育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12732075

親の居場所が分からない

0 名前:絶縁:2025/07/21 17:12
たったひとりのきょうだいに絶縁されており、実家へ行ったら更地になっていました。
(理由を書けず申し訳ありません)
連絡先はブロック、手紙も無視。探偵などお金をかける以外で親の居場所が知りたいです。
46 名前:匿名さん:2025/07/22 08:29
>>45
教えてくれるかな?
それはそれで怖いね。
知られたくない人もいるだろうし。
47 名前:匿名さん:2025/07/22 08:55
>>45
今の時代、それは厳しいのでは。
48 名前:匿名さん:2025/07/22 10:19
>>47
聞くだけ聞いてみればいい。
戸籍抄本もっていって実子だとわかれば教えてくれる可能性はある。
49 名前:匿名さん:2025/07/22 10:20
>>48
内容証明郵便で、戸籍抄本を添付して、親の住居地を教えてほしいと尋ねればおそらく教えてくれる。
内容証明郵便の出し方はネットで検索、又は郵便局で聞く。
50 名前:匿名さん:2025/07/22 10:20
>>44
Search Labs | AI による概要
AirTagを他人に送りつける行為は、プライバシー侵害やストーカー行為に該当する可能性があります。AirTagは、所有者の許可なく他人に追跡目的で利用されることを想定しておらず、不正利用は違法行為となる場合があります。
51 名前:匿名さん:2025/07/22 10:29
>>49
内容証明は誰宛?
なぜ内容証明が必要なの?
52 名前:匿名さん:2025/07/22 10:35
>>51
私もそれ思った。
53 名前:匿名さん:2025/07/22 10:38
>>50
他人じゃなく実の親を探すのでも駄目かな?
親が主さんを拒否しているなら無理だけど、きょうだいが意図的に親を隠してるなら探してだして親からは訴えられたりしないと思うけど。
54 名前:匿名さん:2025/07/22 10:40
親の年代なら挨拶回りとしてお隣に連絡先を渡している
可能性あり。
でも、親がすでに認知に入っていたりすると、一緒に暮らしていた
兄弟に言いくるめられている可能性もある。
55 名前:匿名さん:2025/07/22 10:41
>>45
そんな簡単に教えるって、危険な場合もあるよね
56 名前:匿名さん:2025/07/22 10:41
>>51
普通用便で尋ねた場合、住居地を知らせたことによるトラブルを懸念して教えてくれないことが想定される。
内容証明郵便で尋ねた場合、相手側の住居地を知りたいという強い意思が確認できるとともに、情報を得る権利を有するものからも申し立てに対する公的機関の不作為の法的責任が問われる懸念のほうが大きくなるので答えざるを得ないのではないかと思われる。
後に訴訟になった場合の様々な可能性を勘案すると、情報を提供したほうがいいと判断されるのではないか。
57 名前:匿名さん:2025/07/22 10:42
兄弟への手紙は届いているんだ。
手紙は無視・・・って書いてるから。
そこに訪ねていけばいいのに。
58 名前:匿名さん:2025/07/22 10:46
弁護士に依頼するしかないとおもうけどね。
無料相談でも、何かしらのアドバイスをもらえると思うよ。
59 名前:匿名さん:2025/07/22 10:47
>>50
きょうだいに絶縁されてたとしても、親とは喧嘩別れとかしてなかったのなら大丈夫じゃない?
私ならAirTag入れて送って探すね。
認知症の親の靴にAirTagを内緒で忍ばせたりもするし。
60 名前:匿名さん:2025/07/22 10:48
実家の住所の登記を調べてみたら?
登記名義人が誰になっているか。
親のままか、兄弟の物になってるか、
すでに売却されているか。
61 名前:匿名さん:2025/07/22 10:51
>>59
>自力で調べれば?ときょうだいに言われてそれきり

と主さんは書いてるから、他人じゃなく実の親だしAirTagで探すのもアリだと思うけど。
62 名前:匿名さん:2025/07/22 10:57
きょうだいは会わせたくないし、親も特に会いたくはなさそう。
なら悲しいかもしれないけれど、私なら放っておくかな。
どこも悪いところがないかどうかは知りたいけれど。
親の健康を祈りつつ、お墓参りしておしまい。
63 名前:匿名さん:2025/07/22 10:59
親御さん、今頃、兄弟にいいくるめられて
遺言書作ってる可能性あるよ。
財産すべてを兄弟にゆずるっていう公正証書遺言。
早めに弁護士に相談して居場所つきとめて
会いに行った方がいいけどね。
これ、ほんと、早め早めにうごかないと、相手にやれるから。
64 名前:匿名さん:2025/07/22 10:59
>>56
役所に?
65 名前:匿名さん:2025/07/22 11:05
親は会いたくないのでしょ?
それなのに、なぜ探すの
66 名前:匿名さん:2025/07/22 11:10
>>22
なんで親とも絶縁してるの?
今更会えなくても仕方ないんじゃない?
67 名前:匿名さん:2025/07/22 11:10
私は、探し出して会いに行くべきだと思う。
だって、上の人もいってるけど、兄弟が自分に都合のいいように
持っていってる可能性あるから。
○○(主)は会いたくないって言ってる、とか、
○○(主)は財産もいらないからって言ってる、とか。
自分(兄弟)が面倒みるから、○○のことは忘れた方がいい、とか。
年寄りって、遠くにいるこどもより、そばにいる子供を当てにするもんだしね。
一度会いに行って確かめてから考えればいいかと。
68 名前:匿名さん:2025/07/22 11:10
>>63
親は監禁されてるの?
尼崎の事件みたいで怖い
69 名前:匿名さん:2025/07/22 11:11
弁護士だね。
30分無料相談ってやってる弁護士多いから。
相続につよいって謳ってるとこを探して、
行ってみればいいよ。
70 名前:匿名さん:2025/07/22 11:13
>>67
親本人は自由を制限されちゃってる!?
それなら警察だよ
71 名前:匿名さん:2025/07/22 11:14
>>66
親とも絶縁って、主さんどこかで書いてた?
きょうだいには絶縁されているとスレ文には書いてあるけど。
72 名前:匿名さん:2025/07/22 11:15
>>71
だって引っ越しするのに、主には全く連絡しないっておかしいじゃん。
もしも、親とは繋がっているのなら電話なりラインなりメールなり、手紙なり
連絡の一つもあるはずでしょう?
73 名前:匿名さん:2025/07/22 11:15
無料相談の弁護士って依頼につなげるためにやっている。
実際は話きいていろいろ手はありそうということをにおわせるだけで終わりそう。
本当に無料で解決できると期待しない方がいいかも。
74 名前:匿名さん:2025/07/22 11:15
>>72
認知症になってたら?
75 名前:匿名さん:2025/07/22 11:17
>>74
そうなる前まで、主は全く連絡取ってなかったってことよね。

認知症ってある日突然何もかもわからなくなるわけじゃないよね。
段々進んでいくよね。
それなりに連絡とってたら、変化に気づくはずだよね。
76 名前:匿名さん:2025/07/22 11:18
裁判したらいいじゃない。
77 名前:匿名さん:2025/07/22 11:19
>>64
地域包括センターに。
流れを見てね。
78 名前:匿名さん:2025/07/22 11:20
>>76
お金をかける以外で親の居場所が知りたいです。

と書いてある
79 名前:匿名さん:2025/07/22 11:21
お金をかけずに探すのは不可能
80 名前:匿名さん:2025/07/22 11:22
>>79
だよね。
81 名前:匿名さん:2025/07/22 11:22
>>75
主さんの書き込みでは「たったひとりのきょうだいに絶縁されており」とはありますが、親御さんとの間に直接の「絶縁」があったとは明記されていません。
状況からそう思える側面もあるかもしれませんが、それはあくまで推測ですよね。

実際に親御さんご自身が主さんとの連絡を拒否しているのか、それともごきょうだいが間に入って連絡を遮断しているのかは、現時点ではっきりしない状況だと思いますよ。
82 名前:匿名さん:2025/07/22 11:23
>>79
なんで?包括支援センターに聞いたの?
まずきいてみればいいじゃないの。
83 名前:76:2025/07/22 11:23
>>78
高齢の親との面会が妨害されている場合の対処法|面会妨害禁止の仮処分決定  と法律相談をしている
人の事例が載ってました。案外世の中には多いケースなのかもなと思いました。
お金全然かけずに探すというのは難しいと思うけど・・・。
84 名前:匿名さん:2025/07/22 11:23
>>65
これも憶測だね。
85 名前:匿名さん:2025/07/22 11:23
>>81
実家が更地になるまで気づかないって相当。

親が主に連絡する気がないのなら仕方ない。
86 名前:匿名さん:2025/07/22 11:24
まずはその土地が、いま誰のか
確認したら?
登記情報とって。
これは数百円で取れるよね。
87 名前:匿名さん:2025/07/22 11:28
>>85
遠方に住んでいたらあり得るよ。
私なんて実家に3年帰ってない。
88 名前:匿名さん:2025/07/22 11:29
>>87
でもたまには連絡しますよね
89 名前:匿名さん:2025/07/22 11:31
ここの皆さんがいろいろ書いてくれているし、ダメ元で動いたら。
あ、市役所相談にも行ってみたらいいかも。
親御さんは他の市にお住まいだとしても、主さんは市民なのだから。
90 名前:匿名さん:2025/07/22 11:40
電話も出来ない、本人の自由を奪われてるのは犯罪じゃ?
91 名前:匿名さん:2025/07/22 11:42
親は、しようと思えば主に電話の一本も出来ますよね。

しないということは、会う気はないということ。
92 名前:匿名さん:2025/07/22 11:44
>>22
それはどうやってきょうだいと連絡取れたの????
93 名前:匿名さん:2025/07/22 11:46
ツッコミどころが多過ぎてもう 笑笑
94 名前:匿名さん:2025/07/22 11:46
>>91
会いたくなくて雲隠れしてるのか、連絡も取れない容体なのかわからないから、主さんは探してるんかじゃないの?
95 名前:匿名さん:2025/07/22 11:51
>>94
そうなるまで放置していたんだから自業自得

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)