NO.12721679
同棲反対(25歳の娘)
-
0 名前:おかしいですか?:2025/07/15 22:00
-
同棲に反対しました。どういうつもりで同棲するのか聴くから連れてきなさいと言ったら彼氏が挨拶に行きたくないと渋ったそうです。一緒に住んでみなければ分からないなどのお試し的な理由なら許さない。主人も同意見です。このことで喧嘩になり別れそうだと泣かれました。
-
126 名前:匿名さん:2025/07/16 18:27
-
娘さんは、挨拶に行き渋る彼氏さんに失望したと思います。
結婚前提に同棲させて下さいと言って欲しかった。
でも彼氏さんは違うようですね。
相手親に言質をとられたくないっていうか。
うまくいかなかったら別れたいし、絶対結婚しますなんて言いたくない。
彼女の親うるさそうだなあと思って挨拶に行きたくない。
逃げてるんですよ。
本性分かってよかったじゃないですか。
25歳からの数年って大事ですよ。
25歳なら好条件の人と結婚できても、28歳なら違ってくる。
結婚相談所で25歳なら年収1千万でも選びたい放題って聞いたことあるよ。
-
127 名前:匿名さん:2025/07/16 18:39
-
>>126
>うまくいかなかったら別れたいし
そんなの当たり前じゃん
それを見極めるための同棲生活でもあるのに
なんのために同棲すると思ってるの?
-
128 名前:匿名さん:2025/07/16 18:47
-
うまくいかないと思って別れたいのに、いつまでも別れてくれない彼氏
怖いわ
-
129 名前:匿名さん:2025/07/16 18:55
-
うろ覚えなのだけど、婚姻届を書かせて親が持っている話がどこかの掲示板にあった。
同棲には大反対で、どうしてもというのでその場で婚姻届を記入させて期日に親が出したという。
3か月後だか半年後だったかなあ?娘さんと彼氏は意見の食い違いで大喧嘩してて別れ話をしてたのに親が出しといたからねって。
-
130 名前:匿名さん:2025/07/17 07:38
-
>>129
ヤクザみたいだわ〜怖い〜
-
131 名前:匿名さん:2025/07/17 08:18
-
>>126
そんな事は本人じゃないと。
-
132 名前:匿名さん:2025/07/17 08:45
-
>>126
結婚相談所にいるような男の中で選びたい放題でもね・・・
-
133 名前:匿名さん:2025/07/17 09:00
-
>>132
結婚相談所にはどんな人がいると思ってる?
-
134 名前:この投稿は削除されました
-
135 名前:匿名さん:2025/07/17 09:33
-
>>134
分からなくは無いが
人生設計はある程度考えておくべきだろう。
失敗かどうかは先にならないと分からないけど、
どんな人生を送りたいかにもよる。
結婚して出産することを願うなら女性には時間が短い
-
136 名前:匿名さん:2025/07/17 10:07
-
「結婚しなくても幸せになれるこの時代に、私は、あなたと結婚したいのです。」
まさにゼクシィのCMじゃないけど、これに尽きると思う。
結婚って相思相愛になって結婚までたどり着く事が今の時代だと奇跡に近い。
別れさせたとして次の良い人に出会うと良いけどね、親の希望とする人が娘の結婚したい人とは限らないのは十分承知しておいた方がいい。
次に出会って結婚までたどり着いた人が40歳とか50歳とかだって十分あり得る。
-
137 名前:匿名さん:2025/07/17 10:09
-
主娘、同棲の話を上手に親に伝だからえられない、相手を悪者にされても全力で親から守ろうとしてない時点で、親の希望に合うお相手と結婚した方がいい
そういうそだち
-
138 名前:この投稿は削除されました
-
139 名前:匿名さん:2025/07/17 11:17
-
同棲を言い出したの娘の方じゃ?
-
140 名前:匿名さん:2025/07/17 11:19
-
娘のためにもお試しは意義あると思う
-
141 名前:この投稿は削除されました
-
142 名前:匿名さん:2025/07/17 19:16
-
>>141
一番バカにしてるのは親である主
-
143 名前:匿名さん:2025/07/17 19:18
-
>>141
実際にバカなのかもしれないよ。
だから親が反対してる。
-
144 名前:匿名さん:2025/07/17 19:19
-
>>141
あなたの時代は、25歳なら同棲なんてせずに結婚だったのでは?
-
145 名前:143:2025/07/17 19:27
-
>>144
私の時代も同棲はそんなに珍しくなかったよ。
ひとり暮らしのカップルがコスパ考えて同棲とか。
東京だからかな?
50歳です。
-
146 名前:匿名さん:2025/07/17 19:31
-
>>145
うん。
すごく若いうちに同棲した子はお別れパターンが多かったけど、20代半ば過ぎて同棲した友達は大抵そのまま結婚してる。
-
147 名前:匿名さん:2025/07/17 20:56
-
>>145
まあ、、、
別れたカップルもいるしね。
子供の同級生のお兄ちゃん。
ママ友が「実は同棲するらしくて、、、」って色々話してくれた。
どちらの親とも顔合わせて引っ越しとかも親も一緒にしたりして。
もう別な人と結婚した。
-
148 名前:匿名さん:2025/07/17 21:22
-
>>144
田舎の人ならそう思うのかな?
-
149 名前:匿名さん:2025/07/17 21:24
-
>>148
出た。
都会自慢田舎貶し。
-
150 名前:匿名さん:2025/07/18 09:37
-
主さんの親としての気持ちはわかるけど、25歳の仕事してる子供のことをあれこれ言うのはもうやめた方がいい。
自分が25歳の時のことを思い返せば、25歳はもっといろいろ考えてる。バカな小娘じゃない。
-
151 名前:匿名さん:2025/07/18 09:55
-
>>150
もう少しで25になる子がいるのだけど
バカかどうかは子供に寄るなあ
まあ主や私が過保護だからバカになるのか・・・
主が一言いう気持ちはわかるけど、同棲絶対反対じゃないよ。
そして失敗するにしても
自分の選択で失敗させないと後悔が残る。
そろそろ親とも絶縁とか言い出す年齢だしね。
-
152 名前:匿名さん:2025/07/18 10:14
-
>>151
もう少しで25になる子がいるのだけど
バカかどうかは子供に寄るなあ
ということは、結婚はバカな子供を相手に押し付けるということなのか
-
153 名前:匿名さん:2025/07/18 10:26
-
>>152
そんな風には読み取れなかったけど
-
154 名前:匿名さん:2025/07/18 10:48
-
>>153
親が
バカかどうかは子供に寄る
と書いてるからバカなんでしょ
そのバカと結婚したら、親の代わりは配偶者になるのは必然ですよね
-
155 名前:匿名さん:2025/07/18 10:53
-
>>154
結婚は押し付けることではないし、配偶者が親代わりにならなくてもいいと思う。
-
156 名前:匿名さん:2025/07/18 11:08
-
主さんの娘さんがおいくつなのか付き合ってどれくらいなのか
色々論議されてても何も言わないので答えようがない。
-
157 名前:匿名さん:2025/07/18 14:08
-
専業主婦志望の娘さんを持つ人は同棲断固反対でした。娘さん27歳で結婚して速攻仕事を辞め配偶者は親代わりです。
-
158 名前:匿名さん:2025/07/18 14:10
-
>>156
スレタイくらいは読もうよー
-
159 名前:匿名さん:2025/07/18 14:15
-
>>152
おおおおおお
・・・押し付けたい。
-
160 名前:匿名さん:2025/07/18 16:58
-
主さん、その後どうなりましたか?うちにも同世代の子供がいて似たような状況なので、とても気になります。
それにしても最近の子って、どうして結婚前に同棲したがるのかな。子供たちの周りを見ても、結婚前に同棲しなかった子の方が少ないくらい。
-
161 名前:匿名さん:2025/07/18 19:18
-
>>160
私も20代の子がいるので気になる。
今は7割が同棲経験者だって。
そして同棲から結婚に進むのは7割。
別れた時、性差を考えると女性のほうが傷つくことが多いんじゃないかと心配になるけど。
-
162 名前:匿名さん:2025/07/18 19:21
-
>>161
別れた時、性差を考えると女性のほうが傷つくことが多いんじゃないかと心配になるけど。
これどういうこと?
-
163 名前:匿名さん:2025/07/18 19:26
-
>>162
どんなことで傷つくことになるんですか?
-
164 名前:匿名さん:2025/07/18 19:42
-
>>162
161さんじゃない別人だけど、昭和風に言うと、娘がキズものになる、、みたいな?
いまはそんな考えは無いってことなのかな。
結婚を考え始めた彼女に、以前誰かと同棲した経験があるとわかっても、男性本人、親御さん、特に気にしないってかんじなのかな。
-
165 名前:匿名さん:2025/07/18 20:05
-
>>164
相手が気にするかどうかはいいけど
相手の親は関係ないでしょう。
そこを気にする親がいて
将来の舅姑の考えを気にしなければならないとかだったら
結婚を考えた方がいい気がする。
まあ昔の恋愛に引っかかるような相手もどうなのかな。
めんどくさいよね。嫉妬深いとか、女性に処女性を求めるとか
ろくでもない。
-
166 名前:匿名さん:2025/07/18 20:06
-
>>164
気にする人は気にすると思うよ。
でも男女逆でも同じだよ。
-
167 名前:匿名さん:2025/07/18 21:57
-
お友達に紹介したときに、あの子、元カレと同棲してたんだよねーって話されてしまい婚約者に問い詰められ婚約破棄って話は聞いたことあります。その友達が良縁に嫉妬してバラしたのでしょうけど、いわゆる育ちの良い男性ほど同棲経験は気にするのではないかな。結婚前に他の男と住む女性はちょっとみたいな。
-
168 名前:匿名さん:2025/07/18 22:07
-
>>164
傷ものにしたということは、それは不同意性交ということかな
-
169 名前:匿名さん:2025/07/18 22:57
-
>>167
古臭
別れて良かったね。
-
170 名前:匿名さん:2025/07/18 23:03
-
>>167
それだけ選べる立場の育ちの良い男性は、ちゃんと結婚できてるのかなぁ
そもそも、どうやって過去に同棲したと知ることができるのか
パワハラして口を割らせるとかならヤバイね
-
171 名前:匿名さん:2025/07/18 23:11
-
>>170
過去の恋愛経験の話って、ふつうに出るものじゃないのかな?
まあ、付き合った人が何人いましたとか、すべて詳しく話すこともないとな思うけど、同棲したことあるっていうのは
-
172 名前:匿名さん:2025/07/18 23:13
-
>>171
すみません途中で送信してしまいました。
同棲したことあるっていうのは、どこかで話に出そうなものじゃない?別に隠さなきゃいけないことでもないし。
-
173 名前:匿名さん:2025/07/18 23:24
-
>>171
それを何でも話すんだ
我が家はお互いの過去の話をしたことなんかない
どうやら「ふつう」ではないらしい
なんのために話すのかしら
-
174 名前:匿名さん:2025/07/19 00:25
-
>>170
そうだね
夫も前の彼氏もだいたい聞きたがらない。
聞かれたことないし
ほぼほぼ話したことないわ。
男は昔話好きで自分から喋ることあるけど。
-
175 名前:174:2025/07/19 00:30
-
>>170
ポロッと出ることあるかも。
一緒に住んでた人が、とか。
私は寮生活(大学も就職も)でルームメイトがいたので
「一緒に住んでた人が」って話はするわ。
女性限定だけど。