育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12717436

置き配について

0 名前:匿名さん:2025/07/13 10:40
置き配設定して、配達してくれてるのはいいんだけど
無言で置いていくのが嫌だ。
待ってるんだから、ベル鳴らして欲しいんだよね。
置き配の人どう思う?
16 名前:匿名さん:2025/07/13 12:23
私もインターフォンを鳴らされるとか嫌だな、無言で置いて行って欲しい。
配達が完了したかどうかはネットを見ればいいし。
家で待っているなら、なぜ、わざわざ置き配に指定するんだろう。
17 名前:匿名さん:2025/07/13 12:35
>>16
>家で待っているなら、なぜ、わざわざ置き配に指定するんだろう。

恥ずかしがり屋
18 名前:匿名さん:2025/07/13 13:25
主さんと似た考えの人が
「置き配といえ車庫に車があるのに黙って置いてくなんてあり得ない」って激怒してた。
「じゃあ置き配にしなきゃいいじゃん?」って言うと
「そう言う問題じゃない」ってさらに激怒でビックリだった、色んな人がいるねぇ。
主さんはどうして置き配にしてるの?
19 名前:匿名さん:2025/07/13 13:27
>>18
車庫に車が在宅の証明になるような地域なんですね。変な人。
20 名前:匿名さん:2025/07/13 13:28
ベル鳴らして欲しい
置かれたままは嫌だわ
21 名前:匿名さん:2025/07/13 13:30
>>20
なんで対面受け取りにしないの?
22 名前:匿名さん:2025/07/13 14:57
Amazonはお気配完了と同時に画像付きでメールくるよね。
私はチャイム鳴らされるほうが嫌。てかそもそも鳴らされたらお気配の意味ないじゃん!(笑)
23 名前:22:2025/07/13 14:58
誤字だらけでごめん!

置き配←だよね
24 名前:匿名さん:2025/07/13 15:13
ベル鳴らせと言ってる人って「荷物置いときましたよー」的なお知らせをして欲しいのですか?
それってもはや置き配じゃないですよね?
ドアツードア設定でよくないですか?
25 名前:匿名さん:2025/07/13 15:16
配達員は置いてからチャイムを鳴らしてそのまま去るの?
置きましたよっていう合図???
家にいるなら置き配指定せず、直接、受け取ればいいのにね。
26 名前:匿名さん:2025/07/13 15:18
インターホン越しでのやり取りは望むの?
それともピンポンダッシュみたいに鳴らせばいいだけ?
27 名前:匿名さん:2025/07/13 20:22
ピンポンダッシュでいいから押してくれると助かるけどね。
配達員さんは忙しいから、そこまでは望めないよ。
28 名前:匿名さん:2025/07/13 20:33
>>27
ピンポンダッシュでいいんだ
それが配達員なのか悪ふざけなのか判断出来ないよ
29 名前:匿名さん:2025/07/13 20:42
通知が来る宅配ボックスにするか
後付けで通知が来るやつつけるかして、
宅配ボックス設定にしたら?
30 名前:匿名さん:2025/07/13 20:53
Ringの防犯カメラいいですよ。
置き配の場所に設置していたらいい。
人感センサーでスマホに通知来るし。
コンセントなくてもバッテリーなので、2カ月くらいは充電持つし。
あー今Amazonでセールで7880円で売ってる。
31 名前:27:2025/07/13 21:12
>>28
ごめん、通じなかったね。

インターホンにこちらが応答するまで待たなくていい、って意味で書きました。
ピンポン押すだけで行ってくれていいです。
32 名前:匿名さん:2025/07/13 21:23
配達員とはなんの関係もないが、「めんどくさっ!!!」と思ってしまった。
33 名前:匿名さん:2025/07/13 21:24
>>32
たしかに
34 名前:匿名さん:2025/07/13 23:03
>>31
安心してください、通じてますよ
ピンポン鳴らして配達員が荷物を追いて去った後に、荷物を盗む輩がいた場合、
31さんは配達員とやり取りしてないのだから、
玄関開けて荷物がなければピンポンダッシュされたと思わないかな?
35 名前:匿名さん:2025/07/13 23:04
>>34
追いて→置いて

訂正してください
36 名前:匿名さん:2025/07/14 11:37
>>34
その場合は録画を確認するしかない
37 名前:匿名さん:2025/07/14 11:40
大体家にいる。
置き配来たら気配でもわかるからサッと出てサッと受け取る。
38 名前:匿名さん:2025/07/14 16:02
>>37
マジか
玄関と普段いる場所が近いんだね
39 名前:匿名さん:2025/07/14 16:29
>>38
別人だけどわかるよ。
玄関近くないけど、配送の車って独特のエンジン音がするから。
40 名前:匿名さん:2025/07/14 17:03
>>38
マンションだったら絶対わからないね
41 名前:匿名さん:2025/07/14 17:31
>>39
Amazonは普通の乗用車でくる事が多いからわからないなあ。
42 名前:匿名さん:2025/07/14 17:39
>>41
そういえばそうだね。
Amazonはわかりにくいわ。
43 名前:匿名さん:2025/07/14 23:22
うちは玄関に荷物置きっぱなしが丸見えになるの。
だから置いていってくれていいけど、ベルは鳴らして欲しい。
今の時期は雨も心配だし。
午前中に届いたのに、夕方まで気がつかなかったこともある。
繁華街に近いから特にちょっと心配。
みんな全く心配いらない立地?構造なの?
44 名前:匿名さん:2025/07/14 23:35
>>43
荷物が置き配で届く日はいつ届くか意識してるから、
サイトや完了のメール確認してるし何時間も置きっぱなしってことはないかな。
基本宅配ボックスにしてるし。
逆に心配なのになんで宅配ボックスにしないの?
45 名前:匿名さん:2025/07/14 23:38
>>43
宅配ボックスを準備するのがいいと思う
46 名前:匿名さん:2025/07/14 23:42
>>43
配達完了の通知が来るようにしてないの?
47 名前:匿名さん:2025/07/15 06:45
在宅してる、ベルを鳴らしてほしい、のなら
置き配指定しなければ良いのでは?
48 名前:匿名さん:2025/07/15 07:02
>>43
家にいて、そこまで心配なら普通に対面で受け取ればいいのに。
なんでわざわざ置き配にするのか疑問です。
置き配は基本、再配達をなくすため、昼間、仕事などで不在で受け取れない人のための物ではないの?
インターフォンを鳴らせとかわけわからないです。
49 名前:匿名さん:2025/07/15 07:04
>>47
ね、対面で受け取ればいいよね。
50 名前:匿名さん:2025/07/15 07:23
置き配なのにインターホン鳴らせって、正直意味がわからない。
まず、配達完了の通知設定してる?
Amazonなら画像付きで完了メールが来るし、他の配送会社でも追跡で確認できる。
スマホのプッシュ通知設定すれば、配達された瞬間にわかるよ。

それに、家にいて荷物を待ってるなら、なぜ置き配にするの?
対面受け取りにすれば全て解決する話でしょ。
置き配は本来、不在時でも受け取れるサービス。
在宅してるのに置き配を選んで、さらにインターホンまで求めるって、配達員さんに余計な手間をかけさせてるだけ。

盗難や雨が心配なら宅配ボックスを設置するか、防犯カメラの人感センサーで通知を受け取るとか、自分でできる対策をまず考えるべき。
配達員さんは1日何百件も配達してるんだから、置き配の意味を理解して適切に使おうよ。
51 名前:匿名さん:2025/07/15 07:58
>>43
在宅なら対面で受け取ればいいし、不在なら宅配ボックス設置しなよ。
52 名前:匿名さん:2025/07/15 08:24
置き配なのにピンポン鳴らせっていうのは、配達員と受け取りで顔は会わせたくないけど、届いたことは知りたいからピンポン鳴らしてよ、ってことだよね。

めんどくせーなー。
勝手なこと言って。
どんだけコミュ障だよ。
53 名前:匿名さん:2025/07/15 08:29
ピンポンしての置き配希望
配達員はほとんどが男だから危険だ

みたいな考えなのかも
54 名前:匿名さん:2025/07/15 08:31
>>53
じゃあコンビニて受け取りすれぱいいのにね。
55 名前:匿名さん:2025/07/15 08:36
うちは基本置き配だけど、たまに配送元からの対面配達指定でピンポン鳴ることがある。
丁度着替え中とか化粧中とかで出られない時は、「玄関前に置いてください」と言うとどこの配送会社も置いてくれる。
先日はクール便だったけど、「直ぐ取り込むので玄関前に置いてください」と言うと置いてくれた。
主さんは置き配指定は止めて、対面に指定すればいいのに。
56 名前:匿名さん:2025/07/15 09:16
今はそこらじゅうにハブロッカーやPUDOあるし営業所受け取りやコンビニ受け取りもできるよ。
コレだけ便利になってるのに、通常の対面受け取りは嫌、でも黙って置いていかれるのも嫌ってどんだけ甘えてんのかと思う。
もしかして「お客様は神様です」と思ってる人?
だとしたらそれは客側が言うことじゃないから。
57 名前:匿名さん:2025/07/15 09:22
主さーん、出てきて
58 名前:匿名さん:2025/07/15 11:05
ここで怒ってる人たちの方がわからないわ。
トラック妻?
59 名前:匿名さん:2025/07/15 11:12
怒ってる書き込みあるか?
60 名前:匿名さん:2025/07/15 11:17
>>58
怒ってる人はいないね。

私はそんなに気になるならなんで対面や宅配ボックスにしないのかわからないし、その質問にも一切答えない人たちの方がわからない。
なんでだろう。
61 名前:匿名さん:2025/07/15 11:21
>>60
そんな面倒な事をしたがる方がわからない。
宅配ボックス置けないマンションの人はどうするの?
廊下に置きっぱなしは嫌って当然だよね。
62 名前:匿名さん:2025/07/15 11:24
>>61
じゃあ配達完了の通知が届くように設定したらいいんじゃないの?
自分が面倒だからって配達する人に面倒なことさせるのはいいの?
63 名前:匿名さん:2025/07/15 11:24
>>61
別人、
ならば時間指定、コンビニ受け取りなどにすればいいよね。
ピンポン鳴らせって、基本ずっと家にいるということ?
それはそれで驚く
64 名前:匿名さん:2025/07/15 13:04
>>63
なにをそんなに熱くなってるの?
65 名前:匿名さん:2025/07/15 13:08
>>64
別人だけど、63は至って冷静でしょ。
「熱くなってる」って言うのは、まともに反論できない時の逃げじゃん。
で、結局なんで対面受け取りにしないの?その疑問には答えないの?

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)