NO.12745186
ネットの知識
-
0 名前:わかる?:2025/07/28 21:54
-
私、ネットに疎いんです。
PayPayとか、ふるさと納税、コンビニのアプリなど最近は知っていればお得なものがありますよね。
でも、調べてもよく理解できなくて、イマイチ使いこなせていません。
みなさん、使い方わかりますか?
誰かにおしえてもらったから知っているのでしょうか?
それとも、自分で調べて?
旦那がバカにした言い方をしてきて、腹が立つので知識を得て、利用していきたいです。
-
1 名前:匿名さん:2025/07/28 22:07
-
自分で検索して使い方を調べたらいいよ。
PayPayについて調べるなら
「PayPay 始め方 初心者」
「PayPay チャージ方法」
「PayPay 使い方 コンビニ」
ふるさと納税は
「ふるさと納税 やり方 初心者」
「ふるさと納税 限度額 計算」
「ふるさと納税 おすすめ サイト」
コンビニアプリなら
「セブンイレブンアプリ 使い方」
「ローソンアプリ Ponta」
「ファミマアプリ クーポン」
などなど。
あと、YouTubeで「○○ 使い方」って検索すると、動画で詳しく説明してくれるから分かりやすいよ。
「初心者向け」「やり方」「始め方」って言葉を付けて検索すると、基本から教えてくれるサイトが出てくるから。
一つずつ調べて実際に使ってみれば、きっと詳しくなれると思う。
-
2 名前:匿名さん:2025/07/28 22:16
-
>>1
あなたが私が言おうと思ってたこと全部言ってくれた。
私はTwitterで聞いたりしたものもあったよ。
丁寧に教えてくれる人もいれば、わかりやすい参考動画を教えてくれる人もいてずいぶん助かってる。
-
3 名前:主:2025/07/28 22:32
-
なるほど、動画を見ればさらにわかりやすいですね。
そういったYouTubeもあるんですね、見てみます。
ありがとうございます。
-
4 名前:匿名さん:2025/07/29 03:51
-
それすらもやる気になれない人間。
わずかなポイント貯めるのがめんどい。
-
5 名前:匿名さん:2025/07/29 06:13
-
PayPayもふるさと納税も初めに比べてもうお得感無いよね。
なんでも始まってすぐ、だね。
-
6 名前:匿名さん:2025/07/29 07:45
-
私もポイント、どうでもいい。
数円のためにアプリ開くのが面倒。
ペイペイは便利。
でも最近、使えない店も増えて来て、現金を使おうとするとお釣りの計算とか頭が働かない。
-
7 名前:匿名さん:2025/07/29 07:56
-
ふるさと納税、paypayや他pay、コンビニアプリ(行くコンビニのみ)使ってるよ。
自分で調べた。
-
8 名前:匿名さん:2025/07/29 08:20
-
それはネットの知識なのか?スマホ使いこなせてないって事だよね。
私もスマホで自販機の飲み物買おうとしたら買えなかったから、調べたけど。
ついでにコークオンというアプリも入れた。最近荷物が重くて水筒やめてるから会社で1本は買うから、15本買うと1本お得に乗せられて。
2ヶ月3ヶ月に一度しか使わないポイ活アプリやポイントカードは煩わしいから増やさないけど。
-
9 名前:匿名さん:2025/07/29 09:24
-
PayPayとか何もやる気はない、
今後もやらない。
普段使うSuicaと、
よく行くスーパーで使うVポイント、マジカ、ワオン
あとはドラッグストアのアプリが2つ
チャージはいつも現金チャージ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>