NO.12746241
50代60代で骨粗鬆症の人いますか?
-
0 名前:匿名さん:2025/07/29 14:01
-
私は55歳です。骨粗鬆症はまだ?なってませんが
これから不安です。骨密度は大丈夫てしたが
50代はかろうじて大丈夫そうだけど
60代以降不安かも
比較的若い歳で骨粗鬆症の人いますか?
-
1 名前:匿名さん:2025/07/29 14:03
-
閉経でがくんと減るらしいので気をつけなくてはですね。
-
2 名前:匿名さん:2025/07/29 14:05
-
友達はずっと数値は骨粗鬆症に該当してなかったけど、背骨の圧迫骨折になったわよ
若いうちは数値は目安でしかなく「骨の質」が重要みたい
-
3 名前:匿名さん:2025/07/29 14:06
-
骨密度測ったことない
-
4 名前:匿名さん:2025/07/29 14:13
-
古スレかと思った
-
5 名前:匿名さん:2025/07/29 14:26
-
何かご病気があっての心配なら主治医に聞いた方がいい。
そうじゃなくて健康な人なら、
食事のバランスと外をよく歩くことです。
骨を作るにはビタミンD。
これは紫外線を浴びないと作れません。
-
6 名前:匿名さん:2025/07/29 14:27
-
骨粗鬆症で検索したらいい。
スレ何個もあるよ。
-
7 名前:匿名さん:2025/07/29 14:30
-
多産の人は骨弱くなりそうだね。
最近の人はせいぜい一人か二人しか産まないから、あまり骨粗鬆症になる人はいないんじゃないのかな。
-
8 名前:匿名さん:2025/07/29 14:32
-
>>7
そうでもないようですよ。
痩せたおばあちゃんはほとんどが骨粗鬆症予備軍だそうです。
だから、製薬会社にとっては一大市場です。
病気がない人に限っては、
自分で防げるし改善出来る人も多いのにね。
-
9 名前:匿名さん:2025/07/29 14:36
-
>>7
40歳を超えると骨密度は急激に低下し、ひどい場合には「ス」が入ったように骨がスカスカになってしまいます。 これが骨粗鬆症です。 更年期以降の女性では、女性ホルモンの減少の関係で骨密度が低下しやすく、60歳ごろから骨粗鬆症が急増します。 80歳以上の女性では約7割が骨粗鬆症だといわれています。
日本健康倶楽部より抜粋
-
10 名前:匿名さん:2025/07/29 14:42
-
健康診断のオプションで測れるよ
-
11 名前:匿名さん:2025/07/29 14:46
-
うちの母は骨密度はそんなに低くないのに背骨の圧迫骨折した。
コロナの時に家に閉じこもって、動かなかったのが良くなかったんじゃないかと思ってる。
運動するのは大事みたいですよ。
-
12 名前:匿名さん:2025/07/29 14:47
-
>>11
骨密度に問題ないのに圧迫骨折!?
そんなことがあるんですか?
すみません、何歳のお母さんですか?
-
13 名前:匿名さん:2025/07/30 12:45
-
>>12
気になるね。
骨粗鬆症でもないのに圧迫骨折だなんて。
よほどの事故だったんじゃないの?
-
14 名前:匿名さん:2025/07/30 12:59
-
>>12
外傷性圧迫骨折と呼ばれる、強い外力が加わることで骨折する場合もあるってよ
-
15 名前:匿名さん:2025/07/30 13:32
-
>>13
友達、普通に日常生活してて腰痛や背中の痛みを感じて受診したら圧迫骨折だったよ
-
16 名前:匿名さん:2025/07/30 13:40
-
>>15
友達って何歳?
-
17 名前:匿名さん:2025/07/30 13:47
-
59才です。
肩の筋肉の手術をしたときに先生が、骨が柔らかかったから検査してみてくださいと言われて、寝ながらのレントゲンみたいな機械で見てもらったら、そうでした。
週に一回、起きてすぐ飲んで30分は食べちゃいけない寝ちゃいけないメインの薬と毎日朝食後の薬と飲んでます。
自覚は全くないです。
偶然見つかって、本当に良かった。
-
18 名前:匿名さん:2025/07/30 13:50
-
>>17
教えてくれてありがとう。
59歳でそんなことがあるんですね。びっくりです。
-
19 名前:匿名さん:2025/07/30 14:10
-
>>16
53才
-
20 名前:匿名さん:2025/07/30 14:43
-
>>19
53歳で圧迫骨折?
何か病気がある人かな。ー
-
21 名前:匿名さん:2025/07/30 14:47
-
10年以上前だけれど、知り合いの細身のママが(当時40前だったと思う)風邪ひいたときの咳であばら骨ひび入ったときいた。
-
22 名前: 20:2025/07/30 15:34
-
>>20
別に他に疾患ありません
一緒に仕事してます
上にもかいたけど、骨密度の数値も正常値
骨の質の問題とのことで、いまは服薬してると言ってました
-
23 名前:匿名さん:2025/07/30 15:37
-
骨密度検査するといつも80〜85位で低いと言われる。
ヨーグルトやチーズ小魚、カルシウムウエハースとか食べてるけどなかなか数値上がらない。
何食べるといいかな?
-
24 名前:匿名さん:2025/07/30 15:40
-
>>23
食べるだけじゃ意味ないんだよ。
栄養摂って運動して日光浴びないと。
いくら乳製品食べても無意味。
-
25 名前:23:2025/07/30 15:42
-
>>24
犬の散歩1時間くらいと
週数日、体を使う仕事やってるのだけど足りないのかな。
-
26 名前:匿名さん:2025/07/30 15:45
-
>>25
毎日1時間散歩してるなら十分でしょ。
あとは、家でかかと落としでもしたらいいんじゃないかな。
-
27 名前:匿名さん:2025/07/30 15:45
-
>>25
とても痩せてるのかな。
-
28 名前:25:2025/07/30 15:47
-
>>27
とても痩せてるかわからないけど163センチで体重49キロです。
最近食べてるけど太らない。
-
29 名前:匿名さん:2025/07/30 15:49
-
>>28
細いですね。
痩せてる人女性は年取ると骨粗鬆症になりやすいんだよね。
栄養と運動がんばってね。
無理のない範囲でね。
-
30 名前:25:2025/07/30 15:50
-
>>29
ありがとう!がんばります。
-
31 名前:匿名さん:2025/07/30 15:50
-
>>28
かかと落とし、これです。参考までに。
骨粗鬆症の予防や改善に「かかと落とし」という運動が効果的であるとされています。つま先立ちの状態から、かかとを床にストンと落とすことで、骨に刺激を与え、骨密度を高める効果が期待できます。
かかと落としのやり方:
壁や椅子の近くに立ち、足を肩幅に開きます。
ゆっくりとつま先立ちになり、3秒ほどキープします。
力を抜いて、かかとを床にストンと落とします。
これを繰り返します。
-
32 名前:25:2025/07/30 15:51
-
>>31
またまたありがとう!
早速やってみます。
<< 前のページへ
1
次のページ >>