育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12740761

生活保護受給者のネイルサロン通いあり?無し?

0 名前:匿名さん:2025/07/26 10:38
私はあり、だと思う
別に禁止されてないので
119 名前:匿名さん:2025/07/27 08:25
>>118
なんで?
120 名前:匿名さん:2025/07/27 08:28
>>119
どうしてもお金かけないといけない部分じゃないしね。
それでも綺麗にしていたい気持ちもわかるから、
それなら自分でやればいいのにと思う。
121 名前:匿名さん:2025/07/27 08:37
>>120
白髪染めでもネイルでも、店でやろうが家でやろうが人の事はどっちでも良くないか?
122 名前:匿名さん:2025/07/27 08:50
>>118
自分でやってるか、サロンに行ってるのか、
どうやって判断できるのかが知りたい
時々ここにいる「近所の生保が~」とか「知り合いが~」みたいな人は、どうやって対象者を判断してるのか知りたい
123 名前:匿名さん:2025/07/27 08:59
長いから他の方のレス読まずに書くけど、
健康で文化的な最低限の生活のためのお金なんだから、ネイルにかけるお金じゃないよね。

本人が食費削ってネイルに回すくらいなら、ナイル分返金できるよね。貰っている人はそのくらい真剣にお金の使い方を考えるのが当たり前だと思う。
自由に使って良いお金を受給してると思うのは間違いだよ。
124 名前:匿名さん:2025/07/27 09:03
>>123
>健康で文化的な最低限の生活

人生には心の栄養は無駄という考え方の人がいるね
倹約して倹約して、世の中が遊んでるのは浮わついた人達みたいに、ほんの少しの「ゆとり」を認められらない人の生活の方が知りたいわ。
これがタトゥー入れました、なら「それは、、」っておもうけど、ネイルですよね。
125 名前:匿名さん:2025/07/27 09:16
>>123
上に白髪染めの例があるけど、どこまでは自由でどこからは贅沢という線引きは人それぞれ。

1万円の服やバッグは?
スマホもiPhoneは贅沢?
外食は?
キリないよ。
節約してその費用を捻出してるならいいじゃん。
そこまで口を出す権利はないよ。
126 名前:匿名さん:2025/07/27 09:20
生活保護でそんな贅沢したらダメに決まってる
施しで生きるんだから。
127 名前:匿名さん:2025/07/27 09:25
それるかもだけれど、ネイルサロン行った手でしっかり家事しようと思うかな。
結局肉とか切りたくないしお皿洗いたくないから自炊せずお弁当買うとかならないかな。
そういうところから生活崩れていきそう。
128 名前:匿名さん:2025/07/27 09:29
>>124
なんでタトゥーは「それは」って考えになるの?人によってはそれも「ゆとり」かもしれないじゃん。ネイルが心の栄養ならタトゥーだってそう思える人がいるかもしれないよねぇ。おかしくない?あ、因みにわたしはネイル無し派です
129 名前:匿名さん:2025/07/27 09:29
なんでネイルするの?
白髪染めとは基準が違うよね?
130 名前:匿名さん:2025/07/27 09:33
>>127
私サロンでネイルしてるけど家事ちゃんとやってるよ。
事務だけど仕事もしてる。
131 名前:匿名さん:2025/07/27 09:34
>>129
気分が上がる。
美容院に行ったり新しい服買うとウキウキするでしょ。
それと同じ。
132 名前:匿名さん:2025/07/27 09:35
>>129
白髪染めもネイルも家でもできるよ。
でもお店でやってもらう人もいるでしょ。
133 名前:123:2025/07/27 09:38
>>124
そのゆとりの無い人が受給するんでしょう。
ゆとり分の保障するための物じゃないよ。
134 名前:匿名さん:2025/07/27 09:40
>>133
節約して捻出するのも?
安い店なら4000円くらいだよ。
135 名前:匿名さん:2025/07/27 09:43
>>130
あなたは生活保護ではないでしょ。
活力がある人は受給者にはならないと思う。
元々元気がない人がネイルサロンとか行って、ますますやる気がなくなって、精神状態悪くなるイメージ。
136 名前:匿名さん:2025/07/27 09:46
>>135
そうかな?
大抵の人は一時的にでも元気になると思うけどね。
137 名前:匿名さん:2025/07/27 09:48
>>136
帰宅して疲れたーとか言って家でゴロゴロしながらネイルの写真撮ってどこかにUPして終わりそう。
138 名前:匿名さん:2025/07/27 09:49
>>137
それネイル関係ないと思う笑
139 名前:匿名さん:2025/07/27 09:50
>>138
関係なかったらネイルサロンとかしない方がマシ
140 名前:匿名さん:2025/07/27 09:51
>>139
行っても行かなくてもいいなら本人の好きでいいでしょ?
141 名前:匿名さん:2025/07/27 09:53
>>140
いや、行かない方がいい。
その方が健康な生活をする可能性があると思うので。
142 名前:匿名さん:2025/07/27 09:57
>>141
生活保護から抜け出す活力が湧く可能性もあるよ。
私はそっちの可能性が高いと思う。
143 名前:133:2025/07/27 10:00
>>134
その4000円、生活立て直すために使おうと思わないのが不思議。
例えば子どもがいて、人並みに娯楽させてあげたくて使うなら有意義だけど、大人がネイルに使うならそれくらい我慢して生活立て直したら?と思う。たばこやお酒に使ってしまう人たちと同じくくり。どーしょもないひとたちだなぁーと。
144 名前:匿名さん:2025/07/27 10:01
>>142
それならむしろ、ネイルサロンに堂々と行けるように頑張るというモチベーションが出るように我慢する方がよくない?
145 名前:匿名さん:2025/07/27 10:09
>>143
子供がいるならそちら優先にして欲しいね。
そこは同意。
146 名前:匿名さん:2025/07/27 10:19
>>139
貴女、ちゃんと余暇を楽しんでる?
147 名前:匿名さん:2025/07/27 10:22
>>146
余暇ってちゃんと楽しむものではないから。
ただ楽しむものだから。
148 名前:匿名さん:2025/07/27 10:25
>>147
ちゃんと余暇を楽しむ為に、人は毎日を頑張ろうと思うのだよ
心にゆとりないと余暇は楽しめないからね
149 名前:匿名さん:2025/07/27 10:42
>>148
別人だけど、
余暇にまで「~のため」という目的意識を持ち込むこと自体が、心にゆとりがない証拠じゃないか?
150 名前:匿名さん:2025/07/27 10:44
>>149
そういう揚げ足取りやめなよ。
151 名前:匿名さん:2025/07/27 10:48
月に5千円程度の楽しみすら許さない人が多いのか。
152 名前:匿名さん:2025/07/27 10:48
>>149
うちの旦那「遊ぶ為に仕事してる、頑張れる」と結婚時からずっと言ってるよ
彼は余暇を楽しむ為に働いてる
153 名前:匿名さん:2025/07/27 10:50
>>150
反論できない時に「揚げ足取り」って言っておけば、議論に勝った気になれるもんね。
154 名前:匿名さん:2025/07/27 10:50
>>153
どんどんズレてキリないでしょ?
155 名前:匿名さん:2025/07/27 10:52
>>152
それはご主人が「自分で稼いだお金」で遊ぶ話でしょ?
税金で生活保護を受けている人の話とは、全く次元が違うよ。
156 名前:匿名さん:2025/07/27 10:54
>>155
余暇や趣味を楽しむ気持ちは同じじゃないか?
157 名前:匿名さん:2025/07/27 10:55
>>149
余暇の過ごし方によるな。
私はちゃんと余暇を楽しんでるけど、その程度の心のゆとりはありますよ。
158 名前:匿名さん:2025/07/27 10:56
>>156
その「楽しみたい気持ち」のために、納税者は働いてるんだけど。
その人たちの気持ちはどうなるの?
159 名前:匿名さん:2025/07/27 10:57
>>155
〜為にがモチベーションになるという話
それは人間なんだから同じでしょ
160 名前:匿名さん:2025/07/27 10:58
どこまでも横ずれ
161 名前:匿名さん:2025/07/27 11:01
生活保護受けてなくても、白髪染めもネイルも化粧もしない人がいる。興味がないから。そういう人にとってはネイルサロンに行く意味が分からないし贅沢としか思わない。
162 名前:匿名さん:2025/07/27 11:05
>>159
「人間として同じ」という一般論にすり替えないで。
問題は「税金で生活する立場」で、そのモチベーションを娯楽で満たすことの是非でしょ。
163 名前:匿名さん:2025/07/27 11:05
>>158
誰かが楽しんでいるとそれが気になって自分は楽しめないの?あなたは。
常にだれかと比較しないと生きていけないんだね。
164 名前:匿名さん:2025/07/27 11:07
自分のための余暇や満足の為に自分の金で楽しむのは当然。

生活の保護を受けてる人が、人の金で余暇自己満楽しむなよ。
遊ぶなら働け。
165 名前:匿名さん:2025/07/27 11:08
>>163
比較や嫉妬の話にすり替えないで。
これは個人の感情じゃなく、税金の使途という社会の公平性の問題だよ。
166 名前:133、143:2025/07/27 11:37
>>165
その通り。
本当に必要な人に適切に使って欲しい。
適切に使う、とは前も書いたけど健康で文化的な最低限の生活のため。
でも実際は怠惰から働かず受給うけて遊興費有害な嗜好品に費やしている人もいる。ネイルが文化的な最低限の生活のために必要とは思えないから、このスレの返レスとしてはナシと言いたい。
167 名前:匿名さん:2025/07/27 11:46
政権勢力も変わったことだし、生活保護の実態も見直してほしいね。
現品支給に切り替えるとか。
労働人口も減ってるんだし。
仕事がないから働けないなんて言ってる人はどこへでも飛ばして働かせればいい。
168 名前:匿名さん:2025/07/27 12:02
なしでしょ

<< 前のページへ 1 2 3 4 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)