NO.12721679
同棲反対(25歳の娘)
-
0 名前:おかしいですか?:2025/07/15 22:00
-
同棲に反対しました。どういうつもりで同棲するのか聴くから連れてきなさいと言ったら彼氏が挨拶に行きたくないと渋ったそうです。一緒に住んでみなければ分からないなどのお試し的な理由なら許さない。主人も同意見です。このことで喧嘩になり別れそうだと泣かれました。
-
72 名前:匿名さん:2025/07/16 12:53
-
自分が彼氏と付き合ってた時、相手の親のところに行った?
-
73 名前:匿名さん:2025/07/16 12:55
-
お試し以外の理由なんかあるの?
問い詰められても彼氏さん答えは出せないですよ。
事前に婚姻届でも書いてもらう?
彼女の両親揃って怖い顔で問い詰められるの想像したら挨拶なんか行きたくない。
息子の親の立場なら行かせないです。
その子とは別れなさいって言っちゃうな。
-
74 名前:匿名さん:2025/07/16 13:11
-
親が反対して別れたとする。
その後娘さんにご縁がなくて、親が亡くなるまで未婚のままだったら後悔しないかな。
-
75 名前:匿名さん:2025/07/16 13:13
-
結婚を前提にならあり、
そうじゃ無いならなし
-
76 名前:匿名さん:2025/07/16 13:23
-
主さんは彼氏と会ったことがないんだよね?
私だったら、25歳なら同棲は反対はしないと思うけど
全く会った事もなくどんな人なのかも分からない彼氏と
娘が同棲するのはとても不安になる。
一度でも会った事があるならまだ違うと思うけど。
いきなり連れてきなさいとか言うと、彼氏も萎縮しちゃうだろうから
一度会いたいから一緒に食事でも行こうと誘ってみたらどうかな?
-
77 名前:匿名さん:2025/07/16 13:25
-
同棲するのに挨拶にも来ない、
彼女の親に挨拶を求められて逃げてる男なんて碌なもんじゃない。
断言する。
この男との今後に明るい未来は無い。
万が一、将来結婚することのなってもうまくはいくまい。
-
78 名前:匿名さん:2025/07/16 13:28
-
>>77
娘は相手の親に挨拶したと思う?
-
79 名前:匿名さん:2025/07/16 13:28
-
>>76
そうだね。
「どういうつもりで同棲するのか聞く」
これは彼氏も萎縮しちゃうよね。
結婚は?とか聞かれそうだし。
主さん初手を間違えたかも。
-
80 名前:匿名さん:2025/07/16 13:36
-
>>78
この感じだと、そもそも彼氏は自分の親にも彼女を紹介したがっていないと思う
-
81 名前:匿名さん:2025/07/16 13:38
-
>>79
なんで???
結婚する気もないのに同棲オッケーなの?
-
82 名前:匿名さん:2025/07/16 13:53
-
絶対に結婚しますなんて約束できないですよね。
そのための同棲なんだから。
昔は入籍してから同居スタートだったから大喧嘩してもお祝いしてくれた人の顔がちらついて離婚なんかできない。
新婚早々離婚なんてみっともない。
同棲なら数か月で別れていたカップルが入籍という縛りによって何十年も一緒に暮らす。
でも逆に、大きな問題(借金など)が分かっても簡単に別れられないんだよ。
同棲半年で別れるのと新婚半年の離婚では重みが違う。それって幸せなことかな?
-
83 名前:79:2025/07/16 13:54
-
>>81
25歳なら別にいいと思うよ。
-
84 名前:匿名さん:2025/07/16 13:55
-
>>82
そもそも、この主の娘の彼氏は結婚する気なんか全くないよ
-
85 名前:匿名さん:2025/07/16 13:59
-
>>80
何で?
相手の親はウエルカムで迎えてて同棲も本人たちが決めたことと温かく見守ってるかもしれないのに
初めから拒否してる相手に快く会おうなんて、どんな人でも思わないでしょ
-
86 名前:匿名さん:2025/07/16 14:00
-
>>84
しない方が絶対にいい
相手にとって見極められる良い機会だった
-
87 名前:匿名さん:2025/07/16 14:03
-
>>85
あちらが円満に話進んでるなら、
こっちにも普通に挨拶に来るはずでしょ。
反対されてても。
-
88 名前:匿名さん:2025/07/16 14:11
-
>>85
自分の親に紹介ちゃんとするような彼氏なら彼女の親にもちゃんと会うよ
-
89 名前:匿名さん:2025/07/16 14:12
-
>>85
あちらの親に会っているなら、こっち来ないのはあり得ない
-
90 名前:匿名さん:2025/07/16 14:14
-
コソコソして姑息な男
さっさと別れた方がいい
この男、もしも妊娠したら絶対逃げるよ
-
91 名前:79:2025/07/16 14:19
-
>>84
今はなさそうだよね。
これから先は分からないよ。
私も20代半ばの頃は全く考えてなかったし。
-
92 名前:匿名さん:2025/07/16 14:26
-
変な親だから娘が躊躇ってるのか
それなら娘は正しい選択をしていふ
>同棲に反対しました。どういうつもりで同棲するのか聴くから連れてきなさいと
「~しなさい」を当たり前のように使ってる親だもん
ヤバイじゃん
そのまま家を捨ててもいいかも
-
93 名前:匿名さん:2025/07/16 14:27
-
↑の人たち
2人で決めた同棲なのに、なんで相手だけを責めてるのか分からん
-
94 名前:匿名さん:2025/07/16 14:28
-
>>92
失敗したときに帰る家無くすよ。
-
95 名前:匿名さん:2025/07/16 14:29
-
>>94
大人なんだから1人で住めば良くない?
-
96 名前:匿名さん:2025/07/16 14:29
-
>>93
相手が挨拶に来ないからじゃないかな?
同棲を反対しない方がいいけど
全くノータッチお好きにどうぞという気持ちになれないのもわかる。
-
97 名前:匿名さん:2025/07/16 14:31
-
生活の垢がついてババアになってまた振り出しに戻って婚活しても今度は相手がおらんわ。同棲なんかさせんな。若さはすぐなくなる。
-
98 名前:匿名さん:2025/07/16 14:32
-
>>96
先に主夫婦が反対してるからねー
-
99 名前:匿名さん:2025/07/16 14:33
-
>>97
コドオバになっても結婚相手は見つからなそうだけどね
-
100 名前:匿名さん:2025/07/16 14:34
-
>>96
同棲に反対してるんでしょ?
そんなの娘も、そういう親だと分かってるよね。
言い出すタイミングが主娘が遅かったんじゃないの?
相手のせいにするんじゃなくて、親子の意思疏通の悪さも反省すべき。
-
101 名前:匿名さん:2025/07/16 14:36
-
>>94
変な親の元に戻って、「だからお母さんは言ったわよね」といつまでもグチグチ言われ続けるより、自活した方が精神衛生上いい
-
102 名前:匿名さん:2025/07/16 14:37
-
一緒に住んでみてお互いの価値観が合うかどうか試す。
それが同棲じゃないの?
婚姻届を書かせるような勢いで詰問する親がいたらそりゃ挨拶なんて行きたくない。
-
103 名前:匿名さん:2025/07/16 15:07
-
>>102
詰問するって決めつけすぎよ
-
104 名前:匿名さん:2025/07/16 15:10
-
>>103
主さんのスレ文からはそうとしか思えないよ。
-
105 名前:匿名さん:2025/07/16 16:45
-
うちはまさに今週末、24才の娘の彼氏が同棲の挨拶に来ます。
私も夫も、ずっと同棲は絶対反対派で、娘と息子にもそう伝えてきました。
でも娘が今の彼氏と付き合いだしてから、考えが変わりました。
娘の彼氏は娘と結婚したがっていて、2人の間ではもうプロポーズも済んで婚約指輪ももらってきてます。でも彼の仕事がまだ安定していない状態。結婚前に同棲したいと娘が言ってきたとき、今すぐ結婚するより、同棲で様子を見て、彼の仕事が安定したら結婚する方がいいなと、私も夫も同棲に賛成しました。
状況によって、親の考えも変わるものですね。
ちなみにこちらでは、同棲の挨拶必要派の人が多数みたいですが、具体的にどんな挨拶を求めてるのかしら?近いうちに結婚を考えてますって言ってもらうかんじですかね?
主さん、横気味になってごめんなさい。
-
106 名前:匿名さん:2025/07/16 16:46
-
うちの場合は息子だけど24才で同棲した。
その前に相手の家に挨拶に行ってたよ。
彼氏紹介みたいな感じ。その後結婚した。
同棲するのは全然有りだけど、相手と会わない限り賛成はできないね。
「どういうつもりで同棲するのか」とか怖い剣幕だから、来づらいのかもよ。
娘さんが親が怒っているから反対してるから挨拶に来てと言ったのかも。
軽い彼氏紹介のつもりできてもらって、さらっと結婚するつもりがあるのか聞いたら?
-
107 名前:匿名さん:2025/07/16 16:47
-
>>106
結婚するつもりがあるのか聞くの?
-
108 名前:匿名さん:2025/07/16 16:52
-
>>104
思い込み激し
-
109 名前:匿名さん:2025/07/16 17:05
-
うちの19歳の娘は高卒で就職して一人暮らしなんだけど、そこに週末、高校から付き合っている
彼氏が泊まりに来ている。その彼は娘のマンションから車で50分のところに住んでいるんだけど、
この頃は平日も泊まりに来ていてほぼ同棲状態。
彼は高校生のときからうちによく遊びにきていて、今も娘が帰省する時は一緒に来るので気心が
しれてるし、まあ、仕方ないかと思ってる。
二人の間では21歳で結婚しようと話してるみたいだし。
同棲の挨拶はないけど、夫も彼なら仕方ないと渋々認めている。
-
110 名前:匿名さん:2025/07/16 17:14
-
デートじゃなくて生活だもの。自分が男だったら3ヶ月か半年やりたい放題やって飽きたらやっぱだめだわと別れるかな。家事も折半めんどくさいし。
結婚じゃなくて単なる交際だし、親に会うとかちょっと考えられない。
-
111 名前:匿名さん:2025/07/16 17:31
-
>>105
>娘の彼氏は娘と結婚したがっていて、2人の間ではもうプロポーズも済んで婚約指輪ももらってきてます。でも彼の仕事がまだ安定していない状態。
本心は子供の前では出さないけど、この状態でプロポーズ婚約って嫌
それで同棲、もっと嫌
-
112 名前:匿名さん:2025/07/16 17:33
-
>>105
いつになったら安定するの?
-
113 名前:匿名さん:2025/07/16 17:39
-
105です。娘の彼氏は来年春に転職予定らしいです。
親の本音では、転職して安定してから将来のことを考えたら?と思ってますが、すでに2人の間では婚約してしまっている状況で。それなら、今すぐ結婚するよりは、彼の転職が成功するまでは同棲までに留めておいてくれた方が…という気持ちです。
内心はとても複雑ですけどね。主さん、横入りごめんなさい。
-
114 名前:匿名さん:2025/07/16 17:42
-
>>110
女性としても同じだろうね。
-
115 名前:111:2025/07/16 17:44
-
>>113
それなら転職を2人で乗り越えればいいと、同棲ではなく結婚させたい
そんなに中途半端な状態の同棲は本当に許しがたい
各家庭の考えは其々でしょうけど、喜びみたいに書いてることにはちょっと違う価値観なんだなと思いました。
-
116 名前:匿名さん:2025/07/16 17:48
-
>>115
同棲の何がそんなに嫌なの?
-
117 名前:匿名さん:2025/07/16 17:48
-
読めば読むほど腹立つスレ。
私は同棲は嫌だからもう読まない。
-
118 名前:111 115:2025/07/16 17:50
-
>>116
今が安定してるなら別に結婚すればいい
婚約してるんだから
意味不明
事実婚としての共同生活ならOK
-
119 名前:匿名さん:2025/07/16 17:52
-
>>118
自分にぶら下がり
主娘の同棲は嫌ではない
-
120 名前:匿名さん:2025/07/16 17:58
-
>>117
さいなら!
-
121 名前:匿名さん:2025/07/16 17:59
-
>>118
事実婚としての共同生活はいいけど同棲は嫌なのね。
あなたの中でどう違うの?