NO.12740761
生活保護受給者のネイルサロン通いあり?無し?
-
0 名前:匿名さん:2025/07/26 10:38
-
私はあり、だと思う
別に禁止されてないので
-
87 名前:匿名さん:2025/07/26 16:18
-
ギスギスしてるね〜(笑)
生活が大変なんだろうな。
-
88 名前:匿名さん:2025/07/26 16:29
-
>>86
仕事の為に必要ならどう?
-
89 名前:匿名さん:2025/07/26 16:35
-
公務員官舎に住んでいると聞いたら血相変えて奇知外になって「ここらでの相当の家賃を正当に払いなさいよ!」「駐車場まであるのに安すぎんか?!」と毎回攻撃してくる人がいたのを思い出した。
参観日に来てる男らには言わないんだよ。財務局にも言わないんだよ。なんでだ?
海抜0.2メートルに住んでると血圧高くなるんだろうか?
-
90 名前:匿名さん:2025/07/26 16:52
-
スマホはOKだよね?
デジタルパーマも?
-
91 名前:匿名さん:2025/07/26 16:55
-
>>89
またズレた話を・・・
-
92 名前:89:2025/07/26 17:06
-
>>91
ごめんなさい。
-
93 名前:匿名さん:2025/07/26 17:07
-
>>88
仕事で収入があったら生活保護を受けられないでしょ、まず。
-
94 名前:匿名さん:2025/07/26 17:16
-
白髪染めも美容院は贅沢?
-
95 名前:匿名さん:2025/07/26 17:19
-
>>93
制度をしっかりと学びましょう
ずっと仕事をしなかったら、生活保護から脱せない。
「生活保護受給中でも、就労することは可能です。生活保護は、最低限の生活ができないほど困窮している人が、自立を支援するための制度です。そのため、就労によって収入を得ることは、むしろ生活保護の目的に合致すると言えます。
生活保護と就労に関する詳細:
就労は奨励されている:
生活保護受給中でも、就労することは問題ありません。むしろ、就労支援を受けることができ、自立へのステップ
生活保護費の調整:
収入が増えた場合は、生活保護費が減額される可能性があります。これは、生活保護費と就労収入を合わせて、最低限の生活を保障するための措置です。」
間違って制度理解してると、受給者が不正してるかのように思ってしまいます。
制度を活用し、社会復帰するための支援のひとつが生活保護です。
-
96 名前:匿名さん:2025/07/26 17:19
-
>>91
でもここのレス読むと同じような感じだよ。
-
97 名前:匿名さん:2025/07/26 19:55
-
贅沢な気もするけど
生活切り詰めてやってることに口は出さないかな。
大事なものはそれぞれだし。
それに誰が生活保護受けてるとか分からないしね。
-
98 名前:匿名さん:2025/07/26 21:41
-
ネイルって高いよ。5000円なんか吹き飛ぶよ。もっと高いのかな。お米買えるのに。
-
99 名前:匿名さん:2025/07/26 21:42
-
>>98
その中でやりくりしてるんでしょ。
それなら他人がどうこう言えないよ。
-
100 名前:匿名さん:2025/07/26 22:15
-
>>99
人から貰ってるお金だよ?
自分で得たお金じゃない。
-
101 名前:匿名さん:2025/07/26 22:21
-
>>100
貰ったら自分のものにならない?
-
102 名前:匿名さん:2025/07/26 22:32
-
>>101
は??
-
103 名前:匿名さん:2025/07/26 22:36
-
>>102
別人
100なの?
今までさまざまな給付金あったけど、「貰ってるお金」という感覚なんでしょうか
-
104 名前:匿名さん:2025/07/26 22:43
-
>>103
なんでぶら下がり間違えるの
-
105 名前:匿名さん:2025/07/26 23:21
-
>>104
安心してください、合ってますよ
-
106 名前:匿名さん:2025/07/27 00:03
-
>>103
102は100ではない。
生活保護は給付金じゃない。
保護されてるんだよ。
働かない人に対して。
-
107 名前:匿名さん:2025/07/27 00:17
-
>>106
だからなに?
-
108 名前:匿名さん:2025/07/27 01:48
-
>>106
働かない人に対して。
バツ 間違い
正解
働けない状況・健康状態の人!
悪意ある曲解を広めたらダメだよ
本当に必要な人が、働けない状況の自分への罪悪感や
あなたみたいな人からの偏見や迫害を恐れて申請するのを諦めて餓死しても責任取らないんでしょ?
-
109 名前:匿名さん:2025/07/27 02:04
-
ネイルするのこと自体は問題ない、と思う。
が、
生保受給者のできる仕事を考えると
まともなパートだとネイル禁止、の仕事だったりが多くないかな?
お水は知らんけど
そう考えると
ちゃんと働く気ある?とか
は思う?
ネイルしたくて、ネイル禁止の職場じゃ嫌だ、
だから働くところが無い、ので生保です、とかじゃ本末転倒。
-
110 名前:匿名さん:2025/07/27 06:26
-
>>109
そんなんで申請通るかー!!!
-
111 名前:匿名さん:2025/07/27 07:43
-
>>109
細かいね
-
112 名前:匿名さん:2025/07/27 07:47
-
>>109
ネイルしてると働く気がないと思われるんだ
-
113 名前:匿名さん:2025/07/27 07:48
-
禁止されてないならやっていい、と思うのは自由。
でもまともな頭のある人なら「生活保護でネイルしたら世間がどう思うか(別にどう思われてもいいけど、反感買ったら面倒)」という判断がついてしないはず。
でも生活保護受ける人の割と多くがそういう判断力がなくて(元々ないから仕事ができず生活保護になったか、生活保護を受けざる得ないような出来事に遭って判断力を失った)、自分がやりたいと思えばやってしまう人もいる。
そういう気力すらない人もいるけど。
-
114 名前:匿名さん:2025/07/27 07:55
-
>>113
ブランド物で着飾って高級車を乗り回してるとかなら「どーなってんの?」と思うけど、ネイルくらいで?
-
115 名前:匿名さん:2025/07/27 08:03
-
ひととおり意見が出たんだから、主は意見をまとめて〆てね。
-
116 名前:匿名さん:2025/07/27 08:14
-
>>114
あなたの周りの生活保護はそういう人たちなのね
-
117 名前:114:2025/07/27 08:19
-
>>116
曲解がヤバいな。
リアルで生活保護受けてる知り合いいないよ。
もしいたら、の話ね。
あなたの周りにはいるのね。
該当者はどんな感じ?
-
118 名前:匿名さん:2025/07/27 08:24
-
どうしてもなにかしたいなら自分でやればいいじゃんと思う。
-
119 名前:匿名さん:2025/07/27 08:25
-
>>118
なんで?
-
120 名前:匿名さん:2025/07/27 08:28
-
>>119
どうしてもお金かけないといけない部分じゃないしね。
それでも綺麗にしていたい気持ちもわかるから、
それなら自分でやればいいのにと思う。
-
121 名前:匿名さん:2025/07/27 08:37
-
>>120
白髪染めでもネイルでも、店でやろうが家でやろうが人の事はどっちでも良くないか?
-
122 名前:匿名さん:2025/07/27 08:50
-
>>118
自分でやってるか、サロンに行ってるのか、
どうやって判断できるのかが知りたい
時々ここにいる「近所の生保が~」とか「知り合いが~」みたいな人は、どうやって対象者を判断してるのか知りたい
-
123 名前:匿名さん:2025/07/27 08:59
-
長いから他の方のレス読まずに書くけど、
健康で文化的な最低限の生活のためのお金なんだから、ネイルにかけるお金じゃないよね。
本人が食費削ってネイルに回すくらいなら、ナイル分返金できるよね。貰っている人はそのくらい真剣にお金の使い方を考えるのが当たり前だと思う。
自由に使って良いお金を受給してると思うのは間違いだよ。
-
124 名前:匿名さん:2025/07/27 09:03
-
>>123
>健康で文化的な最低限の生活
人生には心の栄養は無駄という考え方の人がいるね
倹約して倹約して、世の中が遊んでるのは浮わついた人達みたいに、ほんの少しの「ゆとり」を認められらない人の生活の方が知りたいわ。
これがタトゥー入れました、なら「それは、、」っておもうけど、ネイルですよね。
-
125 名前:匿名さん:2025/07/27 09:16
-
>>123
上に白髪染めの例があるけど、どこまでは自由でどこからは贅沢という線引きは人それぞれ。
1万円の服やバッグは?
スマホもiPhoneは贅沢?
外食は?
キリないよ。
節約してその費用を捻出してるならいいじゃん。
そこまで口を出す権利はないよ。
-
126 名前:匿名さん:2025/07/27 09:20
-
生活保護でそんな贅沢したらダメに決まってる
施しで生きるんだから。
-
127 名前:匿名さん:2025/07/27 09:25
-
それるかもだけれど、ネイルサロン行った手でしっかり家事しようと思うかな。
結局肉とか切りたくないしお皿洗いたくないから自炊せずお弁当買うとかならないかな。
そういうところから生活崩れていきそう。
-
128 名前:匿名さん:2025/07/27 09:29
-
>>124
なんでタトゥーは「それは」って考えになるの?人によってはそれも「ゆとり」かもしれないじゃん。ネイルが心の栄養ならタトゥーだってそう思える人がいるかもしれないよねぇ。おかしくない?あ、因みにわたしはネイル無し派です
-
129 名前:匿名さん:2025/07/27 09:29
-
なんでネイルするの?
白髪染めとは基準が違うよね?
-
130 名前:匿名さん:2025/07/27 09:33
-
>>127
私サロンでネイルしてるけど家事ちゃんとやってるよ。
事務だけど仕事もしてる。
-
131 名前:匿名さん:2025/07/27 09:34
-
>>129
気分が上がる。
美容院に行ったり新しい服買うとウキウキするでしょ。
それと同じ。
-
132 名前:匿名さん:2025/07/27 09:35
-
>>129
白髪染めもネイルも家でもできるよ。
でもお店でやってもらう人もいるでしょ。
-
133 名前:123:2025/07/27 09:38
-
>>124
そのゆとりの無い人が受給するんでしょう。
ゆとり分の保障するための物じゃないよ。
-
134 名前:匿名さん:2025/07/27 09:40
-
>>133
節約して捻出するのも?
安い店なら4000円くらいだよ。
-
135 名前:匿名さん:2025/07/27 09:43
-
>>130
あなたは生活保護ではないでしょ。
活力がある人は受給者にはならないと思う。
元々元気がない人がネイルサロンとか行って、ますますやる気がなくなって、精神状態悪くなるイメージ。
-
136 名前:匿名さん:2025/07/27 09:46
-
>>135
そうかな?
大抵の人は一時的にでも元気になると思うけどね。