育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12721679

同棲反対(25歳の娘)

0 名前:おかしいですか?:2025/07/15 22:00
同棲に反対しました。どういうつもりで同棲するのか聴くから連れてきなさいと言ったら彼氏が挨拶に行きたくないと渋ったそうです。一緒に住んでみなければ分からないなどのお試し的な理由なら許さない。主人も同意見です。このことで喧嘩になり別れそうだと泣かれました。
9 名前:匿名さん:2025/07/15 23:36
>>8
反対されることは親を恨まない?
縋るのか、
なんか主親子、アツいね
10 名前:匿名さん:2025/07/15 23:49
>>0
彼氏が挨拶に行きたくないと渋ったそうです

娘さんは彼氏のことをどう思ってるのでしょうか。
色んなことがあっても付き合うか、別れるかは本人達次第だと想う。
親が何も言わずに同棲したとしても上手くいくとは限らない。
25歳で恋愛に浮かれてる娘さんだと親の反対は受け入れ難く、
恨みたくはなるでしょうね。
11 名前:8:2025/07/15 23:49
>>9
主ではないよ?

反対されて彼氏逃げそうだから。
縋るのは彼氏に。
恨むのは親かな?
12 名前:匿名さん:2025/07/16 00:22
こういう親嫌い
それゆえ、この恋愛は終了
bye~
13 名前:匿名さん:2025/07/16 07:08
>>12
寒ー
14 名前:匿名さん:2025/07/16 07:15
彼氏は同棲ならいいけど、結婚はしたくないってことだよね。
責任は負いたくないってこと。
娘さんはそれでもいいのかね。
15 名前:匿名さん:2025/07/16 07:23
受け身の恋愛と親も思ってるのか?
まずは娘に対等な関係になれと言うのが先だろ
相手のせいにしてても ボンヤリ娘は同じこと繰り返すぞ
16 名前:匿名さん:2025/07/16 07:30
娘さんは結婚は考えてないのかな。
だったら別に挨拶がない同棲でもいいけど、妊娠だけは絶対に気を付けてって言っておく。
17 名前:匿名さん:2025/07/16 07:34
二人とも結婚するつもりはないんだよ。だからお試しですらない。
結婚ってもうメリットないもの。
好きだから一日中一緒にいる。それだけ。

その状態で挨拶に来いっていうのは、男も怯むよね。そんなつもりなかったのにって。別れたりしたら殺されるんじゃないかって。

16さんの言う通り、妊娠だけは気をつけてと忠告しておく。
18 名前:匿名さん:2025/07/16 07:47
>>15
なんで分かるの?
経験者?
19 名前:匿名さん:2025/07/16 08:08
私も16さんと同意見。
もう25歳なんだし本人に任せていいと思う。
妊娠は2人だけの問題でなくなるからそこはよく考えて欲しいね。
20 名前:匿名さん:2025/07/16 08:12
同棲は今はよくある話だし問題ないけれど、
やはり相手がどういう人なのか、
一度会いたいという気持ちはわかるな。

息子が同棲する時は相手の親に挨拶すること了解を得ることを条件に出したよ。
21 名前:匿名さん:2025/07/16 08:13
>>17
2人ともに無いのかもね。
若いし。
娘は出来たら結婚と思ってるかも。

でもさー結婚しても別れることあるしねえ。
私たちはもう古いのかもね
22 名前:21:2025/07/16 08:14
相談するだけお嬢さんは素直なのかも。
一人暮らしするって言ったら親なんか騙せる
23 名前:匿名さん:2025/07/16 08:23
お試し同棲、してみたらいい。
一緒に暮らしてみて、相手がどんな人となりなのか
一生寄り添っていけるのかわかればいいし
わからないまま子供ができたらできたで受け入れるしかない。

それも人生。
悪いことばかりじゃないよ。
24 名前:匿名さん:2025/07/16 08:26
友達の娘の彼氏は結婚前提でお試し期間として同棲したいと、挨拶に来て言ったそうよ。
面前でお試しと言われるのは面白くなかったけど、結婚前提と挨拶に来たことで許して、数年も待たず結婚してた。

うちの息子も前彼女と同棲していた時、彼女の母親は出入りしていて、うちも1度連れてきてご飯でも食べようと言ってるのに来なかった。息子はいつ来てもイイヨ(もちろんアポ取って)というので1度行ってみたけど、彼女は出掛けていた。

次の彼女は同棲始めたら、挨拶に行きたいと自ら言ってくれて、一年ちょっとで顔合わせもして入籍した。

年齢的なものもあるかもしれないけど、挨拶すら拒否る人はちょっと頼りないよね。
25 名前:匿名さん:2025/07/16 08:31
>同棲に反対しました。どういうつもりで同棲するのか聴くから連れてきなさいと言った

始めから拒否の姿勢なのに、挨拶する意味ないじゃん
もう娘は相手の親に同棲することを挨拶したのだろうか
26 名前:匿名さん:2025/07/16 08:33
普通に挨拶して円満に両家認めて同棲して
別れたカップルもいるしね
27 名前:匿名さん:2025/07/16 08:53
娘とはいえ、親だからと
25歳にもなった大人の女性の生き方に口出しして
支配してはいけないよ。
28 名前:匿名さん:2025/07/16 09:01
>>25
そうなんだよね。
娘が親に反対されていることを彼氏に伝え、問い詰められるというのが分かっていたら挨拶に行きたくなくなるのは分かる。
29 名前:匿名さん:2025/07/16 09:03
実家暮らしからの同棲なの?
30 名前:匿名さん:2025/07/16 09:05
同棲なんてだらしない、
しかも挨拶にも来ない最低の男。
きっとすぐ別れる。
妊娠だけはしないように、ときっちり押さえておかないと。
31 名前:21:2025/07/16 09:06
>>28
うーん。
ちょっと無責任ていうか頼りないって言うか。
そのくらいも頑張れないのね。彼女のために。
彼女との未来のために。

っていう印象はもっちゃうね。
32 名前:匿名さん:2025/07/16 09:06
娘は結婚しようと思っている
彼氏には結婚の意思はない

娘は妊娠したら結婚出来ると思っている
彼氏は子供が出来ても結婚する気はない
33 名前:匿名さん:2025/07/16 09:10
>>28
もし本気なら、
反対されているなら尚更、挨拶に行って話をしたいものだと思う。
34 名前:匿名さん:2025/07/16 09:11
>>31
この男には、彼女との未来なんかないんだよ。
あるのは今だけ。
未来はないしもちろん結婚なんかゼロ。
35 名前:31:2025/07/16 09:20
>>34
娘の方には結婚する気持ちがあるのかな。
具体的なビジョンは娘にもないかも。
一緒に居られたらいいだけのような。


それも経験。
36 名前:匿名さん:2025/07/16 09:21
>>35
それで妊娠して泣くのは女
37 名前:匿名さん:2025/07/16 09:25
挨拶もしたがらないという事実を娘さんはどう思ってるんだろう。
それで別れたら親のせいって思うなら、好きにすればいいと思う。
殺されるわけでもないのに、面倒ごとから逃げたがるような意気地なし男。
まともに相手の行動一つ読み込めないような娘さんじゃ、苦労しそうね。
38 名前:匿名さん:2025/07/16 09:28
>>36
妊娠しないように気をつけたらいいんじゃないの
娘も結婚するつもりないなら気をつけるだろうし
39 名前:35:2025/07/16 09:31
>>36
それは娘も分かってるんじゃないかな。

逆に娘はそれを狙っているのかもしれない。
結婚しても子供が小さいのに離婚っていうこともあるし

妊娠する前にこれはダメだとわかったら
バツイチになる前に別れられる。
40 名前:匿名さん:2025/07/16 09:36
>>39
主の娘は分かっていないと思います。
41 名前:匿名さん:2025/07/16 09:38
事前に挨拶に来れない男か…。
こっちから会いにいったら?
そうすれば男の方から別れようとするよ。
42 名前:匿名さん:2025/07/16 09:39
>>41
娘に恨まれそうだ
43 名前:匿名さん:2025/07/16 09:39
娘さんは実家暮らしなのかな?
それなら娘さんが彼氏に「家を出たいなー」みたいな話をして、「だったら俺んち来る?」みたいな軽い話だったのかも。
娘さんはすっかりその気になっちゃったとか?

彼氏も娘さんも今の所そこまで将来について考えていない(遊びで付き合っているという意味ではなく)ような。
彼氏が何歳か知らないけど20代半ばならそんなもんじゃないかな?
でも挨拶くらいはして欲しいですよね。
そこはちょっと主さんの気持ちも分かる。
44 名前:匿名さん:2025/07/16 09:40
>>40
それは親が言っておくことでは?
性教育
45 名前:匿名さん:2025/07/16 09:45
結婚を前提というか、2人とも結婚してやっていけそうかお試し的な同棲もあるようだよ。
昔のように結婚前の娘が傷物になったとか次の結婚で女性が不利とかそういう意識はないだろうし。
46 名前:匿名さん:2025/07/16 09:46
>>36
今は子育てしながら働く環境は整ってる
出産と子育て、子供という存在で得られるものは大きい、後悔だけではないって
そういう人生にすべき
そもそも、泣くのは女というのなら同棲だけが危険因子ではなくなるけど
47 名前:匿名さん:2025/07/16 09:53
>>46
良い意見だ
48 名前:匿名さん:2025/07/16 09:54
>>46
早ければ親も手伝える
49 名前:匿名さん:2025/07/16 09:54
たまに
婿はいらんが孫は欲しいっていう人もいるしw
50 名前:匿名さん:2025/07/16 09:59
>>49
とんでもない思考を公言する祖父母だね。
51 名前:匿名さん:2025/07/16 10:09
>>50
どのあたりが「とんでもない思考」なの?

別人
52 名前:匿名さん:2025/07/16 10:12
>>51
別人だけど娘や孫ではなく、自分の気持ちしか考えてないような。
53 名前:匿名さん:2025/07/16 10:23
>>51
孫の幸せや娘の幸せは全く無視じゃん。
54 名前:匿名さん:2025/07/16 10:24
>>45
そういう計画性があるなら彼氏がきちんと挨拶に来る
55 名前:匿名さん:2025/07/16 10:25
>>46
子供は犠牲者だな
56 名前:匿名さん:2025/07/16 10:31
私たちの頃より簡単に同棲するカップル多いですよね。

うちは彼氏もできない、そのチャンスが職場にはないし、アプリは怖いと言うし、困った状況で羨ましい悩みです。
57 名前:匿名さん:2025/07/16 11:30
>>30
だらしない?そんな意見あるんだ
ヤダヤダ
58 名前:匿名さん:2025/07/16 11:39
>>51
わからないの?

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)