育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12706901

この歳なっても

0 名前:匿名さん:2025/07/07 15:42
この歳になっても義父母の過去の言動がいまだに許せないことってあるのよ。
ま、その経験をもって将来嫁に同じ様なことしなきゃいいだけなんだけどさ。

たまたまそれを思い起こさせる内容の映画見てイラッとしたからカキコ。ゴメン。
1 名前:匿名さん:2025/07/07 15:44
>>0
本人に言ってみたら?
あー言っても無駄ねぇーと分かったら、そんな感情に縛られてることが馬鹿馬鹿しく感じると思うよ
2 名前:匿名さん:2025/07/07 15:44
わかりますよー。
という私の場合は義母を介護していたから余計にね。
忘れたくても無理なんだよね…。
3 名前:匿名さん:2025/07/07 15:48
>>2
介護?長かったの?
頭が下がるわ。お疲れ様。
4 名前:匿名さん:2025/07/07 15:49
忘れられないってのはある。
でも流した方がいい。
5 名前:2:2025/07/07 16:05
>>3
12年だったよー😂
だからまあ色々忘れられないよね あはは
ありがとう
6 名前:匿名さん:2025/07/07 16:05
前に書いたけど、70代の人が昔の姑からの仕打ちが忘れられなく、苦しんでいると新聞で見た。
回答が、忘れなくてもいい、お仏壇に手を合わせるて、私はあなたにこんな事されたんですよと言ってやれば良いとあったような。
それも苦しいよね。
7 名前:匿名さん:2025/07/07 16:23
>>5
同居かな。大変だったね。
長い間お疲れ様でした。
あなたにはきっと良き老後があると思う。ー
8 名前:匿名さん:2025/07/07 16:24
許さなくてもいいんじゃない?

この先、義父母さんが主さんの手助けが
必要になった時に、
優しい気持ちが持てなくても、
手助けする気持ちが持てない、
手助けは出来ない、
となっても、この人達がした行いの結果だ、
私はその時の私の気持ちに素直に
行動を選択していい、と考えてみては?
私はそう思うことで、気が楽になったし、
今、許すとか、許さないとか、
決める必要はないんだな、と
その事を忘れていられるようになりました。
9 名前:匿名さん:2025/07/07 16:25
言葉に出してぶつけないと自分が一生後悔するよ。
ダメな自分を許せなくなるよ。

生きてるうちに反撃せよ。
10 名前:匿名さん:2025/07/07 16:26
アラ還近いけど、
親からの虐待特に暴言は許せないよ。
11 名前:匿名さん:2025/07/07 16:30
おそらくそこに悪意はないんだよね。
世代ギャップと、育った環境の違い。
私は相手が死んだから、許せないという感情はもうありません。
12 名前:匿名さん:2025/07/07 16:35
許せないことはその時に言わなくちゃ。
今ごろになってぶつけても意味ないよ。
13 名前:匿名さん:2025/07/07 16:40
亡くなったらそういうのはどうでもよくなって許せたよ。
介護というか、入院中にお見舞いには行った。
入院長引いてそのうち亡くなったので、介護も施設も不要だった。
嫌なことはいっぱい言われたけれど、最後にあまり手はかけないでくれたのには感謝。
14 名前:匿名さん:2025/07/07 17:15
先週、静かに初めての言葉で主張と反抗をした。

でも、とても寂しそうな顔になった義母をみて、
この年齢ではもう受け止めきれまいと思い、
途中で切り上げて帰ってきた。

代わりに、この家にもう訪問することも、
ないかもしれないなとも思った。
15 名前:匿名さん:2025/07/07 17:16
直接、対峙しなかったことを苦しむ人も多いけどね
謝らせるとか、そういうことではなく
自分の感じていることを直接言えたということでスッキリすることは多いみたい
相手は変わらないから
16 名前:匿名さん:2025/07/07 17:40
義父もあるけど、実母の方が空に行ってからも許せない事がいくつかあります。
実母の方は、出来るだけ思い出さないようにはしています。
17 名前:匿名さん:2025/07/07 18:09
相手にも言い分はあるからね。
嫁が正しいなんて事も無い。
18 名前:匿名さん:2025/07/07 18:17
>>17
と、姑が言う・・・・
19 名前:匿名さん:2025/07/07 19:05
うちの死んだおばあちゃんが90近くなっても昨日のことのように言ってたよ。
おはあちゃんの姑にはお会いしたことがないです。
20 名前:匿名さん:2025/07/07 19:22
私にもある、たとえ義父母が亡くなっても許せないこと。
普段は忘れてて思い出してもイラッとすることはないけどさ。
21 名前:匿名さん:2025/07/07 20:16
>>16
実は私も。
許せないというか、あのときああしたのはなんで?ということがいくつもあった。
答え合わせはできないので考えないようにしている。
血がつながっている相手には強い感情を持ちやすいものかもね。
22 名前:匿名さん:2025/07/07 20:28
亡き実母に申し訳ないけど
小学生の時往復ビンタされたことまだ根に持っています w
23 名前:匿名さん:2025/07/07 21:40
古本屋で見つけた、とある県の嫁暮らしの不平不満をとある県の新聞社が旧国名を取って本にしたのを買って読んだ。
嫁に来た時ああされたこう言われた、わたしは悲しかった切なかった、立ち話は下品なおなごのすることだと姑に言われたとか書いてあった。
書き手の写真が文章の終わりにご丁寧に載っていたけど、
皆んな見事なクソババア顔でわろた。
こんな顔で嫁来た意地悪されたって…誰が信じるか。
24 名前:匿名さん:2025/07/08 09:27
>>23
なにこれ 怖っ
25 名前:匿名さん:2025/07/08 09:41
>>24
全ての登場人物が怖いけど、
1番怖いのが23番さん。
26 名前:23:2025/07/08 11:09
周防の女たちって本だよ。
機会があったら読んでみてや。ほんまにどの家もクソババアばっかり。クソババアの宝石箱や。ご尊顔も拝めるでな。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)