育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12744555

子供の朝食も用意出来ないのってどういう人?

0 名前:匿名さん:2025/07/28 16:01
具体的に書いてみて
1 名前:匿名さん:2025/07/28 16:02
親が朝起きないのでは?
2 名前:匿名さん:2025/07/28 16:13
森三中の黒沢さんが中学生になるまで朝食の存在を知らなかったって言ってた。
親は朝はコーヒーだけで、黒沢さんは乳酸菌飲料1本飲んで登校。
中学の時にお腹がすくので、母親に朝食の事を聞いたら「バレた?」って言われたらしい。
3 名前:匿名さん:2025/07/28 16:23
何歳の子設定?
4 名前:匿名さん:2025/07/28 16:37
お金がかかるから?
5 名前:匿名さん:2025/07/28 16:39
かなり前、別のサイトで
大学生の子だったか、朝ごはん作っても食べないみたいなスレに、
うちの子は保育園児で4才ですけど、
自分で食パンを出してきて一人で食べてますよ。
その間私はギリギリまで寝かせてもらえてます。
しつけが悪いから大学生になってもと先輩ママさんに喧嘩売ってたのをみた。
指摘されても、何が悪いの?みたいな反応だったような。

多分自分の仕事前にごはんを出さない親って一定数いるのだと思う。
6 名前:匿名さん:2025/07/28 16:44
私はご飯出すのはいいけれど、子どもってダイナミックに牛乳か何かこぼしたりすることもあるし、片付けに時間がかかると家を出る時間が遅くなって困るとか、そういう理由で朝食家で食べさせたくない人もいるかもと思う。
7 名前:匿名さん:2025/07/28 16:54
両親共に深夜からの仕事で、親の帰宅が子供の登校時間という保護者がいたよ。
もちろん誰も子供を起こさないから親が帰宅してすぐに子供を起こすんだけど。
8 名前:匿名さん:2025/07/28 16:57
朝声をかけても起きずにギリギリまで寝てる子供。
親は自分の出勤準備で手一杯。
朝食準備していた頃もあるけど結局食べないしもういいやとなった。
とか?
9 名前:匿名さん:2025/07/28 16:57
いろいろと事情があるんだろうよ
手を貸してあげるのならいいけど、ただの興味本位ならゲスいって
10 名前:匿名さん:2025/07/28 16:58
テレビドラマでも映画でも朝食シーンあるよね
11 名前:匿名さん:2025/07/28 17:00
>>10
結局ほとんど食べないで出かけてしまう事多くない?
あー勿体無いと思っちゃう笑
12 名前:匿名さん:2025/07/28 17:01
>>1
それ、いたよ。
子供が小学生の時。
保護者間で噂になっていたよ。
だって、子供ガリガリだったから。
母親は朝、寝ていてその後夜まで
パートで、夕飯の支度もしてなかったらしい。
旦那さんは知らなかったみたいよ、
朝、早くに家を出て、帰宅する頃は
子供は寝ていたから。夫婦仲はよかったらしい。
人前でイチャイチャしたり。
ま、結局、旦那さんの知るところになって
離婚、子供は父方の祖父母に預けられたときいたわ。
学校もさ、他の保護者から突き上げられても
動かなかったんだよね。児相につなぐとか。
なんなんだろう、校長の評価とかに関係するのかな。
13 名前:匿名さん:2025/07/28 17:09
子供は小食で全然食べない。特に朝は。
食べないことに悩んで色々工夫してたけど、子供が小学4年生くらいになってからは適当になったな。
菓子パンと牛乳とかお茶漬けのみとか。
適当になってからは悩んでたのが嘘のように楽になったのを覚えてる。

朝食に関しては適当だったので後ろめたい気持ちになるな。
14 名前:匿名さん:2025/07/28 17:24
昔だけれど、小二ぐらいのとき。
同級生の男子が担任の先生に、朝の菓子パン買ってもらって、それを牛乳と一緒に食べてから登校してくださいねと言われているのをきいた。
出してもらってもどういう理由か食べない子もいるんだなぁと思った。
15 名前:匿名さん:2025/07/28 17:30
>>13
それは本人の食欲の問題だから親の責任ではないよ
16 名前:匿名さん:2025/07/28 20:10
息子の小学校の同級生でいた。
お母さんが看護師さん。お父さんは知る限り普通のサラリーマンだったらしい。

上に2人お兄さんがいて、お母さんは夜勤はなかったけど早朝からの勤務だったと聞いてた。
上2人には「朝ごはんには牛乳とバナナとパンがあるからそれ食べて学校に行って」と教えてたらしいけど、どういうわけか末っ子君には上2人を見て理解すると思ったのか、直接はいわなかったらしい。
息子が六年生の時に普段は朝ごはん食べてないと聞いたらしく、朝からどんぶり飯を食べて投稿するような息子は信じられなかったと言っていた。
流石に六年生にもなれば自分が朝ごはん食べてないことは自覚してたらしいけど、なんで食べないのかと聞くと「にいちゃんたちがみんな食べちゃうから」とか言ってたらしい。
中学になってから部活が同じになって当番とかで一緒になることが多かったからお母さんともそこそこ親しくなったけど、特に変な人とかいい加減とかという印象はなく、むしろしっかりとした人という印象が強かったので、なぜ息子の朝ごはんに気が回らないのか不思議だった。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)