NO.12738687
辛辣だけど仕方ない
-
0 名前:匿名さん:2025/07/25 07:41
-
某ちゃんねるに「義父母に自宅に来てほしくない。義実家が汚い。その汚い場所から来た人間も汚い。」
「泊まりたがるけどお風呂とか使ってほしくない。
なんか浮いてた。実母は綺麗に使ったのに。」
「よほど遠方でなかったら帰れよ」
「日帰りでも嫌」「帰ったあとあちこち除菌スプレー吹いてる」とか書かれてた。
姑側の人間です。
若い人の「嫌度」が身にしみた。
それぞれがそれぞれの実家にってなるはずですね。
-
1 名前:匿名さん:2025/07/25 07:48
-
ここでも似たようなこと以前は多くの人が書いてたよ。
今、主さんも歳を取って立場が変わったから、そういう発言が不愉快なだけ。
-
2 名前:主:2025/07/25 08:55
-
>>1
え 私、義理両親をばい菌扱いしてませんよ。
自分から呼んで一緒にカレー作って食べたこともありました。
外のご飯もよく連れてもらいました。
-
3 名前:匿名さん:2025/07/25 08:58
-
>>2
なにを言っている?1番さんはそんな事聞いてないと思う。
-
4 名前:匿名さん:2025/07/25 09:28
-
主さんはきっといいお嫁さんだったと思う。
お姑さんとも、いろいろあっただろうけど
お互いなんだかんだと、うまくやっていったのですね。
それは、幸せなことですよね。
私もまぁ、同じようかな。
義母は未だ健在で
わちゃわちゃしてますけどね。
自分だけではないんですよね。
わかってるんですけど、時々本当に
同居なんて馬鹿馬鹿しいなと思ってしまうこと
多々あります。
娘には、同居は出来ればしない方がいいよ、
なんていってしまいますしね。
でも、いいこともある。
お姑さんが、理解ある人ならね。
相手によりますね。
でも、最初からこちらのことを否定するような
お嬢様とはこちらも合いませよね。
私は、娘、息子どちらもいるので
悩ましいです。
-
5 名前:匿名さん:2025/07/25 09:49
-
>>0
潔癖症っていう病気だよ。
どこまで汚いかわからないが、どんな人が来ても帰った後に消毒しまくる人がいる。(知ってる人)
そんな家にトイレ借りようものなら何思われるか、、
こちらから行くのお断りだよ
-
6 名前:匿名さん:2025/07/25 10:02
-
こ綺麗な祖父母としか接触したことないとそうなるのかな。
うちの義実家は農家で、あまり衛生観念と言うものがなかったから、私は行くとまず自分たちの居場所だけでも掃除してたりした。
子ども達が成長して、子ども達も気がついて来たけど、おじいちゃんちはしょうがないこんなものだ、と私より割りきっていて驚いた。あぁまたおじいちゃんが・・とこぼしたら、仕方ないよ!おじいちゃんだもん!と。
そういう経験があると多少は許容できるのかも。
家は他人が来ない完全なるパーソナルスペース、みたいに育つとどんな他人でもきっと無理だよね。
-
7 名前:匿名さん:2025/07/25 10:18
-
いやいや
一番かわいそうなのは
書き込んだ当事者の配偶者だよ。
自分の親のことを汚いバイ菌扱いされているんでしょ?
離婚したくなるんじゃないかな。
それとも、妻の言動に対して、じっと我慢しているのかな。
もうそうだとしても、時間の問題では。
そのうち、爆発しそう。
個人的には、
潔癖症という発達障害的な部分と
あと、
配偶者を思いやれる心が育たないまま、大人になった
自分本位な人だなって思う。生きにくそう。
-
8 名前:匿名さん:2025/07/25 10:31
-
自分が言われたみたいにとったのね。
感受性豊かね。
でも、それ「若い人」一般の話じゃないから。
偶偶そういう人がいたというだけの話だから。
過敏に反応しないでね。
-
9 名前:匿名さん:2025/07/25 10:41
-
>>4
ん。息子いるとその配偶者とどの様に付き合ったらいいか悩むよね。
娘しかいない人には一生わからないと思う。
-
10 名前:匿名さん:2025/07/25 10:42
-
>>9
娘の配偶者ならへっちゃらなの?
-
11 名前:匿名さん:2025/07/25 10:44
-
>>9
普通に友達いる?
その感覚で付き合えばいいんじゃない?
フランクに地雷は避けて。
息子の妻を敬遠する人って友達いない感じがする。
-
12 名前:匿名さん:2025/07/25 10:46
-
>>9
別に普通に人間対人間なんだから、息子の配偶者だろうが何だろうが関係なく人として付き合えばよろしい。
-
13 名前:匿名さん:2025/07/25 11:18
-
きれいにしている高齢もいるよ
-
14 名前:匿名さん:2025/07/25 11:30
-
どうかなあ。従来型の姑は少数派になるんじゃないかと思ってる。
嫁のほうはわからない。わからないけど主さんの言う辛辣タイプは増えるかも。
古文漢文習わないし、年配者と接する人も少ないだろうし、年寄りをいたわるとか長幼の序とかそもそも知らない人増えるだろうし。しつけのタイプもおうちそれぞれだろうし。
ところで自分は県外に出た子供のところにすら気色悪くて泊まるとかできないです。
部屋に髪の毛落ちてたり壁に油が飛んでたり鏡に歯磨きのしぶきが飛んでたりしたら「ウェッ!」と
感じるタイプなのでごめんこうむります。
最近もっとひどくなってホテルとかのポリエステル多めの
背中の暑くなるような防水シーツとか、一晩で顔がしわしわになりそうな空調とか苦手なので
どこにも行けません。
-
15 名前:匿名さん:2025/07/25 11:33
-
>>14
どこにも行けない?
ポリエステル多めの背中の暑くなるような防水シーツ使ってるようなホテルしか知らないの?
最近のホテルはほとんどが加湿器も完備してるのに。
-
16 名前:14:2025/07/25 11:36
-
>>15
加湿器も気色悪いんです。
観光地が近くてインバウンドとかのワサワサした群れを見ていると不特定多数が寝起きするところが
気持ち悪くて本当にダメになりました。こうなるとは自分でも思っていませんでした。
-
17 名前:匿名さん:2025/07/25 12:22
-
なんかわかる・・・。
実両親や夫、子供が入った後の入浴は
躊躇なく出来るんだけど、義両親が入った後は
無理になった。
それに、義母、お風呂のお湯を変えないひとだった・・・。
消毒剤みたいなのをいれて沸かし直していたんだよね・・・。
それしって、義実家のお風呂もパス。
-
18 名前:匿名さん:2025/07/25 12:28
-
この前snsで、里帰り出産した人が、
「赤ちゃんが泣いたら自分に何も言わずに母親が抱っこして嫌だった、一言声かけるべき」
って書いていて、同意してる人もいた。
実母でも嫌がられるし気をつけないといけない時代みたい。
-
19 名前:匿名さん:2025/07/25 12:34
-
>>18
ガルガル期っていうあれかしら。
妊婦も嫌だけど産褥期の人も扱いにくくて面倒くさい。
ホルモンバランスが悪いうちは外でるな。
里帰りしてくるのも勘弁してほしい。
-
20 名前:匿名さん:2025/07/25 12:39
-
実親はよくて義親は嫌なんて通じない。態度に出したらご主人も面白くない。じゃあお前の親も家に呼ぶな、絶対に泊めるなと言われるだけ。
-
21 名前:匿名さん:2025/07/25 12:40
-
主へ
チョロチョロせずに家の床でも水拭きしていなさい。
-
22 名前:匿名さん:2025/07/25 12:45
-
>>18
そんな娘珍しいんじゃない?病気だよ
-
23 名前:匿名さん:2025/07/25 12:47
-
>>14
うわっ
-
24 名前:匿名さん:2025/07/25 12:47
-
姑になるのが怖いです。
うち独身の息子が3人いるので全員結婚したら
嫁が3人も・・恐怖でしかないです。
私自身は結婚した時、すでに義母は他界されていたので
姑と嫁の付き合い方がよく分からないです。
-
25 名前:匿名さん:2025/07/25 13:11
-
>>18
精神病疑うレベル
-
26 名前:匿名さん:2025/07/25 13:18
-
義父母は、金だけしっかり残して孤独にさっさと死ねばいい
60歳の定年退職直後2人ともが理想
娘を産まなかったお前らが悪い、孫なんて絶対見せるもんか
という嫁の立場の人の書き込みも見たことがある
どんな育ちなんだと唖然としたよ
-
27 名前:匿名さん:2025/07/25 13:22
-
>>18誰にも抱っこされたくないとスレを立てていた人がいて(別掲示板)実母にも抱っこされたくない姑なんてもっと嫌。
コメントは思った通りで大荒れでした。では医師にも看護師にも抱っこさせるな。子供が倒れても病院に行くな。母親にも抱っこさせたくないなら二度と実家に行くな。
ガルガル期だったらしいスレ主さんはすっかり委縮して見知らぬ人のコメントに傷つき「医療関係者は別です。申し訳ありませんでした」と締めた。ホルモンバランスが不安定なときってあるらしいです。
-
28 名前:匿名さん:2025/07/25 13:51
-
>>18
人の赤ちゃん勝手に抱くのはダメでしょう。
-
29 名前:匿名さん:2025/07/25 14:05
-
>>28
じゃあ里帰りしなければいい
-
30 名前:匿名さん:2025/07/25 14:07
-
>>27
本当に「うちの子に触るな!ガルルル」ってなるの?
なんか獣みたいだね。
-
31 名前:匿名さん:2025/07/25 14:07
-
>>18
育児ノイローゼってやつね
-
32 名前:匿名さん:2025/07/25 14:42
-
>>31
里帰りしててもなるの?
本当の育児ノイローゼが軽視されそう。
-
33 名前:匿名さん:2025/07/25 14:44
-
>>32
母親さえも敵になってしまうのかもね。
動物って子育て中のメスは気が立っててとても攻撃的だよね。
ある意味、本能だと思う。
-
34 名前:匿名さん:2025/07/25 14:45
-
>>32
なる人はなるようだね、
そもそも親子関係が
あまり良くないのかもしれない。
信頼できないんだから。
-
35 名前:匿名さん:2025/07/25 14:45
-
>>26
それはよほど何かされたのでは?
人は理由なく人を憎まないし
普通の関係性でそんな鬼畜なこと思わないよ絶対。
-
36 名前:匿名さん:2025/07/25 14:48
-
よっぽど何かされたのか、言われたのか、
そこまでの経緯があると思います。
背景に何があるかもわからないのだから、なんとも言えない。
-
37 名前:匿名さん:2025/07/25 15:02
-
>>34
信頼できないならそもそも里帰りせず
旦那さんと協力し合ったらいいのにね。
育児休暇などもある時代だし。
-
38 名前:匿名さん:2025/07/25 15:08
-
>>33
本能?
私は帰省中 母親になんでもやってもらってた。
あまり母性が無いのかな。もともと。
-
39 名前:匿名さん:2025/07/25 16:10
-
>>29
何で一言声をかけられないの?何で勝手にやるの?
-
40 名前:匿名さん:2025/07/25 16:46
-
>>39
何様?キチ◯イ!
誰にも世話になるな!
-
41 名前:匿名さん:2025/07/25 16:52
-
>>39
手伝ってもらう、支援を受けるってそういう事だと思う。
ある程度の介入は仕方がない。
そんなことでいちいち怒ってたらもう心細くてもワンオペで頑張るしかないよ。
-
42 名前:匿名さん:2025/07/25 16:58
-
>>41
抱く前になぜ声をかけられないの?
それが不思議でしょうがないわ。
「ああ、泣いてるわ。抱っこするね」ってなぜ言えないのか。
-
43 名前:匿名さん:2025/07/25 17:02
-
>>42
言ってるんじゃない?
言ったところで言うんじゃない?
待っててくれなかったとか。
別の部屋に居たら呼びに行くの?
-
44 名前:匿名さん:2025/07/25 17:27
-
嫌い、ってのはそういうこと
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い
-
45 名前:匿名さん:2025/07/25 18:35
-
>>42
あんた鬱じゃないか?
-
46 名前:匿名さん:2025/07/25 18:39
-
>>39
病院行った方がよい
-
47 名前:匿名さん:2025/07/25 18:40
-
>>42
あなた相談する相手いないでしょ?旦那にももしかして避けられているとか。
-
48 名前:匿名さん:2025/07/25 19:15
-
本当に汚い家ってあるから何とも言えない。
実家が汚部屋で、
アレルギーあるから里帰り出産諦めたもの。
-
49 名前:匿名さん:2025/07/25 19:30
-
>>39
とっとと病院行けよ!
-
50 名前:匿名さん:2025/07/25 19:58
-
実の娘の赤ちゃんならほいっと抱くよね?