育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12727391

和室の押し入れをクローゼットにリフォーム

0 名前:匿名さん:2025/07/18 20:49
家のリフォームを考えているのですが、タイトル通りのリフォームをした方いらっしゃいますか?
真ん中の棚を外してパイプハンガーを設置し、襖の代わりに折れ戸にしたいのですが。
クローゼットに比べて奥行きがあるけど上手く使えますかね?
費用なども参考にしたいので教えて下さい。
1 名前:匿名さん:2025/07/19 08:45
自分でやろうとしてる?
業者頼むなら、何社かに見積もってもらったほうが良いよ。

扉の形状とかでも、価格はかなり違うしね。
2 名前:匿名さん:2025/07/19 08:46
>>1
見積もる場合、近所で施工してるの見かける業者をメインにしたほうが良いと思う。

やってると、社名つけた車が止まってるからわかると思うんだけど。
3 名前:匿名さん:2025/07/19 09:29
やったことないけど、リフォーム会社の利益、大工の手間賃、クローゼット建具、撤去の産廃ゴミを考えると20万以上になりそうな気がする。
4 名前:匿名さん:2025/07/19 09:37
逆に考えて、検索すればいくつかイメージに近い画像があると思う。
それにするにはいくらまでなら出せるかと予算を取り分けておいて探してみたらどうだろうか。
5 名前::2025/07/19 09:51
レスありがとうございます。
リフォーム業者に頼みます。
6 名前:匿名さん:2025/07/19 13:14
2間分の押し入れをクローゼットではなく私のワーキングスペースにしたことある。
中の棚板を取っ払い、新たに天板を取り付け、敷居を外し、クロスを貼り、塗装をし、棚用のレールやらを取り付けて、電気工事士の友達に頼んで配線&コンセント取り付けてもらった以外は自分でやりました。
費用は配線やら頼んだ分は酒を奢ることで済ませたから除くけど、一万かからずに済ませた。
天板は娘が子供時代に使ってたシステムベッドの机部分のやつを流用したので、一本だけ足に使った棒を買いました。
時間としては3日間。
7 名前:匿名さん:2025/07/19 13:22
>>6
すごい!
棚板を取っ払う方法からしてわかりません。
のこぎりを使うのですか?
元々DIYがお好きなのでしょうか。
素晴らしいですね。
8 名前::2025/07/19 14:07
>>6
自分で!
すごいですね。
うちは私も夫も不器用なので専門の業者さんに頼むつもりです。
予算は20万くらいを考えているけど、最近は資材の高騰もあるからもっとかかるかもしれないですねー

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)