NO.12703950
保険について(言い尽くそう)
-
0 名前:匿名さん:2025/07/05 20:36
-
保険は難しいですね。
それぞれにもいろいろあって。
ヲチでも語りつくせてなさそうなのでこちらでどうぞ。
昔の保険はいいのがあったのになーーー。
満期で掛け替えになってから高いわよくないわ。
でもお付き合いの関係で高いの掛けてます。貧乏なのに。
掛け捨てを考え中です。国民共済とか。
良いのがあれば教えてほしい。
-
1 名前:匿名さん:2025/07/05 20:38
-
スレ立てありがとう。
ヲチで保険レディもホクホクというのがあったから、詳しくききたいな。
掛け捨てだからこそホクホクってなんでだろう。
-
2 名前:匿名さん:2025/07/05 20:54
-
自転車保険は入っている。
自分の怪我のこともあるけれど、他人に怪我させた場合ね。
何百万・何千万とかかると厳しい。
-
3 名前:匿名さん:2025/07/05 21:35
-
自動車保険の年間25000円に驚いてる
探せば安いのがあるんだね
-
4 名前:匿名さん:2025/07/05 21:37
-
>>3
年齢と車種によるんじゃないの。
-
5 名前:匿名さん:2025/07/05 21:43
-
>>4
月2000円程
おどろかないの?
-
6 名前:匿名さん:2025/07/05 21:49
-
>>3
安いよね。
対人対物が無制限じゃないのかな?
-
7 名前:匿名さん:2025/07/05 23:22
-
>>3
近い金額。
軽だしずっと無事故で続けてると安くなってきた。
-
8 名前:匿名さん:2025/07/05 23:57
-
団体割引40%、ゴールド免許割引、21歳以上の補償があっても、私の軽自動車の月額は3倍以上お高い
どこのどんな補償内容の保険なんだろう
-
9 名前:匿名さん:2025/07/06 00:02
-
>>8
探してみたらあるのでは?
あなたの望む保証がついてないだけでしょ?
見つけられないわけじゃないよね。
「そんな安くて信用出来るわけない」と言いたいだけ?
-
10 名前:匿名さん:2025/07/06 00:07
-
>>9
「そんな安くて信用出来るわけない」と言いたいだけ?
言いたいのはアナタ
-
11 名前:匿名さん:2025/07/06 00:08
-
>>9
そこまで意地悪く言わなくても。
知ってるなら教えてあげたら?
-
12 名前:匿名さん:2025/07/06 00:11
-
>>9
チューリッヒだよ、
とか、
アクサだよ、
とか
共済だよ
とか、
ソニー損保だよ
とか、
お値打ちな保険を書いて欲しいな
-
13 名前:匿名さん:2025/07/06 08:15
-
>>9
そうとうな意地悪
-
14 名前:匿名さん:2025/07/06 08:15
-
全労災だよ
-
15 名前:匿名さん:2025/07/06 08:45
-
車両保険つけなかったらずいぶん安いよ
-
16 名前:匿名さん:2025/07/06 08:47
-
車の保険は旦那の担当だからよくわからない。
たしかソニー損保だったと思う。
エンジン止まったとき、一番近くの修理できるところの手前ぐらいまで運んでくれた。
ロードサービスは生命保険の方でつけているけれど、使ったことはない。
-
17 名前:匿名さん:2025/07/06 08:47
-
子供の運転も対象に入れてたら高くなるし、それこそ人それぞれだよねー
-
18 名前:匿名さん:2025/07/06 09:43
-
自動車保険年額25000円と書き込んだ者です。
毎年見積もりを取っていますが、ソニー損保、SBI、おとなの自動車保険等だいたいこれくらいの金額になります。
対人対物無制限、人身傷害1名3000万円、無保険車傷害無制限、車両保険なし。ファミリバイク特約、弁護士費用特約、個人賠償責任特約をつけています。
軽自動車で運転者の範囲は本人だけ、早期契約割引、ゴールド免許割引、インターネット割引等、されてます。
毎年保険会社を変えて、新規割引などを受けてます。
私はペーパードライバーで、たまに子供が運転するときは1日保険(650円)に入ってます。
-
19 名前:匿名さん:2025/07/06 09:58
-
医療保険に入ってるからって安心できないよね?
条件に当てはまらなかったら支給されないんだから。
-
20 名前:匿名さん:2025/07/06 10:03
-
>>19
そんなこと言ったら、自動車保険も火災保険も同じでは?
条件に当てはまらなかったら支給されないこともある。
-
21 名前:匿名さん:2025/07/06 10:07
-
>>19
うん。でもあれもこれも補償ってなると支払額高くなるし。
その辺は妥協するしかないかと。
火災保険、市役所で1000円ぐらいで一年間で加入できる。
かなり便利ではあるけれど、最高で100万ぐらいだったかな。
-
22 名前:匿名さん:2025/07/06 10:09
-
>>19
家財保険はかけてある?
-
23 名前:匿名さん:2025/07/06 10:10
-
>>19
長期自宅療養とかね。
-
24 名前:匿名さん:2025/07/06 10:11
-
>>21
>火災保険、市役所で1000円ぐらいで一年間で加入できる。
それは市の独自の保険なんですか?
初めて聞きました。
-
25 名前:匿名さん:2025/07/06 10:15
-
>>24
たぶん市の単独の保険だったと思う。
どこの自治体でも似たような制度はあるのではと思う。
あまり周知されていないようで、私も役所で用紙見て初めて知った次第。
期限は次の4月まで(3月いっぱい)だから、加入するなら4月でないともったいないのが難点かな。
-
26 名前:匿名さん:2025/07/06 10:16
-
>>23
それは介護保険という、また違うタイプだね
-
27 名前:匿名さん:2025/07/06 10:17
-
>>25
検索しても、そんなことはありませんとAIは言うのだけど。
その1000円の保険期間は?
月額なの?
-
28 名前:匿名さん:2025/07/06 10:18
-
>>27
一年。>>25にも書いたけど。
-
29 名前:匿名さん:2025/07/06 10:20
-
火災保険、家を購入した時に30年分一括払いしたけど、あと数年で期限が来るな。
どうするか考えないと。
-
30 名前:匿名さん:2025/07/06 10:22
-
市役所の火災保険
どう検索してもヒットしません
検索ワードだけでもいいから教えてください
-
31 名前:匿名さん:2025/07/06 10:22
-
入院したんだけど、昔の保険で10日から給付だった。
(入院期間9日)
退院後慌てて見直し。
今までの保険からプラン変更して、少しお金が
戻ってきて日帰りから保障で今までよりも掛け金が
安い。
放置はダメ、見直しは必要だなと痛感。
-
32 名前:匿名さん:2025/07/06 10:24
-
>>30
いや、ごめん。わからない。
嘘つきと思われても仕方ないが、実際にあるから。
全国的なものではないというだけかもしれない。
あなたのところの役所の保険ということで調べてみては。
-
33 名前:匿名さん:2025/07/06 10:24
-
>>31
病気になったあとでも、プラン変更できたの?
-
34 名前:匿名さん:2025/07/06 10:24
-
>>31
そう思う
見直しは必須
-
35 名前:匿名さん:2025/07/06 10:27
-
もうアラカンの人も少なくはないのでしょう?
私の入っているのは怪我で通院した場合がないけれど見直すべきかな。
年齢を重ねると整形外科関係の怪我が増えるよね。
-
36 名前:匿名さん:2025/07/06 10:28
-
>>31
緩和型保険?でもそれなら保険料割高になるか。
-
37 名前:匿名さん:2025/07/06 10:30
-
>>8
あなたはネット型保険?どこの保険会社なの?
-
38 名前:匿名さん:2025/07/06 10:30
-
>>32
その保険、どんな人が1000円の火災保険をかけるのだろうね
-
39 名前:匿名さん:2025/07/06 10:34
-
>>38
貯金は充分にあるけれど、簡単な災害被害で崩したくないとか、低所得で民間の保険は負担だけれどいざというとき足しにでもなればとか、幅広く需要はありそうに思う。
-
40 名前:匿名さん:2025/07/06 11:19
-
>>18
車両保険つけなければ、安いの当然だよ。
昔からそうだった。
損保会社勤務してたから知ってる。
-
41 名前:匿名さん:2025/07/06 11:22
-
>>18
故障や事故の時のレッカー移動費無料もついてないし、安いのは訳がある。
-
42 名前:匿名さん:2025/07/06 12:00
-
>>40
>>41
最初から車両保険なしとちゃんも書いてたんですけど読み落とされてるんですかね?
ロードサービスは付いてます。
-
43 名前:42:2025/07/06 12:01
-
>>42
ちゃんも→ちゃんとです。すみません。
-
44 名前:匿名さん:2025/07/06 12:06
-
>>40
ドヤ顔かっこ悪
-
45 名前:匿名さん:2025/07/06 12:30
-
>>41
なんでそう決めつけた?
-
46 名前:匿名さん:2025/07/06 13:10
-
>>42
車両保険なしと書いてあるのは皆さん読んでますよ。
>>40番の人は「車両保険なしなら安いのは当然」と一般論を言っただけで、あなたの情報を否定したわけではないと思いますよ。
>>8番の人も「どこの保険?」と純粋に聞いただけなのに、>>9番で「信用できないと言いたいだけ?」と決めつけてるし。
参考になる情報を教えてくれたのは良いですが、読んでいて相手の発言を悪く解釈しすぎだと思いました。
-
47 名前:42:2025/07/06 13:21
-
>>46
ちゃんと読んでるならなぜ今更?
車両保険をつけないと安くなるのは一般論でみんな知ってるのに、なぜ安い!どこの保険会社?などレスがついたの?
あと、9番はわたしの発言ではありませんよ。
ここでは18番で初めて発言しましたので。
あなたも私のこと悪く解釈してません?
-
48 名前:匿名さん:2025/07/06 13:25
-
>>46
完全ブーメラン、決めつけてるのはあなただね
-
49 名前:匿名さん:2025/07/06 13:32
-
>>47
9番が別人なら失礼しました。
ただ、あなたの年額25,000円という情報は本当に参考になるものでした。
みんなが「安い!」「どこの保険?」と聞いたのは、批判ではなく純粋に「自分も安くしたい」という気持ちからだと思います。
車両保険なしでも25,000円は確かに安く、具体的な保険会社名や条件を知りたがるのは当然の反応だと思います。
せっかく有益な情報を教えてくれたのに、質問してくる人たちに対して攻撃的に返すのはもったいないです。
-
50 名前:42:2025/07/06 13:45
-
>>49
私が質問してくる人達にどのレスで攻撃的な返しをしましたか?自覚がないので教えてもらえますか?
47番のあなたへのレスですか?