育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12716148

「トランス女性」全寮制・女子大が受け入れ方針で物議…当事者「寮生活だと24時間おびえないといけない」

0 名前:匿名さん:2025/07/12 15:18
女子リーダーの育成を目指す福岡女子大学が、2029年度入学から、男性として生まれ、女性の心を持つ「トランスジェンダー」の学生を受け入れると発表した。2022年5月から検討を進め、学生や保護者とも意見交換を重ねてきたそうで、2026年秋にも受け入れガイドラインや出願資格審査手続きを公表する予定だとしている。

大学は「志あるすべての女性に本学固有の学びへの扉を等しく開いていくことは、一つの使命である」としているが、ネット上では「性自認を確認するなんて不可能」「福岡女子大は共学になったのか…」「これは行き過ぎた多様性」といった声も出ている。

実はこの大学、1年次は全寮制だ。大学側は今後、寮生活の環境整備も進めるとしているが、不安を感じる人は多いようだ。ABEMA Times


体も女性になっているなら問題ないけど
体が男のままでは、女子寮はダメだと思う。
166 名前:匿名さん:2025/07/15 10:04
>>165
お風呂だけのことではないんじゃない。
167 名前:匿名さん:2025/07/15 10:17
今初めて見ましたが、以前男子寮で働いていて、色白でスカートはいてブラ着けて、全く女子の子がいたよ。
みんなと溶けこんで受け入れられていた。
毎年いたけど、やっぱり男子寮だよ。
168 名前:匿名さん:2025/07/15 10:46
別棟を作るか、何か犯罪的な問題が起きたときは大学が全責を負うのが筋。
税金投入の公立大だよね?
そもそもなぜ1年次全寮制を義務付けてるのか不思議なんだけど。
169 名前:匿名さん:2025/07/15 11:50
>>168
本当に不思議だよね
170 名前:匿名さん:2025/07/15 12:10
>>166
あと何?
171 名前:匿名さん:2025/07/15 13:43
>>159
他人事として考えてるんだね。

実際に、
男の体で心は女性だと言い張ってるのが、更衣室やトイレに来たらどう?
プールの更衣室にも来るかもよ。
あなたの隣で着替えても気にならない?
心が女だから?
体は男なのに?
172 名前:匿名さん:2025/07/15 13:53
LGBTに理解のある方に怒られるかもしれないけど
LGBTと言っても個々様々千差万別なので、十把一絡げな対応では根本的な解決にはならないと思う。
脳の問題なのか
精神的な問題なのか
ホルモンバランスや何らかの栄養素の不足から来る病気なのか
性格なのか。

子どもを愛せなくて辛い思いをしている母親の悩みにも共通しているように思う。
治療をして、子どもを愛せるように変われるのがいちばんいい。
Tの人だって、治療で心が体の性と一致できれば
それがいちばん幸せな道なのではないの?
何故身体の方を変えようとするんだろう。
173 名前:匿名さん:2025/07/15 13:54
>>171
何度も書いてあるけど、トイレや更衣室、銭湯などは別室という「配慮」は、当事者にとっても必要です。
テレビで観たけど本人たちもトラブルを生じさせたくないと言ってました。
でも、心の中は分からないから手術してたら一緒でもいいと思える心の広さが正直理解できない。
私の方が偏見あるのかもしれない(笑)
174 名前:匿名さん:2025/07/15 13:58
>>171
こころとからだが一致していない人は
一致していないからこそ
恥ずかしくて人前で着替えたくはないだろうけどね。

今私は大浴場へ行く勇気を失くしているので女性でもご遠慮。
下着を着ていれば平気。
鍼とか、若いイケメン先生だが半裸だし。
175 名前:匿名さん:2025/07/15 14:03
>>172
治療かあ。

LGBTの問題をエラーだから正常にしたいっていうのは
正しくないんだろうって思うから治療はしっくりこないね。

ホルモン異常で治療を必要とするというのなら理解はできるけど。

絶対絶対受け入れられないっていう人の脳が私には異常に見えるけど
それも治療が必要なのかもだね。
176 名前:匿名さん:2025/07/15 14:04
>>172
>治療で心が体の性と一致できれば
それがいちばん幸せな道なのではないの?

大丈夫か?!
177 名前:匿名さん:2025/07/15 14:07
>>171
でもさ、見た目が女性で手術もしていて、それでも元の性別のトイレに行くのは酷だし、それはそれで周囲もキツくない?
多目的トイレがないとこも多いし。
178 名前:匿名さん:2025/07/15 14:12
>>175
>>176
ほらね、
こうやって言葉の一部に過剰に反応して
すぐヒステリックに言い返す。
これでは歩み寄りなんてできないなあ。
人によって千差万別だから、十把一絡げの対応では解決にならない
と言ってるのに。
179 名前:匿名さん:2025/07/15 14:17
精神科の治療で心を体に合わせるという方法もあるのか?
180 名前:匿名さん:2025/07/15 14:19
>>177
手術して体が女性になっているなら
心身共に女性ということで、堂々と女子トイレに来たらいいんだよ。
181 名前:匿名さん:2025/07/15 14:20
>>178
だって(笑)
治療することじゃないじゃん
182 名前:匿名さん:2025/07/15 14:21
>>180
先生、質問です!!
性分化疾患の場合はどうしたらいいですか?
183 名前:匿名さん:2025/07/15 14:24
>>172
>治療で心が体の性と一致できれば
それがいちばん幸せな道なのではないの?

実際にそういう治療はあるの?
184 名前:匿名さん:2025/07/15 14:30
>>172
こういう理解の仕方があると、かなり本気で驚いてる
悪い意味ではないよ
185 名前:匿名さん:2025/07/15 14:32
だって信用出来ないよ。
男として行為をして子供までもうけてる人が、
心は女性だ、
なんていうんだから。
186 名前:匿名さん:2025/07/15 14:34
>>182
それは専門医のところで治療してください
187 名前:匿名さん:2025/07/15 14:35
>>186
>治療で心が体の性と一致できれば
それがいちばん幸せな道なのではないの?

どっちに合わせます?
188 名前:匿名さん:2025/07/15 14:36
>>187
それ書いたの私じゃないから。
それ書いた人に聞いてよ。
189 名前:匿名さん:2025/07/15 14:42
>>188
性同一性障害も性分化疾患も
れっきとした疾患ですよね
性同一性障害も専門医を受診してるから診断がついてます
190 名前:匿名さん:2025/07/15 14:43
>>188
しゃしゃり出てきたんだ笑汗
191 名前:匿名さん:2025/07/15 14:44
>>190
だって私180だから。
聞かれたら答えるよ
192 名前:匿名さん:2025/07/15 14:46
>>190
バカめ、謝りなさいよ。
193 名前:匿名さん:2025/07/15 14:48
>>189
前者は病気や疾患ではない、
後者は疾患である。
全く違う。
194 名前:匿名さん:2025/07/15 14:48
>>192
誰に要求してるのよ
勝手に会話に入り込んで混乱を生じさせてるのにw
195 名前:匿名さん:2025/07/15 14:49
>>194
勝手に入り込んだのではない。
私にアンカーつけて質問されたから答えたまで。
流れをよく見てね。
196 名前:匿名さん:2025/07/15 14:54
>>193
性同一性障害は疾患ではないのですか?
マジかーーー
あはは
こりゃ、ダメだ
だから
>治療で心が体の性と一致できれば
それがいちばん幸せな道なのではないの?
こんな面白い考えを思いついたり
勉強になる、マジでなる
197 名前:匿名さん:2025/07/15 14:58
>>188

#180 2025/07/15 14:19
[ 匿名さん ]
>>177
手術して体が女性になっているなら
心身共に女性ということで、堂々と女子トイレに来たらいいんだよ。

これは、あなたの書き込みではないということ?
198 名前:匿名さん:2025/07/15 15:03
性同一性障害、全国の推計患者数「4万6千人」
199 名前:匿名さん:2025/07/15 15:15
>>198
その中に変態もいるよ、
200 名前:匿名さん:2025/07/15 15:17
>>198
手術もせず、女性用の下着をつけ◯ンポを股に挟んでショーツを履き爺行為するんだとブログで見た
きっしょ!
201 名前:匿名さん:2025/07/15 15:19
>>200
なんかそういうのばかり見に行っているの?
202 名前:匿名さん:2025/07/15 15:19
>>199
変態っていうのは
普通の男性の性癖の問題ですよね?
203 名前:匿名さん:2025/07/15 15:20
>>200
きっしょ!なのに情報収集に余念がないのねww
流石だわ
204 名前:匿名さん:2025/07/15 15:23
>>202
ですよね、同感です
205 名前:匿名さん:2025/07/15 15:32
>>199
その変態は、
わざわざ受診し、時間のかかる聞き取りを医者を欺いて診断名をやっと手に入れ、果たして今の日本で何のメリットがあるのか知りたい。
206 名前:匿名さん:2025/07/15 15:32
>>203
どんなものなのか、どういう性癖なのか、調べて私はどう思うかで調べてなあにが悪いの?
207 名前:匿名さん:2025/07/15 15:35
>>206
一個人の性癖調べてなんになる
あんただって何らかの性癖はあるよね
きしょっ
208 名前:匿名さん:2025/07/15 15:38
>>197
私が書いてないのはこれ

>治療で心が体の性と一致できれば
>それがいちばん幸せな道
209 名前:匿名さん:2025/07/15 15:38
>>205
メリットがあるからやるんでしょ
210 名前:匿名さん:2025/07/15 15:44
>>209
こんなにも差別されて、いいこと何もないじゃん
診断には数年かかったり検査やカウンセリングにもお金もかかるのに
メリットないじゃん
211 名前:匿名さん:2025/07/15 15:51
>>210
その心はわからん、変態の心はわからない
212 名前:匿名さん:2025/07/15 15:53
>>211
あんたが一番の変態
人を悪者にする悪魔のような性格
治療してもらった方がいい
213 名前:匿名さん:2025/07/15 16:03
>>207
話にならん人
通りすがり
214 名前:匿名さん:2025/07/15 16:14
>>209
変態にメリットがあるのか、っていうのと
性同一性障害の人にめりっとがあるのか、というのを混同しないようにね。

私もそこまで変態の人がするとは思えない。
もちろんすごい情熱をもっていろいろやりそうではあるけど
215 名前:匿名さん:2025/07/15 16:16
>>206
いやー
ちょっとそういうのは調べないな。。。
文字も書きたくない。

LGBTの人の苦労とかなら調べるかもしれないが。。。

<< 前のページへ 1 2 3 4 5 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)