NO.12706744
エアコンの設定温度
-
0 名前:匿名さん:2025/07/07 13:48
-
うちのリビングは18畳くらいで
設定温度は27度にして、サーキュレーターでリビング全体にムラなく涼しくしています。
旦那は違って、設定温度は21度で風量は1番強くして
風向きのパネルがやや下向きで直接自分に当たるようにしてる。
これが時間経つと部屋が寒くなって冷蔵庫にいるみたいに冷えてくるし旦那は全然平気なんです。
エアコンの設定温度でいつも喧嘩になってしまいます。
男の人って暑がりなんですかね?
皆さんの家のエアコンはどのくらいの設定温度にしていますか?
-
1 名前:匿名さん:2025/07/07 13:57
-
22畳〜24畳(忘れた)で、26.5℃プラス扇風機
家族全員がリビングにいたり、料理したりなどあれば26℃
今、外は33℃くらいだと思いますが、一人なので27℃でひざ掛け、扇風機もなしです。
-
2 名前:匿名さん:2025/07/07 13:57
-
子供たちはガンガン冷やしてますが
私は28度で風は自動で扇風機です
肩とお腹が冷えるから
-
3 名前:匿名さん:2025/07/07 14:09
-
うち、吹き抜けもあるし一階は間仕切りがない
でもドライで➖0.5度に設定すると、風の当たるダイニングが寒くて体冷える
切ったら暑いし
いま、自動運転にしたら➖一度の設定になったけど、ドライほど寒くないわ
よくわからん
-
4 名前:匿名さん:2025/07/07 14:34
-
24度です。
-
5 名前:匿名さん:2025/07/07 14:36
-
22度だったり25度だったり。
-
6 名前:匿名さん:2025/07/07 16:10
-
全く一定じゃない。
同じ部屋にいても人の状態や風向きもあり、
寒い人、暑い人、色々あるから
場所変わったり、風向きを変えたり。
設定温度で揉める話は時々聞くけど
夏場は暑い人にあわせて
寒い人は着るもので調整すれば
いいんじゃないの?何故もめる?と思う。
冬は寒い人にあわせて、寒くない人が調整
すれば、みんながそこそこ快適に過ごせ
るんじゃないのかな⁇
-
7 名前:匿名さん:2025/07/07 16:22
-
25.5度。快適です
-
8 名前:匿名さん:2025/07/07 16:23
-
>>6
夏場は暑い人にあわせて
寒い人は着るもので調整すれば
いいんじゃないの?何故もめる?と思う。
冬は寒い人にあわせて、寒くない人が調整
すれば、みんながそこそこ快適に過ごせ
るんじゃないのかな⁇
夏も冬も暑いという人に合わせないと困らなくない?
夏場のエアコンで設定温度を低くすると、暑いという人には適温で、寒いという人は服を着て調整できる。暑い人は脱ぐわけにはいかないからね。
冬場の暖房でも設定温度を高くすると寒い人にはちょうど良くても、暑いという人は脱ぐものもなくなってしまうので、設定温度は低くしておいて、寒い人が上着を着るようにしないと困る。
上に衣服を重ねられる状態の温度が適温なのかな。
-
9 名前:匿名さん:2025/07/07 16:26
-
>>6
でも、主さんところの21℃は辛いわ。
寒すぎる。
温度も風量も電気代使って、なんで上着を着なきゃならんのか。と文句もいいたくなるよね。
-
10 名前:匿名さん:2025/07/07 16:29
-
暑い人に合わせるしかない。
主さんは長袖を着てしっかり靴下履いて冷えないようにね。
-
11 名前:匿名さん:2025/07/07 17:06
-
29度
それでも冷える。エアコンは適正サイズです
-
12 名前:匿名さん:2025/07/07 17:07
-
ユニクロにダウン売ってる夏
-
13 名前:匿名さん:2025/07/07 17:11
-
>>9
室温は21度になってないんじゃないのかな。
エアコンの精度が悪くなってて。下げられなくなってるんじゃないだろうか。
木造戸建てでも21度設定はないと思う。28度26度ぐらいで冷えると思うわ。
-
14 名前:匿名さん:2025/07/07 17:15
-
昔は寒がりに配慮しろって言われていたけど、今は暑がりに合わせて寒い人が着るもので調節しろと言われてるよ。
なので主家の場合は旦那さんに合わせて、主さが着るもので調節するのが良いと思う。
エアコンの設定温度は部屋の広さや日当たりなどで違ってくるから人に聞いても意味がないかな。
室温で25℃なら普通だけど27℃になると暑く感じるし、湿度が高いのが苦手なのでドライのマイナス2℃位で調節する時もある。
-
15 名前:匿名さん:2025/07/07 17:15
-
今は27度くらい。
もっと暑い日は26度くらいにします。
先日、実家に行ったら26度設定だった。
数日滞在してたら風邪ひいた・・・
母の快適温度は25~6だと言っていた(父には寒いらしい)
-
16 名前:匿名さん:2025/07/07 17:50
-
ペットいるから、24度。
獣医さんは23度がいいけど、一緒にいる人間が
寒いから、24度で扇風機まわしてください、と。
寒い…。膝掛け使ってます。
-
17 名前:匿名さん:2025/07/07 18:11
-
うちはリビングは25度。
猫たちはエアコンはあまり好きじゃないみたいで、廊下で伸びています。
部屋に連れて来てもすぐに廊下に行っちゃう。
ドアを少し開けてあるから、涼しい空気は行っているので、それくらいがいいのかなと。
夫はエアコンが効きすぎると腕や肩が痛いと28度設定。
普段、同じ部屋に一緒にはいられないので、寝室もリビングも別。
そのくせ、ダイニングで食事をしていても、
「暑い、いられない」とのたまうので腹が立ちます。
-
18 名前:匿名さん:2025/07/07 18:27
-
色々試してみた結果、温度設定するより常時除湿運転にしておくのが一番快適でした。
エアコンによるのかもしれないけど、温度設定すると
設定温度になると運転が止まって室温が上がる、そして運転再開、
これだとタイムラグができて暑く感じる時間ができてしまう。
除湿にして、リビングにいる人数が増えて暑く感じたらマイナスボタンを押す、
暑がっている人には扇風機の風を集中的にあてて涼んでもらいます。
-
19 名前:匿名さん:2025/07/07 20:29
-
>>18
除湿運転いいよね。
私も好き。
-
20 名前:匿名さん:2025/07/07 20:56
-
リビングは20畳、設定温度は28.5。
暑い人は扇風機併用、私がいる場所は直に冷風があたるので
これでも寒い位ね、席を離れて遠いとこに行くとちょうどいい。
-
21 名前:匿名さん:2025/07/07 20:56
-
再熱除湿を寝る時にしてる。
昼間の30度越えの時は冷えなくなるので冷房運転にしてる。
外が35度超えだと、28度設定にしないと冷気がキンキンに冷えたのが出てきて寒い。
外が30度くらいの時は26.5度設定にしてる。
外が27度くらいの時は再熱除湿で24度設定。
-
22 名前:匿名さん:2025/07/07 21:15
-
23度。28度なんか我慢できん。
19度にすることもある。
-
23 名前:匿名さん:2025/07/08 07:43
-
>>22
それ絶対エアコンが壊れてる。
何年前の?
-
24 名前:匿名さん:2025/07/08 07:54
-
>>23
だね
-
25 名前:匿名さん:2025/07/08 08:01
-
>>22
設定温度通りの室温にならないなら壊れてる。
-
26 名前:匿名さん:2025/07/08 08:40
-
去年までは28度で涼しかったのに今年は27度以下にしないと暑い。
猛暑なんだと実感。
エアコンも1年分古くなってるから、そのせいもあるのかもだけど。
-
27 名前:匿名さん:2025/07/08 08:41
-
>>22
それはエアコンを買い替えた方がいいよ。
買うなら上位機種ね。
-
28 名前:匿名さん:2025/07/08 09:05
-
>>22さんは、室温が下がらないということじゃなく、単に室温をギリまで下げたい人なのでは?
友達がそうだった。
寝るときは「22度に設定する、寒いくらいじゃないと寝られない」と言っていた。
-
29 名前:匿名さん:2025/07/08 09:09
-
>>28
22が答えないとそれは分からないよ。
-
30 名前:匿名さん:2025/07/08 09:47
-
主です。
家庭環境によって設定温度は様々ですね。
うちのエアコンは昨年に新しく購入したもので冷えが効きすぎて手足が痛くなるほどです。
私は上着と厚めの靴下と膝掛けで対策しています。
皆さん、コメントありがとうございました。
-
31 名前:匿名さん:2025/07/08 16:55
-
掃除をしたら設定温度を27度にしても涼しすぎると息子が言ってました。
それまでは22度設定だったそうです。
(自分でフィルター掃除をしたのでどやりに来ました)
-
32 名前:匿名さん:2025/07/08 17:16
-
外の気温が25〜29℃までは設定温度は23〜24℃
外の気温が、30℃は設定温度は24〜25℃
外の気温が、32〜33℃は設定温度は26℃
外の気温が34℃からはすべて設定温度27℃(設定温度を28℃にすると暑いです)
-
33 名前:匿名さん:2025/07/08 17:26
-
>>31
うふふ、かわいいね。
-
34 名前:匿名さん:2025/07/09 08:33
-
>>31
息子さん偉い!
<< 前のページへ
1
次のページ >>