育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12747744

カムチャッカの地震で

0 名前:匿名さん:2025/07/30 09:42
日本に津波3mくるって。
1 名前:匿名さん:2025/07/30 09:44
沿岸の人達すぐ逃げてー。
2 名前:匿名さん:2025/07/30 09:46
3メートルは怖い。
海のそばの人は気を付けてくださいね。
旦那の会社や子供たちの居場所を確認したら、津波は関係ない所だったので安心した。
3 名前:匿名さん:2025/07/30 09:47
海水浴で海や川のそばにいる人多そう。
海水浴場だったらサイレンなってるのかな?
海水浴場じゃないところで泳いでいたらスマホ持ってないかもしれないし。
4 名前:匿名さん:2025/07/30 09:48
三重・和歌山あたりまで警報。

こんなことなかったよね。
5 名前:匿名さん:2025/07/30 09:51
各テレビ局のアナウンサー、今回は緊迫感のあるアナウンスするから焦る。
6 名前:匿名さん:2025/07/30 09:53
東京湾は大丈夫なのかな?
7 名前:匿名さん:2025/07/30 09:55
予言ってこれだったりして。
8 名前:匿名さん:2025/07/30 09:56
お子さんが夏休みで海レジャーに行ってるかもしれないから、確認してあげて欲しいわ。
このTV映像を見てるとただならぬ感じがするけど、遊んでる人たちはあまり危機感ないかもしれないから。
9 名前:匿名さん:2025/07/30 09:58
>>7
結びつけるの好きだねえ
10 名前:匿名さん:2025/07/30 09:59
けさテレビ見てない。
スマホからもお知らせはないので
これで知った。

Xやってたら分かるのか。
11 名前:カルビ◆Mzk4ODUx:2025/07/30 09:59
1960年のチリ地震では、太平洋を越えて津波が押し寄せて日本にもかなりの被害が出ました。

遠いカムチャツカでの地震とは思わず、避難してほしいです。
結果大したことなかったなら、それはそれで良しとしなければ。
12 名前:匿名さん:2025/07/30 10:02
>>10
スマホから警報バンバンくるよ。
うち、津波とは関係ない場所だけど。
Yahooの防災速報アプリでも入れてと方がいいかも。
13 名前:匿名さん:2025/07/30 10:03
夫と息子、別々の職、2人とも非番だったけど
招集された。
どこの誰にも被害がないことを祈りながら
超高速でおにぎり握って持たせたよ。
沿岸部の人、気を付けて。
14 名前:匿名さん:2025/07/30 10:37
今日から茨城の主人の妹家族が、県内の海水浴場に行くようなこと言ってたな。
なかなか取れない、国民宿舎が取れた!と、うれしそうだったのに。

こういう時、海水浴場はサイレン鳴ってるのかな。

義妹家族以外も何の被害もないことを祈ります。
15 名前:匿名さん:2025/07/30 10:39
>>13
ご主人と息子さん大変だね
あなたもお疲れ様!
16 名前:匿名さん:2025/07/30 11:01
テレビでカムチャッカ半島の映像出たけど
津波で建物や車が流されてたよ。
17 名前:匿名さん:2025/07/30 11:09
>>16
テレビみれない環境ですが
それ今ですか?

北海道は大丈夫なのかな
18 名前:匿名さん:2025/07/30 11:20
40センチとか30センチとかいってるね。
これからなのかな
19 名前:匿名さん:2025/07/30 11:22
宮城沖合に高い津波確認
避難してください!
20 名前:匿名さん:2025/07/30 11:25
3メートルの警報で3、40センチ
これじゃ次回から狼少年になってしまう。
数字外しすぎじゃない?
21 名前:匿名さん:2025/07/30 11:35
>>20
避難訓練だと思っていいのかな。
いずれ絶対起こる災害だよ。
22 名前:匿名さん:2025/07/30 11:35
>>20
逆だったら大ごとだからね。死人続出よ。
災害対策なのだからこれでいい。
23 名前:匿名さん:2025/07/30 11:46
>>21-22
でもいくらなんでも外しすぎでしょう。
30センチなら、1メートル予報と発表すれば十分なのに。
24 名前:匿名さん:2025/07/30 11:48
>>23
小さく発表だと誰も避難しなくなる
25 名前:匿名さん:2025/07/30 11:49
>>24
それじゃ詐欺じゃん
26 名前:匿名さん:2025/07/30 11:52
>>20
第一波が一番高いとは限らないんだよ。
これから高くなるかもしれない。
27 名前:匿名さん:2025/07/30 11:55
>>25
可能性のある範囲の中で一番大きな数字で発表してるのでは?
28 名前:匿名さん:2025/07/30 11:55
>>20
この前のアメリカテキサスの死者が100人を超えた洪水被害で、避難勧告が遅れた自治体の人が「オオカミ少年のようになりたくないと思い判断が遅れた」と言ってたんだよ。

外しすぎで怒っちゃいけないよ。
そういう風潮が判断を遅らせる。
29 名前:匿名さん:2025/07/30 11:59
>>9
結びつけたくなる気持ち、わかるよ
7月は明日まで
忘れた頃に災害やって来そう
30 名前:匿名さん:2025/07/30 11:59
>>23
一波より二波、三波のほうが大きくなるらしいから。
31 名前:匿名さん:2025/07/30 12:02
北海道の人が高台に避難していて、何年か前のつなみでこのへん火の海になったから逃げたと言っていた。
狼少年は狼が来ていないのに来たと言った。つなみは来ているのは本当なんだから、全然違う。


ちなみに、カムチャッカじゃなくてカムチャツカなのね。
32 名前:匿名さん:2025/07/30 12:03
>>20
東日本大震災では、第3波だと思われる波が一番破壊力があった、その後は日が沈み暗闇の中で、何度か押し寄せてきているのだろうが目視はできず音だけが轟いていたという体験談をテレビで何度か聞いたような。
33 名前:匿名さん:2025/07/30 12:04
>>30
引く力が、だんだん強くなる可能性もあるからね。
自然の力は分からない。
素人判断が一番恐いのだよ。
34 名前:匿名さん:2025/07/30 12:06
大きな地震だからね。
35 名前:匿名さん:2025/07/30 12:06
館山市のくじらが打ち上げられてる
可哀想に。
36 名前:匿名さん:2025/07/30 12:09
>>35
3頭もね。死んでるみたいですね。
海底で何かあったのかなぁ。
37 名前:匿名さん:2025/07/30 12:09
>>35
津波に押し上げられた?
38 名前:匿名さん:2025/07/30 12:12
>>36
死んでるんですか。
まだ生きてると思ってた。
39 名前:匿名さん:2025/07/30 12:18
第2波来るまで数時間かかるみたいですね
40 名前:匿名さん:2025/07/30 12:19
地震の深さが分からないなんて、恐ろしい。
41 名前:匿名さん:2025/07/30 12:20
>>39
数時間、炎天下に避難したままか、
熱中症になりそうだね
42 名前:匿名さん:2025/07/30 12:41
うち横浜なんだけど逃げた方がいいのか?
スタジアムの近くなんだけど…(ソファでダラケ中)
43 名前:匿名さん:2025/07/30 12:42
>>42
大丈夫でしょ
海辺すぐなの?
44 名前:匿名さん:2025/07/30 12:43
>>42
地図見たら海のすぐそばじゃん
でもマンションでしょ?上階なら安心じゃん
45 名前:匿名さん:2025/07/30 12:44
>>38
あそこまで岸に上がってしまったら、海には戻れないから死しかない
46 名前:匿名さん:2025/07/30 12:45
>>45
津波警報じゃなかったら
人力でなんとかできないあ。
47 名前:匿名さん:2025/07/30 12:48
カムチャツカの地震は又来るかな。
他で余震みたいに数回あったからね。
48 名前:匿名さん:2025/07/30 12:51
カムチャツカ、だよね。チャッカって…
49 名前:匿名さん:2025/07/30 13:00
>>46
鯨ですわ
津波関係なく、難しい
50 名前:匿名さん:2025/07/30 13:13
カムチャツカというと、谷川俊太郎さんの朝のリレーの詩を思い出すよ。

<< 前のページへ 1 2 3 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)