NO.12717239
ガソリン税 トリガー条項
-
0 名前:匿名さん:2025/07/13 07:41
-
3ヶ月連続でリッター160円を超えた場合、25.1円ガソリン価格を下げるっていうのが決まっている
それが、自動で発動するはずなのに、
財務省が拒んでるからやらないってなんでー
25.1円も下げたら国民が混乱するんですと??
官僚の言いなりの政治家
官僚、頭の良い方の暴走???
おかしな事になってます
ガソリン税が下がったら輸送料全体が下がりるので、スーパーに並んでるものが全部値下げするんですよ~
-
1 名前:匿名さん:2025/07/13 18:03
-
なんでやらんの?財務省って何をしたいの?
-
2 名前:匿名さん:2025/07/13 18:46
-
天下り先の資金調達←違うかも
減税すると出世出来ない←経済評論家が言ってた
官僚なんて国民から選ばれたんじゃないのに、なんで、政治家みたいなことしてるんだろう
これも、選挙で変わるんだろうか
-
3 名前:匿名さん:2025/07/15 08:35
-
トリガー条項って解凍されたの?
東日本大震災があって、凍結されたんじゃなかった?
-
4 名前:匿名さん:2025/07/15 09:01
-
トリガーごまかすなら、ガソリン料金から消費税取るなと言いたい。
嘘つき政府。
-
5 名前:匿名さん:2025/07/15 12:22
-
>>0
おしえて、トリガー条項って凍結解除されたのですか?
-
6 名前:匿名さん:2025/07/16 14:46
-
>>0
答えなさいよ
-
7 名前:匿名さん:2025/07/16 14:54
-
ちょっと調べれば出てくるのに何故自分で調べようとしないんだろうか。
ガソリン価格の高騰を受け、2022年3月には自民党・公明党・国民民主党の3党でトリガー条項の凍結解除をめぐって議論が行われた。この議論は、国民民主党の呼びかけで始まったものだ。しかし、自民党はトリガー条項の凍結解除に慎重であり、公明党は賛成と与党の中でも意見が分かれ、結果的に凍結解除は見送られた。
ですってよ。
-
8 名前:匿名さん:2025/07/16 15:10
-
>>7
それは知ってます。
さも、凍結解除されたのに実行されないというふうにとれる文章を書くのは何なの?
しかし、ここの人たち、トリガー条項について興味なさそうね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>