育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12735089

5本指ストッキング履いてる方

0 名前:匿名さん:2025/07/23 11:44
ずっと歩いていると、足の指が擦れて水脹れができるんです。
スニーカーに靴下を履いていても、暑い日は靴の中が蒸れると水膨れ。
5本指ソックスは5本の間に生地が挟まるだけで足先が窮屈になってしまって
靴のサイズを変えないと、別の部分が靴擦れで痛くなって、やめていました。
が、ストッキング生地でも5本指があるらしく、それなら今の靴でも水ぶくれ回避出来そうかなと。
履いてる方がいたら感想をお聞きしたいです。
1 名前:匿名さん:2025/07/23 11:57
5本指のは指の間がむずむず気になってしょうがない。
一発で指全部収まらないから間違って2本入ったときとかよそへ入ったとき暑いしイライラする。
指分かれてないけど夏向けの涼感ストッキングとか丈短いのとか、超極薄8デニールとかあるけどだめかな。
手袋だとミトンみたいなのはむずむずするのに靴下はちがうんだよね。
2 名前:匿名さん:2025/07/23 11:58
>>0
足の指が擦れて水脹れができるんです。
暑い日は靴の中が蒸れると水膨れ。
5本指ソックスは足先が窮屈になってしまって
靴のサイズを変えないと、別の部分が靴擦れで痛くなって、やめていました。


靴のワイズが合っていないわけですよね。
靴を変えたらどうでしょう。
靴の中で指が広げられることが重要ですよ。
踏ん張れないでしょう、その靴じゃ。
靴の中で指が擦れて水膨れになるって相当だと思います。
3 名前::2025/07/23 11:59
ちなみに足の型はギリシャ型です。ちょっと足の2指の長さが違うので生地が引っ張られるのかもしれません。
4 名前:匿名さん:2025/07/23 11:59
そもそも靴のサイズが合ってないのでは?

つま先に1cm程度の余裕があるか
歩いた時に足が前後に滑らないか
足の一番幅広い部分が靴の一番幅広い部分と合っているか

5本指ソックスで窮屈になるということは、現在の靴の幅や高さが足に対して小さめかもしれません。
靴のサイズを0.5cm〜1cm上げるか、幅広タイプを試してみるのもいいかもしれませんね。
5本指ストッキングも併用すれば、より効果的だと思います。
まずは足に合った靴を見つけて、快適に歩けるようになるといいですね。
5 名前:ヌシ:2025/07/23 12:14
水ぶくれができるって、普通のことかと思ってたけど
なった事がない人の方が多いのかしら???
6 名前:匿名さん:2025/07/23 12:17
>>5
ないですよ。普通は。
ずいぶん小さな靴を履き続けているんじゃないですか?
靴幅合わせてますか?
7 名前:匿名さん:2025/07/23 12:44
>>5
水ぶくれになるのは同じ場所ですか?
8 名前:匿名さん:2025/07/23 13:10
>>5
私も家族もなった事はないし、周りでも聞いた事なかったので、主さん大変だね。と思ってました。

靴擦れの水膨れはあります。
9 名前:匿名さん:2025/07/23 14:16
足に汗かいたりしますか?
夏でも靴の中がそんなに蒸れるとかないので。
10 名前:匿名さん:2025/07/23 14:24
水膨れは擦れる場所だけですか?
私は化繊の靴下を履くと擦れる、擦れないに
かかわらず水膨れになったり、
お風呂に長く浸かりすぎた時のように
皮膚がふやけたりします。
皮膚科では汗が皮膚内科からうまく外に抜けていかずに、
肌の内側に汗がこもりがちのためにおこる、
と言われました。
靴下はできるだけ履かないとか、
靴下を履くなら自然素材の綿やウールの比率が高いものにすると起こりにくい、と言われました。
11 名前:匿名さん:2025/07/23 15:30
これは皮膚科に行ってみたらと思うのですが
12 名前:匿名さん:2025/07/23 15:34
>>0
ねえ、それ、ストッキングのせいじゃなくて、水虫なんじゃないの?
13 名前:匿名さん:2025/07/23 16:33
汗腺の病気では?通気の良い靴で改善できるのでは?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)