NO.12744609
酒粕レシピ
-
0 名前:匿名さん:2025/07/28 16:34
-
400gの酒粕を実家からもらって、先週賞味期限が切れてしまいました。酒粕って言うと味噌汁に数量入れるくらいしかなく、暑いのもありなかなか味噌汁を作らない日々が過ぎてとうとう賞味期限が…。
使い切るまでには秋までかかりそう。これはさすがに駄目ですよね…。
でも捨てるのはもったいないからせめて夏の終わりまでには使い切りたいんです。(期限切れちゃってるけど)
酒粕レシピを教えてください。酒粕の活用方もお願いします。
-
1 名前:匿名さん:2025/07/28 16:48
-
とりあえず使いやすい量に小分けして冷凍
-
2 名前:匿名さん:2025/07/28 17:18
-
>>1
酒かす冷凍出来るのか、知らなかった
-
3 名前:ぬし:2025/07/28 17:42
-
やだ!冷凍か!目から鱗だ!
今、それやりました。
なんで気づかなかったんだろう。
ありがとう!1番さん!
-
4 名前:匿名さん:2025/07/28 17:56
-
>>3
冷凍のアドバイス、良かったですね。
ところで
ご実家も酒粕は味噌汁に入れるくらいなのでしょうか。
どう消費してるのか聞いてみましたか?
酒粕は夏バテに効果があるなど言われますね。
夏場は味噌汁にきゅうりやしそを入れて冷やし粕汁、
冷やし甘酒なども良さげ。
レンチンで濃く作って、氷や水で伸ばせば火を使わなくて楽〜。
-
5 名前:匿名さん:2025/07/28 19:48
-
インスタで見た青梅の酒粕漬がとてもおいしそうで、やってみたいと思いながらタイミングを逃した。
よかったら検索してみて。
-
6 名前:匿名さん:2025/07/28 20:01
-
王道だとわさび漬け、粕汁、お魚やお肉の粕漬け
発酵食品なのでお味噌に合うから、主さんのいう味噌汁以外にも味噌ラーメンとかそうめんつゆにしても美味しいよ。
私的にはタンドリーチキン風が家族にも好評で酒粕が手に入ると作りたくなる。
どうしても賞味期限が切れて余ってしまったら酒粕パックもいいよ。
詳しいことは検索すると出てくるので…といっても難しいこと面倒なことは何もなく、精製水でペースト状にするだけ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>