NO.12728920
期日前投票が過去最多
-
0 名前:匿名さん:2025/07/19 18:55
-
三連休の真ん中に投票日を持って来た与党の目論見を
まんまと外してやればいい
-
27 名前:匿名さん:2025/07/20 08:46
-
>>6
選挙区と比例区の投票用紙を一緒に渡すのが不正って、どういう理屈?
投票所によっては同時に渡すところもあるし、別々に渡すところもある。
公職選挙法で禁止されてないよ。
紙の色も投票箱も別だし、不正の根拠ゼロ。
YouTubeの見過ぎじゃない?
-
28 名前:匿名さん:2025/07/20 08:50
-
>>27
別人だけど
同時に渡す所があるの?
無効票が増えそう
-
29 名前:匿名さん:2025/07/20 08:51
-
>>1なぜ土曜日に行くの?
それも前日夕方に。
期日前と不在者の間違えは分かったけど直前で行くから混雑する。これだけ長い期間期日前投票できたのだから、ずっと海外に居たとかではない限りいつでもできたはず。
-
30 名前:匿名さん:2025/07/20 08:55
-
>>29
急遽行けなくなることだってあるだろう。
-
31 名前:匿名さん:2025/07/20 08:55
-
>>25同じくイオンモールです。平日昼間なので空いていました。期日前投票始まってすぐの頃行きました。
-
32 名前:匿名さん:2025/07/20 08:59
-
>>28
投票箱を間違えても無効票にならないって。
公職選挙法第68条で、投票用紙は色や種類で明確に区別され、開票時に選挙管理委員会が正しく分類して集計するって決まってる。
選挙区と比例の紙は色が違う(白と黄色とか)し、投票箱が別でも職員がちゃんと処理するから問題なし。
-
33 名前:匿名さん:2025/07/20 09:29
-
>>6
選挙区と比例の投票用紙を一緒に渡すのは、確かに別々に渡した方が分かりやすい気はするけど、法律違反ではないよ。
「そういうので不正投票してるのかな」って、どんな仕組みで不正できると思ったの?
具体的に教えてよ、まったく想像つかん。
-
34 名前:匿名さん:2025/07/20 09:51
-
当日の投票所は駐車場が限られてて、もし行った時にいっぱいだったらめんどうたなとか思って、毎回期日前投票。
-
35 名前:匿名さん:2025/07/20 10:16
-
>>23
同じです。同感です。
私も毎回期日前投票です。
-
36 名前:匿名さん:2025/07/20 10:17
-
>>24
レス一つだけじゃないでしょ。
あなたと同じバカは他には居ないと思うよ
-
37 名前:匿名さん:2025/07/20 10:22
-
>>36
1番さんは仕事していたらいろいろミス多いだろうね、しかも重要な大ミスやらかしそう。
-
38 名前:匿名さん:2025/07/20 10:31
-
>>24
嘘ばかりの人生、虚しくないですか
-
39 名前:匿名さん:2025/07/20 11:40
-
>>29
人それぞれ事情があるのに、自分の狭い認識で批判するって
ホントに視野狭っ。
まあ老人に特徴的発想。
-
40 名前:匿名さん:2025/07/20 11:43
-
>>38
人の言葉を素直に受け取れないって相当ひねくれ老人。
-
41 名前:匿名さん:2025/07/20 11:45
-
多分田舎住まいなんだろうね。
期日前投票所で列ができるってことないんだろうね。
田舎老人のヒガミ。
-
42 名前:匿名さん:2025/07/20 11:48
-
たった一つの間違った言葉じりをここまでひねくれて取れるって職場では相当嫌われてそうだ。
あ専業か。
-
43 名前:匿名さん:2025/07/20 11:48
-
期日前、いつ行ったって個人の自由、いつでもいいのよ。
ただし、本当に行ったなら不在者投票とは間違えるわけがない。
-
44 名前:匿名さん:2025/07/20 11:50
-
たった一度ではないよ。3回書いてるからねえ 苦笑
-
45 名前:匿名さん:2025/07/20 11:51
-
同じひとが書いてるレスには見えないけどね。
読解力ないのね可哀想。
-
46 名前:匿名さん:2025/07/20 11:53
-
>>43
ホントに行ったから混んでたって言ってるんじゃなあい?
別人ですが
嘘をわざわざつくとは思えない。
-
47 名前:匿名さん:2025/07/20 11:54
-
>>46
本当に行ったなら、不在者投票って書くか?!
会場前に「期日前投票会場」と看板等があってそれを見ただろうに。
-
48 名前:匿名さん:2025/07/20 11:56
-
多分投票所が混むことわからないし混んだことないから
嘘って言ってるんだと思う。
東京の混み具合田舎の人には想像つかないんだと思われる。
-
49 名前:匿名さん:2025/07/20 11:57
-
>>48
そこじゃないよ
東京はどこ行っても丼を場所も混んでる、
何するにも行列、
それは分かってる
-
50 名前:匿名さん:2025/07/20 11:57
-
>>49
やだあ、丼関係ないです 苦笑
-
51 名前:匿名さん:2025/07/20 11:58
-
>>47
だーかーらー、遠い昔の認識で書いたんだよ。
年取ると今現代の言葉をーアップデートしにくいんだから
わかんない人だなー。
-
52 名前:匿名さん:2025/07/20 11:58
-
>>50
ほらあなたも間違えるだろーが。
-
53 名前:匿名さん:2025/07/20 11:59
-
>>51
じゃ、あんたが年寄りじゃん
-
54 名前:匿名さん:2025/07/20 11:59
-
>>52
間違え方が違う。
不在者投票さんは3回も書いてるんだよ、連投してるからね。
-
55 名前:匿名さん:2025/07/20 12:01
-
>>47
そんな看板いちいち確認して投票所入る人いるか?
期日前を不在者に脳内変換するの中高年の特徴。
-
56 名前:匿名さん:2025/07/20 12:02
-
>>55
不在者投票って今もあると思うんだけど、
意味違うんだよ。
-
57 名前:匿名さん:2025/07/20 12:04
-
>>54
ちゃんと読んだ?
会話になってるでしょ。
あなたの方が凝り固まりすぎてるよ。
自分の考えが全て正しいと思わない方がいい。
周りの人が迷惑だよ。
もっと柔軟な考え持たないと。
-
58 名前:匿名さん:2025/07/20 12:04
-
謝るなら連投も謝らないといけないよね
-
59 名前:匿名さん:2025/07/20 12:05
-
>>57
これ見てよ
#1 2025/07/19 20:35
[匿名さん]
不在者投票所、夕方行ったけどディズニーランド位に列を何十にもぐるぐる回って投票するまで40分もかかった(~_~;)
小さい子供を連れた若い夫婦が多かった。
みんな物価高や住宅ローンやら切実なんだろうな。
#4 2025/07/19 21:23
[匿名さん]
不在者投票ってしたことないんだけど、
鉛筆で記入って本当?
書き換えが行われてるのではなんて
言われてるみたいだけど。
#6 2025/07/19 21:40
[匿名さん]
世田谷区の不在者投票、選挙区と比例区一緒に投票用紙渡してるって。そういうので不正投票してるのかな。
-
60 名前:1:2025/07/20 12:10
-
1ですが
すごい論争になっていてびっくり。
1回しか不在者投票って書いてませんし古い認識で言い方間違えたのは確かです。
昨日行ったのは仕事が忙しくて行けず、買い物の帰りに行きました。
空いていると思ったのにディズニーランドみたいに混んでいて本当にびっくりしたまでです。
なんか言ってないとか3回言ってるとか、すごい妄想をしてる方がいてびっくりしました。
-
61 名前:匿名さん:2025/07/20 12:12
-
>>60
これで解決。
妄想激しすぎ。
-
62 名前:匿名さん:2025/07/20 12:15
-
世田谷=東京
妄想
-
63 名前:匿名さん:2025/07/20 12:26
-
思い込み激しいと高齢者になって周りに迷惑をかけるよ。
もっと柔軟にしないと。
裏を読むような会話はかわいい老人になれないよ。
-
64 名前:匿名さん:2025/07/20 12:28
-
なんかこのスレ自体ひねくれてる。
まんまと外してやればいいってさ。
こういうスレにはもうレスしたくない。
-
65 名前:匿名さん:2025/07/20 14:47
-
75歳大物芸人、参院選期日前投票過去最多の発表うけ「ざまあみろ」とバッサリ一言日刊スポーツ
お笑い芸人ビートきよし(75)が19日、自身のX(旧ツイッター)を更新。参院選(20日投開票)期日前投票が過去最多になったとの発表を受け、ひと言だけ投稿した。
総務省はこの日、今回の参院選で、公示日翌日から18日までの間、2145万220人(選挙区)が期日前投票したと発表した。参院選の期日前投票数としては、前回22年を既に上回り過去最多となった。
きよしはこの発表を報じた一部メディアの記事を添付。「ざまあみろ」とだけつづった。
このきよしの投稿に対し「震えて待ってろ」「投票日をあえて三連休の中日にしたことで多くの日本人に火がついた形ですね!」「凄い!」「師匠と同感です」「師匠の、シンプルでありながら深みのあるツッコミ好きです」「全く同意です」「本当にその言葉がピッタリです!」「投票率上がれー」などとさまざまな反響の声が寄せられている
-
66 名前:匿名さん:2025/07/20 14:52
-
>>60
じゃ、あなたの他に不在者投票って書いてるのがいると???
-
67 名前:匿名さん:2025/07/20 15:18
-
>>48田舎ではないですが平日は空いていますよ。期日前投票で並んだことなんかないです。
仕事が忙しくて行けないって書いている方、言い訳もいいところ。夜遅い時間まで期日前投票受け付けているし毎日21時22時まで残業しているわけじゃないでしょう。
時間内に行けたはずなのに、わざわざ混雑が分かっている土曜日夕方に行く愚をおかすとは。
-
68 名前:匿名さん:2025/07/20 15:34
-
>>67
いつ行ってもいい。
67さんが混んで困ったわけじゃないのに、
なんでそこまで?
-
69 名前:匿名さん:2025/07/20 15:41
-
>>67
あなたと違って仕事が終わったら家に帰って家族の夕飯を作りたいのですよ。
あなたとは違うんです。
冷凍食品と菓子パンばかり食べて病気だ病気だって言ってるあなたとは
違うんです。
-
70 名前:匿名さん:2025/07/20 15:47
-
>>64
そう言いながらしてんじゃん。
-
71 名前:匿名さん:2025/07/20 16:07
-
>>67
自分の考えに固執しすぎてて、生きづらそうだね。
-
72 名前:匿名さん:2025/07/20 16:11
-
>>67
人それぞれの事情があるってわかんないのねー。
自分も理解してもらえないよ。
理解してもらえないからそうなったのか?
いずれにしても狭い世界に生きてんだな。
-
73 名前:匿名さん:2025/07/20 17:05
-
>>67
結構、並ぶ時は並びますよ
-
74 名前:匿名さん:2025/07/20 17:07
-
>>67
ピンポイントで絶対許せない心理って!?
-
75 名前:匿名さん:2025/07/20 20:58
-
お仕事していなければいつでも好きなときに行けますよね。仕事していると帰宅後はすぐ家族の夕飯作りに家事が待っています。仕事終わりに期日前投票に寄る時間がとても惜しい。土日の朝イチに行けないこともないけどゆっくり寝ていたいんです。
期日前投票初日の朝イチは、空の投票箱を見せてくれるそうです。平日です。それに行くのが好きな人がいますがお仕事はなさってないです。一番に投票したくて並んでいる人もいるみたいですよ。空の投票箱を見られるのは一番の特権だそうです。
-
76 名前:匿名さん:2025/07/20 23:10
-
投票率は意外に低かった