NO.12726191
参院選、どこに投票するか決まった?🈲否定陶酔
-
0 名前:匿名さん:2025/07/18 10:57
-
いまのところ
選挙区 参政党
比例 北村晴男
-
18 名前:匿名さん:2025/07/20 07:42
-
自民党をなくすのは難しいよ。
年寄りと農家がバックに沢山いるからね。
-
19 名前:匿名さん:2025/07/20 07:52
-
参政党の候補
「明日かならず…勝利を手にして…わたしを…みなさんの!みなさんの!お母さんにしてください!」
意味わかんないから、共産党にする。
-
20 名前:匿名さん:2025/07/20 07:57
-
早く目が覚めて朝一番で行ってきました。
朝イチは気持ちいいね。
-
21 名前:匿名さん:2025/07/20 07:58
-
自民に投票しましたよ。ごめんなさいねー。
-
22 名前:匿名さん:2025/07/20 08:17
-
国民民主党にしてみます
-
23 名前:匿名さん:2025/07/20 08:20
-
社民党に入れました。
-
24 名前:匿名さん:2025/07/20 08:24
-
参政党は検索しても意味不明過ぎて、一歩引いてます。
中身が分からない。
回りはきれいに飾られた話術で、
若者に受けそうだけども。
-
25 名前:匿名さん:2025/07/20 08:25
-
>>24
カリスマみたいな話し方だよね。
-
26 名前:匿名さん:2025/07/20 08:32
-
>>24
ヒットラーみたいな話し方。
-
27 名前:匿名さん:2025/07/20 09:13
-
今さら外国人を差別化して、人手不足で外国人を頼っている雇い主達が困るわよ。
働かない年代の人達をどうにかしてからだよ。
-
28 名前:匿名さん:2025/07/20 09:39
-
自民に入れます。
比例は北村さん
-
29 名前:匿名さん:2025/07/20 10:34
-
入れようと決めてた候補者がいるんだけど
待てよ、この人が落選したらわたしの一票が無駄になるじゃん
と思い直して
今一度当選しそうな人の中から絞り込んでみる。
お昼時ならすいてるかな?
-
30 名前:匿名さん:2025/07/20 10:40
-
>>29
無駄ではない。
-
31 名前:匿名さん:2025/07/20 10:52
-
今投票して帰宅しました。
開票結果楽しみです。
-
32 名前:29:2025/07/20 11:12
-
終盤戦の情勢を見ると
絶対に支持できない候補者たちの中から
既に2名が当選確実っぽい。
残りの枠をこれ以上支持できない候補者、党に渡したくない。
決めた。参政党の候補者にかけてみる。
比例は迷わず日本保守党一択。
-
33 名前:匿名さん:2025/07/20 11:52
-
>>19 >>22 >>28 >>32
ちょっと気になったんだけど。
今日って投票日だから、「〜にする」とか「〜に入れます」みたいに、これから特定の候補や政党に投票するって書くのは、公選法違反(選挙運動)になる可能性があるから気をつけた方がいいかも。
ネットでの選挙運動は昨日までで、当日はアウトなんだよね。
うっかり違反になったらもったいないからさ。
-
34 名前:匿名さん:2025/07/20 12:00
-
>>33
うっかり違反になってもったいないって何が?
発言が削除されるとかかなぁ
-
35 名前:匿名さん:2025/07/20 12:01
-
>>33
勉強になりました
ありがとう
知らなかったですー
-
36 名前:33:2025/07/20 12:03
-
>>34
発言削除だけじゃなくて、公選法違反って普通に犯罪扱いになるからね。
罰金とか、悪質な場合は公民権停止(選挙権がなくなる)とかの罰則があるんだよ。
まあ、この書き込み一つでいきなり警察が来るってことはないと思うけど、ルール違反には違いないからさ。
せっかく投票するのに、そんなことでケチがついたら「もったいない」かなって思っただけ。
-
37 名前:35:2025/07/20 12:08
-
>>36
更に勉強になりました。ありがとうございます。
-
38 名前:匿名さん:2025/07/20 12:13
-
通報しよう、交番に行くだけでいいし。
-
39 名前:匿名さん:2025/07/20 12:15
-
別にそれで本当に捕まるかどうかはわからないけど、スマホ一つ持って交番に行くだけなら誰でもできるもんね。
-
40 名前:匿名さん:2025/07/20 12:17
-
当選運動の話が出たついでだけど、
「〇〇はダメだ」とか「△△は論外」みたいに、特定の候補や政党に投票しないように働きかける「落選運動」も、実は選挙運動に含まれるんだよね。
だから、>>17 や >>24、>>26 みたいに、特定の政党を名指しで批判して投票しないように促す書き込みも、投票日当日にやると公選法違反になる可能性がある。
「〇〇に入れよう!」も「〇〇に入れるな!」も、今日はどっちもアウトってこと。
これも意外と知らない人多いかもね。
-
41 名前:匿名さん:2025/07/20 12:33
-
>>29
意味がわからない。
いれようと思ってる人に1票いれないと、あなたの1票が無駄になると思うけど。
-
42 名前:匿名さん:2025/07/20 12:47
-
>>41
別人だけど、たぶん29さんの言いたいのはこういうことだと思う。
もちろん、41さんの言うように、一番応援したい人に投票するのが基本だよね。
でも選挙って、どうしても当選する人と落選する人が出てくるじゃない?
例えば、自分が一番応援してる候補(Aさん)が、どう見ても当選は厳しそうな状況だとする。
一方で、「この人だけは絶対に当選してほしくない!」って思う候補(Bさん)が、ギリギリ当選しそうな位置にいる。
この時、Aさんに投票してもAさんは落選して、結果的に一番当選してほしくないBさんが当選しちゃうかもしれない。
それなら、当選圏内にいる他の候補(Cさん。Bさんよりはマシだと思える人)に戦略的に投票して、Bさんを落とすために自分の1票を使った方が、自分にとっては良い結果になる、っていう考え方があるんだよ。
29さんは、自分の1票が結果に影響しない「死に票」になるのを避けて、自分の1票を「一番マシな結果」に導くために使おうとしてるんじゃないかな。
実は私も小選挙区はそのように考えて投票しました。
-
43 名前:匿名さん:2025/07/20 13:01
-
>>36
へぇー。
まあ違反しないでおくに越したことはないからね。
-
44 名前:匿名さん:2025/07/20 13:14
-
交番いってきた。
暇そうにしてるおまわりさんにスマホ見せて話したら、「それで実際にどうこうということがあるかどうかは言えないけど」と言いながら、記録はとってくれた。
選挙違反は具体的には選挙終了後に動きが出るそうで記録しておきますねと言われた。
通報ってこういうことなんだね。
実際に書いた人がどうなるかは知らないけど、何かあったら調査くらいはしてくれるかもね。
結果、何もなくても記録は残るから。
-
45 名前:匿名さん:2025/07/20 13:16
-
>>44
交番近いんだね
-
46 名前:匿名さん:2025/07/20 13:45
-
前から思っていたけど、
認知症や身体の自由がきかない年寄りにも
選挙権があるわけで、選挙の入場整理券って送付されてるよね?
これ、年齢が似たような同性がなりすましていくことできるよね?
-
47 名前:匿名さん:2025/07/20 13:47
-
疑問を持つのはおかしい事でないよ。
それに対して、参考程度の話をしてもおかしくない。
この場所だからあり得る事だよ。
脅かしはダメだけどね。
-
48 名前:匿名さん:2025/07/20 13:52
-
>>33
入れました、はいいの?
出口調査ではダレに入れたココに入れたって答えるんだよね?
-
49 名前:匿名さん:2025/07/20 13:52
-
特定の候補者名を出して投票依頼しなければセーフかと。
皆さんそこら辺を踏まえた上で注意深く書き込みされているように私には思えました。
-
50 名前:匿名さん:2025/07/20 14:29
-
マスコミに何回もでてくる政党も宣伝みたいだよ。
-
51 名前:匿名さん:2025/07/20 14:34
-
>>46
研修に行った施設では、出張選挙投票所みたいなのがやってきてて、ホールに車椅子に乗って来れる人はヘルパーさん?につれて来られて「誰に入れる???」「◯◯さんでいーい?」って、ヘルパーさんが手を添えて名前書いて投票してた。
なんだこれは…と思いながら見学してました。
-
52 名前:匿名さん:2025/07/20 14:36
-
>>48
『特定の選挙について、特定の候補者の当選を目的として、投票を得又は得させるために直接又は間接に必要かつ有利な行為』
がダメなんだよ。
出口調査は、その結果は投票終了後に公表されるから問題なし。
SNS投稿は間接的にでも有利になりそうなことを書くと✖。
-
53 名前:匿名さん:2025/07/20 14:38
-
>>49
ちょっと怪しい発言もいくつか散見される。
交番のおまわりさん、どこまで上にあげるんだろう。
-
54 名前:匿名さん:2025/07/20 14:46
-
>>53
発言がグレーゾーンなら、ネットの書き込みだし追及されないかもね。
ここの管理にIPアドレスだっけ?請求して、住所氏名を突き止めるとなるとかなりの手間じゃないかな。
そこまで面倒なことを警察がやるだろうか。
-
55 名前:匿名さん:2025/07/20 14:51
-
>>54
面倒な事はしないかな?
-
56 名前:匿名さん:2025/07/20 14:52
-
おまわりさん「それで実際にどうこうということがあるかどうかは言えないけど」って言ってたんでしょ。
ただ、記録が残るってことは、のちのちまでなんらかの形で残ってはいるってことだよね。
それだけでも意味はありそう。
-
57 名前:匿名さん:2025/07/20 14:54
-
ここで某政党を具体名を出しながらむちゃくちゃ応援してた発言があるから、そういうのはさかのぼられたら何かあっても不思議じゃないね。
具体的政党名を出せと言われても絶対出さなかった人は正解。
-
58 名前:匿名さん:2025/07/20 14:54
-
>>55
グレーだったらしないと思う。
はっきり黒だったら、面倒とか言ってられないからしっかり手続きして捜査するのでは。
-
59 名前:匿名さん:2025/07/20 14:59
-
>>56
なんらかの形って、ここの匿名の発言記録だけ?
-
60 名前:匿名さん:2025/07/20 15:13
-
>>44
あなたは名前や住所も書いて来たのね
-
61 名前:匿名さん:2025/07/20 15:18
-
早め書き込んでよかったー
-
62 名前:匿名さん:2025/07/20 15:22
-
おまわりさん
いつもありがとうございます✨
-
63 名前:匿名さん:2025/07/20 16:03
-
>>60
もちろんだよ。
ご近所なので顔見知りだし。
-
64 名前:匿名さん:2025/07/20 16:06
-
「匿名で投稿している気分になっている人は多いけど、実は匿名ではない。事件になったらあっという間に割れちゃうんですよね」って竹田って人が言ってた。
-
65 名前:匿名さん:2025/07/20 17:23
-
>>40
なんの話?選挙妨害の話?
街頭演説にアンチ行動するのはOKなの?
-
66 名前:匿名さん:2025/07/20 17:46
-
>>65
>特定の政党を名指しで批判して投票しないように促す書き込みも、投票日当日にやると公選法違反になる可能性がある。
-
67 名前:匿名さん:2025/07/20 18:12
-
>>65
>「〜にする」とか「〜に入れます」みたいに、これから特定の候補や政党に投票するって書くのは、公選法違反(選挙運動)になる可能性がある