育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12710069

参政党 「終末期延命措置は全額自己負担で」

0 名前:匿名さん:2025/07/09 10:24
参政党公約「終末期延命措置は全額自己負担」

参政党は参院選で「終末期の延命措置医療費の全額自己負担化」という公約を掲げています。

終末医療の全額自己負担という政策は「参政党の政策2025」に明記。
「終末期における過度な延命治療に高額医療費をかけることは、国全体の医療費を押し上げる要因」だとして、具体的には「胃瘻(いろう)・点滴・経管栄養等の延命措置は原則行わない」などとしています。
75歳以上の患者や家族と、延命措置をとらないことなどを文書で確認する。

終末期の医療は、本人や家族の生き方に関わる問題で、政治家が口を差しはさむべき性格の問題ではありません。「全額自己負担化」導入は、経済的にゆとりのない人から「生きる尊厳」を国家が強制的に奪うものにほかなりません。参政党の主張は“治療を打ち切って早く死ね”と言わんばかりのものです。

ここにきている70歳以上の方も病気になったらあと5年で死んでくれということです。医療費の無駄だから。
197 名前:匿名さん:2025/07/20 22:23
>>196
ろうじんをころしたいんだね
198 名前:匿名さん:2025/07/20 22:24
>>197
元気な老人は生きてくださいよ。
管まみれに寝たきり老人は増やしてはいけない。
199 名前:匿名さん:2025/07/20 22:33
点滴がダメとは、どういう事?
水分が口から取れない場合も点滴はダメなわけ?
即死ねと?
200 名前:匿名さん:2025/07/20 23:06
だから自己負担だからご自由にでしょう。
延命する人はお金払ってやればいい。
自由だ。
201 名前:匿名さん:2025/07/21 06:25
>>200
金持ちは長生きするみたいね
202 名前:匿名さん:2025/07/21 06:27
>>0
良いと思います。
意識のない100近いミイラみたいな人達に、
管をつなぐ必要があるのかしら?
203 名前:匿名さん:2025/07/21 07:09
>>199
後期高齢者で口から食べられない
飲めないなら
それは寿命
204 名前:匿名さん:2025/07/21 07:14
14席の大躍進
これが民意
205 名前:匿名さん:2025/07/21 08:26
>>201
金持ちになるために努力してしたらいい。
206 名前:匿名さん:2025/07/21 08:29
そんなぁ、即死ぬのは私の要望だけど生き延びたら金かかるの?保険効かないの?殺してくれーってやるよねー
207 名前:匿名さん:2025/07/21 08:31
最後の一行でスレ主がいつもどんなこと言っている人か見当つくわ
208 名前:匿名さん:2025/07/21 08:43
現状のまま保険診療するにしても、
75歳以上が延命措置するには、そこに
「本人の意思があること」を必要項目にしておくのがいい。
家族の希望だけでは措置出来ないようにしたらいい。

病気になる前に若いうちに、自分で「その時にどうするか」をはっきりと正式書面で残す。

それが確認出来る75歳以上だけを延命する。
それ以外の75歳以上は、延命措置しない。
これでいいと思う。
209 名前:匿名さん:2025/07/21 10:12
まだ「終末期延命処置」の意味が分かってない人がいるんだ笑
210 名前:匿名さん:2025/07/21 10:14
終末期って、老人だけに来ると思ってるアンポンタンがまだいるんだ。
211 名前:匿名さん:2025/07/21 10:18
>>210
ここで論議されてるのは老人に限っての話だからだよ。
あんぽんたんはあんただ。
212 名前:匿名さん:2025/07/21 10:22
>>210
スレ文すら読んでないのか…
213 名前:匿名さん:2025/07/21 10:23
>>210
ニュースくらい見ろよ、
スレ文くらい読めよ。
このどあほが!
214 名前:匿名さん:2025/07/21 10:26
子供は胃瘻したら老人よりも生きるけど?金食い虫は要らないんでしょ?そこまで考えきれないお馬鹿さん。で、威嚇しかできないから罵り出す。ため息しか出ない。子供が含まれたら、老人だけって言ってた、私も騙されたとそこで騒ぐの?意味わかんないんだけど。
215 名前:匿名さん:2025/07/21 10:27
>>214
子供の医療はまた全く別の話。
一緒くたにするのが間違いの元。
216 名前:匿名さん:2025/07/21 10:30
>>214
75歳以上の老人の話です。
217 名前:匿名さん:2025/07/21 10:30
バカだから理解できないんでしょ?一緒じゃん。どこが難しいの?選挙離れたら、どう言おうが委ねるしか無いんだけど。選挙だけじゃなく、あらゆることは最悪の想定をして準備するものじゃないの?
218 名前:匿名さん:2025/07/21 10:30
>>214
意味わからずに絡んでいるのはあなただけ
219 名前:匿名さん:2025/07/21 10:35
>>214
わざとなの?
それとも本当に理解できないの?
220 名前:匿名さん:2025/07/21 10:35
>>219
ミルトンマイヤーの詩
彼はやや不安になったが、彼は共産主義者ではなかったので、何もしなかった。そして彼らは社会主義者を攻撃した。彼は不安だったが、社会主義者ではなかったので何もしなかった。それから学校が、新聞が、ユダヤ人が、となり、彼はそのたびに不安になったが、やはり何もしなかった。そして彼らは教会を攻撃した。彼は教会の人間であった。だから彼は何かを行なった。しかし、それは遅過ぎた。
221 名前:匿名さん:2025/07/21 10:37
高齢者の95%、延命治療を望まない

死生観やみとりについて神戸新聞社が行ったアンケートで、病気やけがで命の危険が迫り回復が見込めない場合、人工呼吸器などによる延命治療を「望まない」とする人が95%に上った。世代別では65歳以上の割合が最も多く、回答した268人のうち260人を占めた。また、何歳まで生きたいかとの質問では、具体的な年齢を答えた人の半数が、平均寿命(男性81・25歳、女性87・32歳)に近い80歳代を挙げた。神戸新聞より

延命治療を「望まない」とした人の割合は、高年が97%、中年(回答者380人)が96%、若年(同91人)が86%-と年齢を重ねるほど高かった。男女別では男性(同278人)93%、女性(同461人)96%とあまり差はなかった。
222 名前:匿名さん:2025/07/21 10:40
>>220
沖縄さんですか?
223 名前:匿名さん:2025/07/21 10:49
>>221
ここに、稀少な5%が1人いるのよね
224 名前:匿名さん:2025/07/21 11:51
>>220
いちゃもんじゃんw
225 名前:匿名さん:2025/07/21 12:12
今回たまたま実家帰ったから
親に延命についてどうしてほしいか聞いてみたら
絶対胃ろうは辞めてほしいって言ってた。
226 名前:匿名さん:2025/07/21 13:10
食べられなくなって飲めなくなったら
そのまま衰弱して老衰で死ぬのが苦しまない方法だと聞くよ。
227 名前:匿名さん:2025/07/21 20:27
胃ろうの患者26万人だって。

要介護度4~5だというから
年間介護保険の支給額限度まで使ってるとすると
年間400万以上の介護保険給付が必要らしい。

老人のほとんどが希望せず、医者もやりたくないことに
多額の税金がつぎ込まれてる実態がある、
誰かが辞めようと声を上げるのは大事なのかもね。
228 名前:匿名さん:2025/07/21 20:42
>>227
そういう患者で経営が回ってる老人病院や施設があるからね
結局金儲けに使われてるだけ
229 名前:匿名さん:2025/07/21 21:50
>>228
そういう病院知ってる。
老人しか入院してしない病院。
外来も高齢者のみ。

でもそこには医師も看護師も介護士もいるし、働く人の子供預けられる保育所もある。
230 名前:匿名さん:2025/07/21 21:52
>>229
税金や年金でしか利益がでない病院だね。
231 名前:匿名さん:2025/07/21 22:02
>>229
必要悪なのか何なのか
232 名前:匿名さん:2025/07/21 22:04
>>227
親の年金目的にて多用
233 名前:匿名さん:2025/07/21 22:23
75歳区切りの意味は?
234 名前:匿名さん:2025/07/21 22:41
天皇を中心にまとまる国なら天皇にはどうするつもりでしょうか?
235 名前:匿名さん:2025/07/22 07:39
>>232
収入によって限度額は変わるけど、年金目当てなの?
入院中の洗濯物とかのために病院に行ったりと、金額に対して労力がかかるね
236 名前:匿名さん:2025/07/22 07:47
>>234
天皇陛下と一般人を一緒くたにするとか呆れる。
でもまあ責任や立場がある人は、自分の意思とは別の結果になる事もあるでしょうね。
237 名前:匿名さん:2025/07/22 07:49
>>234
そういう場合に備えて譲位があるんじゃないの
平成天皇が自らなさったように天皇位を次の人にゆだねるのよ
譲位後は国民と同じようになさったらいいと思う
238 名前:匿名さん:2025/07/22 09:00
>>236
人間宣言知らないの?
普通の人だよ。
239 名前:匿名さん:2025/07/22 09:02
>>237
横になるので1レスだけ。

明治以降、譲位は廃止されたので
明仁天皇の生前退位は200年ぶりとのこと。
高齢や健康上の理由で全身全霊でつとめを果たせないのなら、摂政という制度があったのに
それではいやじゃと。
安倍元首相が苦肉の策で、特定法で収めました。

退位後はひっそりと隠居生活をされるものと思い
長い間ありがとうございました、これからはごゆっくりとお暮らしになってくださいと
多くの国民は受け入れたことでしょう。
しかし、実際は

東宮=秋篠宮御一家が入られるはずの東宮御所に住みたいと所望されたことで
本来なら必要のなかった改修工事やら引っ越し費用やら
東宮御所の新築などをせざるをせなくなりました。

退位した老夫婦に
広大な広さ、部屋数、贅を尽くした御所に
現役時代と変わらない60〜70名の職員が仕えています。

退位後も内廷皇族のまま、天皇家と合わせて年間3億2400万円ものお手元金が支給されています。
240 名前:匿名さん:2025/07/22 09:29
>>234
全額自己負担でおやりになるとよろしいかと
241 名前:匿名さん:2025/07/22 09:44
寝たきり老人を増やしたい人なんかいます?!
自分や家族もそうなりたい人はいないよね。
242 名前:匿名さん:2025/07/22 09:55
>>238
普通の人だよ。
でも責任や立場は一般人とレベチでしょ?
243 名前:匿名さん:2025/07/22 10:00
>>238
あれは、
物理的には同じ人間であると言ったんだよ。
それまでは、天皇は神様だったんだよ。
だから、
自分は神様ではないよ、貴方達と同じ「人間」なのだよ、
と言ったまで。
244 名前:匿名さん:2025/07/22 10:02
>>243
それをわざわざ書く理由は?
知らない人がいるんですかね?
245 名前:匿名さん:2025/07/22 10:05
>>244
238は分かってないから
246 名前:匿名さん:2025/07/22 10:06
>>244
こういうのが居るんですよ


#238 2025/07/22 09:00
[匿名さん]
>>236
人間宣言知らないの?
普通の人だよ。

<< 前のページへ 1 2 3 4 5 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)