NO.12735319
品川区マンションで火事 6人けが 手持ち型扇風機から発火の可能性
0 名前:匿名さん:2025/07/23 14:00
東京・品川区のマンションで火事があり、6人がけがをしました。
室内にあった手持ち型の扇風機が発火した可能性があります。
警視庁などによりますと、火元は9階の1室でポンプ車など50台が出動し、火はおよそ2時間後にほぼ消し止められました。
けがをした6人のうち、火元の部屋に住む30代の男性が重傷を負い、5人が軽傷です。
警視庁などは火元の部屋にあった手持ち型の扇風機が発火した可能性があるとして、出火原因を詳しく調べています。テレ朝ニュース
怖いね、
手持ち型の扇風機、使ってる人すごく多いよね。
欲しいと思ったけど、怖くて買えなくなった。
1 名前:匿名さん:2025/07/23 14:04
小形って怖い!
2 名前:匿名さん:2025/07/23 14:10
うち子供と主人ので3台あります
コワイわ
充電中かな?落としたのかな?
3 名前:匿名さん:2025/07/23 15:36
niteの動画で使用中に爆発した実験を観たことある
落としたり衝撃を与えたら危ないよね
怖いので自分は扇子をパタパタしてます
4 名前:匿名さん:2025/07/23 15:44
つい先日、ハンディファンをうっかり落としてしまったんです。
一緒にいた子どもから、落としたら2度と使ってはいけないらしいよ
と言われ、新しいものに買い替えました。
数日後に資源ごみ回収があるので家で保管してますが、
火事にならないか不安ですね。
一応、電池はビニールテープで絶縁し、空き缶にて保管してます。
5 名前:匿名さん:2025/07/23 15:48
>>4
電池タイプもダメなの?
充電式の電化製品の発火事故が多いので
最近は充電と電池の2タイプあるときは
電池式を買うようにしてる。
6 名前:4:2025/07/23 16:20
>>5
書き方悪くてごめんなさい。
私の使ってたのは、リチウムイオン電池(充電式)のものです。
充電式タイプのものは落とした衝撃で不具合が生じやすいと
聞きました。
普通の乾電池タイプのものもあるのですね?
そちらの情報は持ち合わせていません。
7 名前:匿名さん:2025/07/23 16:51
>>6
ありがとうございます。
充電池だったのですね、
それは心配ですね。
8 名前:匿名さん:2025/07/23 17:11
今日NHKでリチウムの発火をやってました。
地面に落とした小型扇風機を使用したら発火してしまった例とか紹介されてて怖かった。
9 名前:匿名さん:2025/07/23 21:06
うちも全員持ってるなあ。
私は専業なので使う頻度は低いけど、他3人は普通に電車通勤なので使ってる模様。
一応注意喚起しておこう。