NO.12712902
弁護士法人からの留守電
-
0 名前:匿名さん:2025/07/10 19:28
-
固定電話が一応あります。(IP電話)
引っ越してきて、この電話番号になりかれこれ20年ですが、初めからAAさんですか?AAさんの番号ですね?と掛かってきていたので、その度に否定。あ〜前の人の情報がまだ残ってるのね位で否定し続けてたらほぼAAさんとは言われなくなってました。
そしてこのところ掛かってくる電話はセールスとかアンケートとか詐欺とかばかりなので在宅でも留守電にしてほぼ出ません。
なので普段は固定電話の存在を気にすることないのですが、今日留守電ランプかピカピカしているのに気づいたので聞いてみたら。
「AAさま(フルネーム)にご連絡差し上げております。東京都千代田区の弁護士法人〇〇と申します、電話番号03-××××、事務員〇〇の方にご連絡をお願い致します」
という録音。
二日前にも同じ内容で掛かってきています。
そしてずっと前まで遡って聞いてみたら、一年前にも別の法律?弁護士?事務所からの録音があってる。
両者とも調べたら実在する法人で、主に債権回収をやってるみたいです。
つまり、金返せの話でしょう。
面倒な事に関わり合いたく無いのですが、無視していいですかね?
ウチは地方なので、東京には高い通話料とられるんです。かけ放題じゃないし。
実は何年か前に夫が電話を取ったとき、同じように弁護士からAAさん?と掛かってきたらしくその時にきっぱりと否定と訂正をお願いした事もあるんですよ。
なぜ今だにAAと間違われて掛かってくるんですかね。
-
1 名前:匿名さん:2025/07/10 20:03
-
無神でよろしいかと思います。
-
2 名前:匿名さん:2025/07/10 20:07
-
郵便書留やその辺の郵便物がきたら目を通した方がいい。
あとは無視。
-
3 名前:匿名さん:2025/07/10 20:31
-
古い電話帳を使っているんですかねー
電話に関しては放置でいいと思います。
別人なので。
-
4 名前:匿名さん:2025/07/10 20:32
-
あ、質問ですが
その実在する事務所の住所とか電話は代表の物ですか?
-
5 名前:匿名さん:2025/07/10 20:57
-
弁護士のくせにのっけから間違えくさっとる。
自称弁護士か、妄想弁護士だと思うよ。
主さんみたいにまじめに「違いますよ。うちは〇〇です。」って言ってくる人を
狙ってるんじゃないの?名前と電話の情報が同時に無料で飛び込んできて嬉しいだろうね。
ワシだったらかけないよ。またかけてきたら番号確かめて電話線引っこ抜きの刑に処す。
-
6 名前:匿名さん:2025/07/10 21:46
-
どこかで誰かが間違えた番号を書いたのでしょうね。
無視でいいと思います。
私も似たようなことがありました。
何度もかかって来ていましたが全部無視です。
-
7 名前:匿名さん:2025/07/10 22:28
-
ありがとうございます!
あれからその弁護士法人をよくよく調べてみると、私と同じように別人の件で電話してきたり、とっくに時効になってる債権をどこからか見つけてきて請求し、払ってくればラッキー的な仕事をしているようです。
電話口もヤクザまがいの口調だとか。
録音で言ってた番号と代表の番号は違ってました。
実在する弁護士法人だし、ここはちゃんとお知らせした方 がいいのか…と少し揺れていたんですけど無視する事にします!
無視を推奨してくださった皆さん、本当にありがとうございます、そして気を付けて下さいね。
-
8 名前:匿名さん:2025/07/10 22:29
-
>>7
↑は主でした
-
9 名前:匿名さん:2025/07/10 22:41
-
うちの義弟嫁さんがそれ(と似たようなもの?)に引っかかってたよ。
義弟家は商売やってるんだけど、義弟嫁さんはあわてんぼうというかおっちょこちょいというか、前にも詐欺セールスみたいのに危うく引っかかるとこだった前科があるんだけど、今回も弁護士名乗る人から留守電きた!弁護士なら怪しくない!何か商売絡みのことに違いない!と思い込んじゃって電話かけ直しちゃったらしい。
実際にお金取られたとかはなかったようだけど、かなり義弟に叱られてた。
-
10 名前:匿名さん:2025/07/11 06:02
-
前の人が使わなくなった番号、どのくらいで次の人が使うようになるのかな。
私の実家の番号、使われなくなって25年。まだ、次の使用者は居ないみたい。
でも、その番号、実家以前は水道屋さんだったのか、似た番号なのか?
弁護士がそういう事で正式に何かするなら内容証明使わないかね?
水漏れしたとか、切迫した電話が度々かかってきてた。
<< 前のページへ
1
次のページ >>