所属少数派のさとう氏は都議会に行っても都庁では交渉がほぼ叶いません 千代田区選出の都議会議員に遠吠えしか出来ない人を送ってしまった責任ともったいない4年間になることを思うと区民の皆様には大変申し訳ない思いでいっぱいです

都民ファーストの議員が千代田区民の方にこんなメールを一斉送信してたんだそうですが

なんかおかしな会なんですね
46 名前:匿名さん:2025/07/05 12:28
>>44
間違ったって、一斉メールってとこだけでしょ
開き直りではないです
間違いを指摘されて謝っていますよ

他人がやっているからってことではなくて、この掲示板での内容はネットニュースからっての多いですよ

小野さんを擁護するにしても異常な具合がマイナスになるんでは👋🏻
47 名前:匿名さん:2025/07/05 12:30
>>42
「一斉メール」自体が悪いわけではありませんよ。
「一斉メール」と事実と異なることを書いたこと。
「一斉メール」だと区議が千代田区民全員のメールアドレスを把握していることになり、個人情報保護の観点から現実的ではないこと。
正確な情報で議論することが大切だということです。
48 名前:匿名さん:2025/07/05 12:36
>>46
「一斉メールってとこだけでしょ」って、名前も「かおり」→「さおり」と間違えてるし、複数の基本的な事実が間違ってました。

「謝っています」と言いながら、>>28番で「そんなに大袈裟な事?」、>>29番で「カルト集団」、>>39番で「筋合いはない」と開き直ってるのは謝罪の態度ですか?

事実確認を求めることを「異常な擁護」呼ばわりするのも筋違いです。
49 名前:匿名さん:2025/07/05 12:41
>>46
このスレで誰が小野議員を擁護してるんですか?
皆さんは事実確認を求めているだけで、小野議員の発言を擁護している人なんていませんよ。

あなたの情報の間違いを指摘することと、小野議員を擁護することは全く別の話です。
論点をすり替えないでくださいね。

批判されると擁護してると決めつけるのは、議論から逃げる常套手段ですね。
50 名前:匿名さん:2025/07/05 20:35
>>35
事のはじまり、小野議員の文章実際はXでの投稿ではありませんよ。

さとうさんが、「さとうさおり、負けません 無所属議員や少数会派は『遠吠えしか出来ない人』なのでしょうか 現役千代田区議(都ファ)の方からこのような連絡が来たと多くの区民の方からご報告を頂いています」とXに文章の引用、投稿したのを受けて
小野議員が謝罪した、という経緯です。

その文章は自分の会派の方々に向けてラインで一斉送信したものもあるようですね。

主さんのスレ立て本文は
都ファ現役区議が、無所属少数派といえども選挙の結果選ばれた新人区議に対して、投票した区民を愚弄する発言をした事が問題なのではないか、という事が論点だと思いますが。
その点には全く触れず
一斉メールではないのに一斉と言った言った!とそればかりを指摘するのはそれこそ論点違いではないでしょうか。
51 名前:匿名さん:2025/07/05 20:54
>>50
情報の正確性を求めることが「論点違い」ですか?

主さんが最初から正確な情報で投稿していれば、こんな混乱は起きませんでした。
間違った前提で議論しても意味がありません。

「ラインで一斉送信したものもあるようですね」も結局憶測ですよね。
確実な情報なしに議論を進めるのは建設的ではありません。

小野議員の発言内容を問題視するなら、まず事実関係をはっきりさせてからにしてください。
52 名前:匿名さん:2025/07/05 21:02
>>51
あなたは
「実際はXでの投稿なのに」と事実と違う事を書き込みしているようですが、
その点に関しては事実関係をはっきりしたのですか。
53 名前:匿名さん:2025/07/05 21:34
>>52
私が「実際はXでの投稿なのに」と書いたのは、>>18番で提示されたリンクがXのポストだったことを受けての発言です。

しかし、あなたが50番で「実際はXでの投稿ではありませんよ」と言うなら、具体的にどのような手段で発信されたのか明確な根拠を示してください。

「ラインで一斉送信したものもあるようですね」という曖昧な表現ではなく、確実な証拠に基づいて反論してください。

私は提示された情報を基に発言しましたが、あなたこそ推測で事実を否定しているのではありませんか?
54 名前:50:2025/07/05 22:02
主さんは
さとうかおりさん→さとうさおりさんです。
区民へ一斉メール→勘違いしていました。申し訳ありません。
と謝罪しています。

そして謝罪の態度ではない!と主さん一人へ憤るのは匿名掲示板という特性からして当てはまらない。
すべての書き込みが主さんであるはずがないから、そんなに重要?とか、カルト?とか筋合いない等のレスは、別の人なのかもしれないですよね。

私も実際はどのような手段で小野区議が文章を送ったのかは佐藤さんの発信内容でしか確認できません。
さとうさんが発信した事によって明らかになった事柄であるからです。

佐藤さん「千代田区民の方が血相を抱えてやってくるわけです。さとうさんさとうさんやっと会えた大変だと、都ファに所属する小野議員という方が区民の方に送付しているという文章を数多くの区民の方から知らせていただきました。その文章を読ませていただきます。(略)〜〜。と、このような連絡をラインなりなんなりで一斉に区民の方にされていたという情報が本当に数多くの区民の方から入ってまいりました」
というさとうさんの発言のみであります。

しかし、スレ本文にある様な文章を選挙後会派の多くの区民に当てて送付した、というのは事実な訳です。
それを佐藤氏がXに投稿した後に謝罪した、というのも事実な訳です。
このスレの一番重要な事実はそこなのではないでしょうか。
送付方法がどれほど重要なことであるのか、申し訳ないですが私には理解できません。
55 名前:匿名さん:2025/07/05 22:26
>>54
「送付方法がどれほど重要なことであるのか理解できません」と言いますが、こちらも別に送付方法自体を重要視してるわけではありません。

問題は、主さんが「一斉メール」と書いて、それが間違いだと指摘されたのに、開き直ったり論点をすり替えたりしたことです。

素直に「間違いでした」で終わっていれば、こんなに続かなかったんですよ。
送付方法の違いを延々と追求してるのではなく、間違いを認めない態度が問題視されてるんです。

あなたも50番で断定的に否定しておきながら、結局推測だったと認めてるじゃないですか。
同じ構図ですね。
56 名前:匿名さん:2025/07/05 22:36
引っ込みかつかなくなって、重箱の隅をつつくしか
選択肢がなくなったのだろう。
だから、偏狭的に固執しているのさ。>>55の言い分は。

とーりすがり
57 名前:匿名さん:2025/07/05 22:53
>>56
「重箱の隅をつつく」って、基本的な事実確認を求めることがそんなに些細なことですか?

名前を間違え、情報の詳細も間違えて、指摘されたら「そんなに大袈裟な事?」「カルト集団」「筋合いはない」と逆ギレする。
これのどこが「重箱の隅」なんでしょうか。

「引っ込みがつかなくなって」と言いますが、間違いを素直に認めて謝罪すれば済む話を、主さんが開き直ったから長引いたんですよ。

「とーりすがり」と言いながら、随分と詳しく状況を把握してますね。
58 名前:50:2025/07/05 23:32
>>55
Xではない、と断定していますよ。
Xを送付する、とは言いませんよね。何らかのX以外の方法で送付されているんです。
佐藤さんの「ラインなりなんなりで」という発言内容の事実からライン等で送付したのではないか、と推測しているわけです。完全なでっちあげではありません。

そして、「そんな大袈裟な事?」「カルト集団」「筋合いはない」発言で逆ギレしていると何度もおっしゃっていますね。
この発言はすべてスレ主さん個人の逆ギレから起こった投稿なんですか?
確実な証拠を持って断定していらっしゃるんですよね。

私はスレ主さんは名前と一斉メールに関しては謝罪していると捉えています。
それでは済まないのですか。
59 名前:匿名さん:2025/07/05 23:51
>>58
「Xではない、と断定していますよ」って、結局「佐藤さんの発言内容の事実から推測している」じゃないですか。
推測なのに断定口調で書くから問題なんですよ。

「送付」という表現もおかしいですね。
LINEやメールなら「送信」が正しい表現です。
言葉の使い方が曖昧だから混乱するんですよ。

「謝罪していると捉えています」と言いますが、謝罪した後に開き直り発言があったから問題視されているんです。
順序を無視して都合よく解釈するのはやめてください。
60 名前:匿名さん:2025/07/06 07:31
>>55

めんどくさい人だな。
いい歳したおばさん(おばあさん)が今までどういう生き方して来たのか、
不思議すぎる。
今もこれからも
かなり生きづらそう・・なんだか気の毒になってくる。
61 名前:匿名さん:2025/07/06 07:58
>>60
全部読んでその感想なんだ。
私は主さんの適当なスレ立てや、開き直りが不快に感じたよ。
その点を指摘する人達をあなたは不快に感じたんだね。
62 名前::2025/07/06 08:58
適当なスレなんて立てた覚えはありません

いつものようにネットニュースで上がっていた記事を引用しました

一斉メールと勘違いしたのは、沢山の千代田区民がさとうさんに知らせてきたという話の流れで勝手に思い込みました
それは大変申し訳なかったと思います
いつものようにスレ立てしただけです
63 名前:匿名さん:2025/07/06 09:10
>>62
「ネットニュースで上がっていた記事を引用しました」と言いますが、引用元も示さず、名前も間違え、内容も不正確だったのに「引用」と言えるでしょうか?

「いつものようにスレ立てしただけです」って、いつものように間違った情報でスレ立てしてるということですか?

「勝手に思い込みました」「大変申し訳なかった」と今は謝罪していますが、途中で「そんなに大袈裟な事?」「カルト集団」「筋合いはない」と開き直っていたのはなぜですか?

言い訳ばかりではなく、今後は正確な情報を確認してから投稿してくださいね。
64 名前:匿名さん:2025/07/06 09:16
小野議員のさとうさんへの誹謗中傷は事実であるし、
真っ当な意見を述べている関口都議会議員を村八分のように締め出した都民ファーストの会自民党公明党の3派
あの異様なシーンを見れば衝撃的で、今回の件もなるほどねという感想を持ちました
65 名前:匿名さん:2025/07/06 09:18
>>63
正確な情報しかスレ立てしていません
66 名前:匿名さん:2025/07/06 09:19
一斉送信は間違いでしたが、誹謗中傷メールがなんらかの形で千代田区民に渡ったのは事実です
そこは申し訳ないと謝るしかありませんが、

さとうさんを誹謗中傷した事実は事実です
67 名前:匿名さん:2025/07/06 09:20
都民だけどこれは知らなかった。
でも小池さんの都政には割と満足してる。
68 名前:匿名さん:2025/07/06 09:21
小野さんがさとうさんを誹謗中傷し千代田区民に何らかの方法で拡散したのは事実です
69 名前:匿名さん:2025/07/06 09:23
>>62
「適当じゃない」「いつものように引用しただけ」「いつものようにやっただけ」って言うけどさー、それ全然言い訳になってないって。
人の名前間違えたり、メールじゃないのに「一斉メール」って断定したりした時点で、もうそのスレは適当だし、ちゃんと引用したことにならないんだよ。

謝ったって言う割に、その後の文句言ったり、ふてくされたりしてるの見てると、全然「ごめんね、次から気をつけよう」って反省してる感じしないんだよね。
「いつものようにやってる」のが許されるなら、また同じ間違い繰り返すだけじゃん?
それじゃあ、反省してるなんて誰も思えないよ。
70 名前:匿名さん:2025/07/06 09:24
私の過ちによって、事実が消えそうで怖い

都民ファーストの会の小野議員が、さとうさんを誹謗中傷したのは事実です
71 名前:匿名さん:2025/07/06 09:25
同じ過ちは繰り返しません

小野さんがさとうさんを誹謗中傷したのは事実です
72 名前:匿名さん:2025/07/06 09:28
主なら主と書いてね。
73 名前:匿名さん:2025/07/06 09:28
千代田区民の誰に送ったの?
個人的な知り合い?
74 名前:50:2025/07/06 09:31
>>59
Xではないというのは断定
LINEというのは推測です。
その2つを混ぜて捉えないでください。

LINEやメールなら送信と言うのは存じています。ただ佐藤さんの発言を引用したので、そして方法が断定できていない事から送付と言う言葉を使いました。
この言葉が違うだけでそんなに混乱しますか、日本語だし相手に送る、と言う意味では同じと思いますが。

>>62で主さんが改めて
大変申し訳なかったですと謝罪されました。
送付方法自体を重要視している訳ではないとおっしゃいましたよね。

ではスレの主旨、小野議員が区民を送った文章内容についてはどう思われましたか。

私は、大きな会派に所属する議員が小さな無所属議員に対して負け惜しみを言っているな、ある意味見下した心理があるのだろうな、という感想を持ちました。
これはあくまでも私の感想ですからこの点に関してのツッコミはスルーします。

主さん、横に逸れて失礼しました。
75 名前:匿名さん:2025/07/06 09:35
>>74
区民の誰に送ったの?
76 名前:匿名さん:2025/07/06 09:38
別に都民でもないし小野議員の支持者でもないけど、小野議員も謝罪したんだよね?
この主さんも自分の間違いは謝罪したんだからいいでしょって感じだから、小野議員も謝罪したのなら追い込まなくてもいいんじゃない?
77 名前:匿名さん:2025/07/06 09:43
名前間違えてるんだからスレ立て直したらどうですか?
あまりにも失礼だよ。
78 名前:匿名さん:2025/07/06 10:00
なんだ。私信だったんだ。
私信を他人に渡してそれを世界発信するのはいいの?

下記、日刊スポーツより一部抜粋。
【小野氏は「この度の私の発信に関しまして、さとうさおり様はじめ関係者の皆様に、心からお詫び申し上げます」と謝罪。「私信とはいえ、公人、議会人としての自覚に欠けた内容で、多くの方々にご迷惑をおかけいたしました。無所属、少数会派に関する誤った認識についても猛省し改めます。大変申し訳ございませんでした」とした。】
79 名前:匿名さん:2025/07/06 10:04
>>78
主さんが書いてる事と全然違う〜
80 名前:匿名さん:2025/07/06 10:57
>>78さんのレスを読んで主さんはどう思った?
81 名前:匿名さん:2025/07/06 12:41
これは小野議員の本音でしょうね。
82 名前:匿名さん:2025/07/06 16:10
>>81
おもいっきり投票した有権者をバカにしてるよね。
83 名前:匿名さん:2025/07/06 17:56
さとうさおりのYouTubeチャンネル
「悩みましたが、もう、全て話します。」
を見てみると分かりやすい。
84 名前:匿名さん:2025/07/06 20:31
ネット情報だらけって決めつけている主さんに疑問を感じます。
以前、みのもんたさんの話題を出された方がいました。
訃報が流れる1時間か2時間ほど前です。
呼び名に関する話題で、みのさんはお嬢さんって呼びかけますよねと書いていて、唐突にみのさんの話題を出すな~と思ったのを憶えています。
訃報後、その方が「みのもんたさんのことを思い出してほしくてお名前を出した。マスコミ発表前に訃報を載せるわけにいかなかった」とおっしゃいました。
ネットニュースにもどこにも訃報がなかった頃にお名前を出している。
ということは、その方は関係者だったわけです。
ネットニュースやマスコミ情報を元に書く人だけじゃないんですよ。
85 名前:匿名さん:2025/07/06 20:51
>>83

私も数日前、この動画見て
小野という人は、佐藤氏に投票した一般人の千代田区民のことを
思い切り格下にみているなあと。
佐藤さんは一切悪いことしてないのに、
なぜこんな行いをするのか、と。
ウィキペディアで小野という人のことを検索して顔まで確認したわ。
86 名前:匿名さん:2025/07/07 03:49
さとうさおりが頑張ったのもあるけど

相手の平慶翔の自滅じゃない?
前回票を入れた人は何かと覚えてると思うよ。
87 名前:匿名さん:2025/07/07 07:11
>>78
私信だったらいいの?

1対1ならまだしも、複数の人からこういうのが届いてるってさとうさんに連絡くるから、それに対して発信したんだと思うけど。
88 名前:匿名さん:2025/07/07 07:43
>>87
主さん?
主さんなら>>80番の質問はなぜスルー?
89 名前:87:2025/07/07 07:53
>>88
主さんじゃないよ。
90 名前:匿名さん:2025/07/07 07:54
>>89
あら。そうでしたか。失礼しました。
主さんぱったり出なくなったのね。
91 名前:匿名さん:2025/07/07 09:06
何?申し訳ないど、同じ事の繰返しで嫌悪感しかないです
このスレの参加を辞退します

〆ます
92 名前:匿名さん:2025/07/07 09:07
↑主m(_ _)m
93 名前:匿名さん:2025/07/07 09:22
>>91
自分で立てたスレで「参加辞退」って変。
そもそも掲示板の書き込みをやめるのに「辞退」って言葉も変ですよね。
94 名前:匿名さん:2025/07/07 12:33
参加辞退とは?

ネット情報を鵜呑みにしてしまいました。
間違ってました。
謝ったからいいでしょ?
もう追及しないで!

逆切れして終了ですか?

結局ご本人に連絡を取ることもなく、取れるツテもなく、はい終了ですか。
95 名前:匿名さん:2025/07/07 21:45
>>94
そこまで執着されるなら
自分で聞かれてはいかがですか?

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)