育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12716148

「トランス女性」全寮制・女子大が受け入れ方針で物議…当事者「寮生活だと24時間おびえないといけない」

0 名前:匿名さん:2025/07/12 15:18
女子リーダーの育成を目指す福岡女子大学が、2029年度入学から、男性として生まれ、女性の心を持つ「トランスジェンダー」の学生を受け入れると発表した。2022年5月から検討を進め、学生や保護者とも意見交換を重ねてきたそうで、2026年秋にも受け入れガイドラインや出願資格審査手続きを公表する予定だとしている。

大学は「志あるすべての女性に本学固有の学びへの扉を等しく開いていくことは、一つの使命である」としているが、ネット上では「性自認を確認するなんて不可能」「福岡女子大は共学になったのか…」「これは行き過ぎた多様性」といった声も出ている。

実はこの大学、1年次は全寮制だ。大学側は今後、寮生活の環境整備も進めるとしているが、不安を感じる人は多いようだ。ABEMA Times


体も女性になっているなら問題ないけど
体が男のままでは、女子寮はダメだと思う。
228 名前:匿名さん:2025/07/15 20:04
気が変わる人もいるそうですね、女になりたいチン取った。でもやっぱり男…みたいな?
229 名前:匿名さん:2025/07/15 20:26
>>228
そうなんですか?
それは昔の診断されず海外で手術したけど、みたいな人なのではないのですか?
医師が診断を付け手術した人も含まれます?
230 名前:匿名さん:2025/07/15 20:27
>>228
じゃあ「取れ取れ」言ってもしょうがないってこと?
231 名前:匿名さん:2025/07/15 20:30
>>229
それはわからない、
232 名前:匿名さん:2025/07/15 20:30
>>230
後悔している人もいるみたいよ
233 名前:匿名さん:2025/07/15 20:38
>>228
それは
切除したけど心は男だったということなのか、

体にメスを入れるということは、それなりに後遺症もあるわけで、それが辛いから後悔してるのか、

なんでしょうね。
234 名前:匿名さん:2025/07/15 20:51
>>233
こころが男性なら切除しないでしょ。
235 名前:匿名さん:2025/07/15 20:52
>>232
手術がうまくいかなかったとかじゃないかな。
命に係わるよね。
今までも失敗もあったみたいだし。
236 名前:匿名さん:2025/07/15 20:53
>>234
だからチンぶら下げながら女物身につける変質者なんだよー。
237 名前:匿名さん:2025/07/15 20:55
>>234

#228 2025/07/15 20:04
[ 匿名さん ]
気が変わる人もいるそうですね、女になりたいチン取った。でもやっぱり男…みたいな?

この人の書き方だと、心が男だったと手術後に気がついたみたいな書き方よ。
238 名前:匿名さん:2025/07/15 20:59
>>236
その人は、女装したい男性ではないの?
コスプレ
宝塚だって、女のままで男装してるじゃん
239 名前:匿名さん:2025/07/15 21:19
>>236
セーラー服おじさん、人気者だったよ
240 名前:匿名さん:2025/07/15 22:16
>>236
女装癖は性同一性障害ではないからね
241 名前:匿名さん:2025/07/16 02:45
>>240
私、心は女の子よ、って言われたら、トランスジェンダーだと思ってしまうじゃない。
見た目、区別はつかないんだから。
242 名前:匿名さん:2025/07/16 06:16
同じ女性であるはずの人たちが不快に思うことへの配慮、思いやりを持つことより、自分の欲求を押し通すことが優先になっている時点で本物の女性ではない。
243 名前:匿名さん:2025/07/16 07:09
>>242
[自分の欲求を押し通すことが優先になっている時点で本物の女性ではない。 ]

そんなこと言ったらここに来る人全員本物の女性ではないわ。
244 名前:匿名さん:2025/07/16 07:23
>>242
誰への思いやり持って、この発言をされてますか?
245 名前:匿名さん:2025/07/16 08:15
>>242
それはどちら側もってことだね
なるほど
246 名前:匿名さん:2025/07/16 08:16
>>242
本物の人間ではない

じゃないと。
性差別的だよ
247 名前:匿名さん:2025/07/16 08:17
>>238
バカですか?バカだよね。宝塚と比べるな。
248 名前:匿名さん:2025/07/16 08:17
>>242
何言ってんだ?
249 名前:匿名さん:2025/07/16 09:02
>>242
全く同感。
自分の主張で本物の女性がどう思うかどうなるか、
それを想像出来ないのは女性の心を持っているとは思えないですよね。
250 名前:匿名さん:2025/07/16 09:07
>>249
差別者その2かな?
251 名前:匿名さん:2025/07/16 09:09
>>250
そう思ってもらっていいです。
差別ではない。区別、ですよ。

体が男の人間を女性とは認められない。
そこは絶対に。
252 名前:匿名さん:2025/07/16 09:14
>>251
では、そう思います。
あなたは差別者。
253 名前:匿名さん:2025/07/16 09:24
>>252

#218 2025/07/15 16:34
[匿名さん]
純粋に疑問に思うことや提案、女性側の意見を言うと
やれヘイトだ差別だ無知だ時代錯誤だと
攻撃的になったり嘲笑う人たちのせいで
お互いの理解が進まず
反目、分断が起きているのが現状だと思います。

自分の性に違和を覚える方の中には
胎児の頃に何らかの理由で先天的にそうなってしまった方もおられるでしょう。
幼児期や思春期の体験でそうなってしまった方も
原因不明の方も多くおられることでしょう。
CTや脳波、血液検査ではっきりする方、
カウンセリングで解決の糸口を見いだせる方、
様々なケースがありましょう。
脳の検査で身体は男性でも脳は女性よりであると判明すれば、その後の生き方を決める手立てになります。
また
性の不一致に悩む方の中には
ミュンヒハウゼン症候群や身体醜形障害に近い方もおられ、その場合はカウンセリングや投薬で
何かを変えることもできるかもしれません。

もう一つ。
一定数のL,G,B,T.の出現が
生物としての必然、種の保存としての進化や変化であるとか
そういった観点からの研究もあります。


誰もが忌憚なく発言できる環境と
フィジカル、メンタル両面から、各々の抱える生きづらさを解消、軽減していける社会を構築していければ良いなと思います。
254 名前:250:2025/07/16 09:33
>>251
自認か。ひらきなおりか。

あ、差別者ってことを、ね。
255 名前:匿名さん:2025/07/16 09:33
>>253
これを書いた人は差別者(251)だったってこと?
256 名前:匿名さん:2025/07/16 09:34
>>252
一字一句同意
257 名前:251:2025/07/16 09:35
>>255
違います。
私は251ですが、253は書いていません。
258 名前:匿名さん:2025/07/16 09:37
>>251
1つお聞きしていいですか?
作業等で男性が家に上がる時、恐怖心を持って対応してるのですか?
それとも、1人では不安で休みの日に他の家族がいるときに時間を合わせてます?
259 名前:匿名さん:2025/07/16 09:38
>>258
知らない人を上げるのですから当然、警戒はします。
掃き出し窓は全開にするとか。
260 名前:匿名さん:2025/07/16 09:43
>>257
これから共生する社会を目指す一歩がこの大学の決定だということですよ。
253さんはそう貼っているのだと思ってます。


前半読めはヘイトの擁護ではあるけど。
きれいごとも言いたい人だから
取りようによるよね。
261 名前:匿名さん:2025/07/16 11:33
>>258
恐怖心というか凄く警戒心は持つよ。
信用できないよ。
262 名前:匿名さん:2025/07/16 11:34
>>252
あなたは変な人
263 名前:匿名さん:2025/07/16 11:39
>>262
差別者から見て変なのだから
きっと世間的には正常な印象ですね。
264 名前:匿名さん:2025/07/16 11:51
性犯罪が世の中に全くないなら、身体が男性という人を警戒することはない。
中学でも高校でも更衣室は別れているし、うちの子の高校の修学旅行の宿泊ホテルは男子と女子とで別棟にしていたくらい。
見ず知らずの異性を同じ空間に寝泊まりさせたければ、まずは性犯罪を一掃してからでは?
265 名前:匿名さん:2025/07/16 11:55
>>263
Good job
266 名前:匿名さん:2025/07/16 12:01
>>264
あなたの配偶者?パートナーも心配ですか?
267 名前:匿名さん:2025/07/16 12:07
>>171
体は女、心は男だったら?
268 名前:匿名さん:2025/07/16 12:14
>>267
切れって言ってる人においては問題ないに決まってますよ
269 名前:匿名さん:2025/07/16 12:17
>>267
心は分からないから気にならないって書いてあったよ
270 名前:匿名さん:2025/07/16 13:15
>>267
体が女なら大丈夫じゃん
271 名前:匿名さん:2025/07/16 14:24
>>270
何年か前にモデルの女性が仕事で同室に泊まったスタッフ?の女性を襲って訴えられてなかったっけ?
272 名前:匿名さん:2025/07/16 14:30
>>271
270は大丈夫なんだよ。そんなの。
273 名前:匿名さん:2025/07/16 14:31
盗撮だって女性がやってることもあるしね。(売る目的で)
274 名前:匿名さん:2025/07/16 15:33
>>270
何が大丈夫なのよ・・
275 名前:匿名さん:2025/07/16 15:41
>>274
そんなこというなら、
人間全部疑うの?
276 名前:匿名さん:2025/07/16 15:58
>>275
別人ですが
基本的にはそうじゃないですか?
寮内でも個室なら施錠とか。貴重品管理とか。気をつけることはあると思います。
性的暴行を疑うことは思いつかないかもしれないけど
うちの寮にはレズカップルはいましたしね。

そもそも前提に
二人部屋四人部屋で同室に入れる、というならば反対意見が出るのは仕方ないと思います。
そうではないし、学校も配慮するというのですから。
前提条件によりますが
他人と同室であれば同性でも当然、貴重品の管理はきちんとしなければと思いますよ。
277 名前:匿名さん:2025/07/16 16:20
この女子大に入学したら、日常的に
(この人はもしや…?)と疑念を抱きながら生活することになるかもしれないし
意外とあっけらかんと受け入れられて楽しい学生時代を送れるかもしれない。
当事者である学生さんたちの意見も聞いてみたいな。

<< 前のページへ 1 2 3 4 5 6 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)