NO.12751747
ボーナスの使い道
-
0 名前:匿名さん:2025/08/01 10:58
-
テレビの街頭インタビューを母親と20代?娘にしていました。母親はニコニコしてボーナス3万円で娘と食事、娘は金額も言わず使い道も無言。隣にいた母親の表情が何ともいえませんでした。
-
18 名前:匿名さん:2025/08/02 09:13
-
お母さんは自分に何もないのかと思ったかどうかはわからないね。
自分は3万とか娘と食事とか何も隠さずにインタビューで話してしまって、言わない方がよかった?とか思ったのかもよ。
-
19 名前:匿名さん:2025/08/02 09:30
-
>>17
なるほど なんだ、、、
-
20 名前:匿名さん:2025/08/02 09:31
-
>>17
主でしょ
-
21 名前:匿名さん:2025/08/02 09:41
-
>>19-20
主じゃないですよ。
「毒親」と決めつける意見が多いようですが、インタビューの一部を切り取った情報だけでそう断定するのは早計だと思います。
私が>>17で書いたのは、愛情表現がすれ違って、お母さんが少し寂しく感じただけかもしれない、という一つの可能性です。
物事には色々な側面があります。
自分と違う意見を安易に主と決めつけて攻撃するのはやめていただきたいです。
-
22 名前:匿名さん:2025/08/02 09:42
-
>>21
それは失礼しました。
親の方から子どもの収入で何かしてもらいたいと期待するなんて、
なんだかなあ、と思いました。
-
23 名前:匿名さん:2025/08/02 09:43
-
主と21は思考が昭和なんだと思う。
-
24 名前:21:2025/08/02 09:51
-
>>22
いえいえ、ご理解いただきありがとうございます。
おっしゃることも分かります。
ただ、親が子に期待するのが「正しい」と言いたいわけではなくて、「そういう風に感じてしまう親心もあるかもしれない」と想像しただけなんです。
真実は当人たちにしか分かりませんしね。
-
25 名前:21:2025/08/02 09:52
-
>>23
自分と違う想像力を働かせると「昭和」になるんですね。
私は別にこれが真実だなんて一言も言っていませんが、決めつけないと気が済まないようですので、ご自由にどうぞ。
-
26 名前:匿名さん:2025/08/02 09:56
-
テレビに映った母親の表情から読み取った内容については、主の価値観をバリバリ表してる
日頃からお世話になってる親にボーナ出たらなにかする「べき」って感覚があるんだろう
そういう気持ちを親が持ってたら、子供がなにかを買ってくるのは義務か、ご機嫌取りしてるだけ
「べき」なんだから
要は洗脳
-
27 名前:匿名さん:2025/08/02 10:00
-
母親の表情は主さんの主観でしかないから何とも言えない。
そう見えただけじゃない?
大した事じゃないのになぜスレ立てようと思ったんだろ?
-
28 名前:匿名さん:2025/08/02 10:00
-
>>26
「べき思考だ」と決めつける、それこそがあなたの価値観の押し付けに見えますよ。
親子関係を「支配か洗脳」という構図でしか見られないのは、少し寂しい考え方だと思います。
-
29 名前:匿名さん:2025/08/02 10:02
-
テレビでその母親の表情を見た人じゃないとわからないよね。
母親の表情の表現自体が主さんのフィルタ入ってるわけで。
まるっきり見当違いかもしれないしね。
-
30 名前:匿名さん:2025/08/02 10:51
-
>>28
[ 主 ]
母親に何もないのかと思ったわけです
普通、親は思わないんだよ
なんで主は思ったのかな
それも映像のワンカットで、そこまでの想像を膨らませる主もすごいと思う
-
31 名前:匿名さん:2025/08/02 10:57
-
主は「そういう風に感じてしまう親心もあるかもしれない」という親心を持って子育てをしてきた人
それは実親の方針をそのまま引き継いでるのかもしれないけど、想像を膨らませて想像したのは主の主観
-
32 名前:匿名さん:2025/08/02 11:08
-
そもそもスレタイ内容にそぐわないし
-
33 名前:匿名さん:2025/08/02 11:21
-
>>30
「普通」という言葉で、自分と違う意見を封じ込めるのはやめませんか。
こういう見方もあるかもしれない、と多様な可能性を考えるのはごく自然なことだと思います。
-
34 名前:匿名さん:2025/08/02 11:30
-
>>30
あなたは「普通、親は思わないんだよ」と断定していますが、親子関係や人の感情に絶対的な「普通」は存在しないと思いますよ。
それはあなたの単なる主観の押し付けです。
-
35 名前:匿名さん:2025/08/02 11:56
-
>>25
ボーナス出たら親孝行、
って昭和だよ
-
36 名前:匿名さん:2025/08/02 11:57
-
>>35
うちの子何も言わなかったけどしてくれたよ。
-
37 名前:匿名さん:2025/08/02 11:58
-
>>36
そういうふうに育てたのね
-
38 名前:匿名さん:2025/08/02 12:03
-
>>37
子供の自発的な優しさを「育てた」としか捉えられないんですね。
少し穿った見方だと思いますよ。
-
39 名前:匿名さん:2025/08/02 12:04
-
育てたのねように子は育つ
-
40 名前:匿名さん:2025/08/02 12:04
-
育てたように子は育つ
-
41 名前:匿名さん:2025/08/02 12:05
-
>>37
子供自身の思いやりでしょ。
なんでも親の意図と結びつけて、子供の人格を無視するのはやめませんか。
-
42 名前:匿名さん:2025/08/02 12:16
-
>>33
それにしても独特な感じ方だよね。
主さんの中にそれがあるからそう見えるのかも。
-
43 名前:匿名さん:2025/08/02 12:26
-
>>42
いいえ、私は独特だとは思いません。
むしろ、これだけの情報で「毒親だ」と断定する人たちのほうが、よほど独特な感じ方だと思いますが。
「あなたの中にそれがあるから」と人のせいにする前に、多様な視点を受け入れられないご自身を省みてはいかがですか。
-
44 名前:42:2025/08/02 12:44
-
>>43
毒親?
そんな事思ってないけど。
-
45 名前:匿名さん:2025/08/02 12:54
-
>>44
「毒親」はあくまで、このスレで安易な決めつけをする人たちの一例として挙げただけです。
あなたがそう思っていないとしても、根拠なく他者を「独特」と決めつけるあなたの行為は、あの人達と同じ穴の狢ですよ。
-
46 名前:匿名さん:2025/08/02 12:59
-
>>37
言われたから渡す
言われなくても渡す
両方あるからな
でも
親はそこに子供が何かをくれるという期待はないんだよ
-
47 名前:42:2025/08/02 13:00
-
>>45
え?主さん?
独特って言われてそんなに嫌だったの?
根拠なくって…
そもそもこんな話に根拠なんかないし、ボーナスの使い道のインタビューの母娘の様子に引っかかって、更にわざわざスレまで立てるって相当独特だと思うよ。
-
48 名前:匿名さん:2025/08/02 13:06
-
>>43
少なくとも母親の表情を見て感じたのは「親に秘密にしボーナスからなにも買わない娘」と思ったのは事実
-
49 名前:匿名さん:2025/08/02 13:09
-
>>47
主さんじゃないです。
-
50 名前:匿名さん:2025/08/02 13:11
-
>>49
えーーっ?
これは流石に主さんの気持ちも分からないのにお節介じゃん?
-
51 名前:匿名さん:2025/08/02 13:13
-
ボーナスがない会社もあるので、そういう事を周りに話してないのかもとも思ったが、
テレビの該当インタビューで◯万円とか答えてしまうと、そこを切り取られてネットの画像で使われてしまう時代だから何も言わない方がいいと判断したというのもあるかと思った。
-
52 名前:匿名さん:2025/08/02 13:13
-
>>50
掲示板で不当な決めつけを見かけたので、意見を言ったまでです。
それを「お節介」と呼ぶなら、集団でよってたかって人格攻撃しているあなた達の行為は、何と呼ぶのでしょうか。
-
53 名前:匿名さん:2025/08/02 13:23
-
>>47
一字一句同意
-
54 名前:匿名さん:2025/08/02 13:23
-
>>51
いまの論点、そこじゃないけど
-
55 名前:匿名さん:2025/08/02 13:25
-
>>54
スレの文章に回答してるだけだけど。
-
56 名前:匿名さん:2025/08/02 13:31
-
>>52
人格攻撃?
過剰反応しすぎでしょ。
独特って誹謗中傷なの?
-
57 名前:匿名さん:2025/08/02 13:37
-
>>56
誹謗中傷かどうか、という話ではありません。
議論の対象を「意見」から「意見を言う人の性質(人格)」にすり替える行為、それが人格攻撃です。
「独特だ」「あなたの中にそれがあるからだ」と続けたのは、まさにその行為ですよね。
それを指摘されて「過剰反応」と返すのは、典型的な論点ずらしですよ。
-
58 名前:匿名さん:2025/08/02 13:37
-
>>52
不当な決めつけ見当たらないけど
何番?
-
59 名前:匿名さん:2025/08/02 13:40
-
何かを期待する母、嫌だわーーーーー!
-
60 名前:匿名さん:2025/08/02 13:42
-
>>57
その母親の表情、娘の答えは番組の編集や主のフィルターを通した物なので第三者に判断できる訳がない。
色んな想像が出来る。
それは主も同じなのに「母親には何もないんだ」と思い、母親の表情をネガティブな物と捉えた。
それは何故?
主がそう思ってるからじゃないかという推論。
別に主への攻撃ではない。
-
61 名前:匿名さん:2025/08/02 13:44
-
>>57
でも、主が他の人の考えを聞けてよかったと思ってるかもよ
-
62 名前:匿名さん:2025/08/02 13:46
-
そもそも主さんはどうしてこのスレを立てたのかな?
一緒に酷い娘だと非難して欲しかったの?
-
63 名前:匿名さん:2025/08/02 13:49
-
>>58
・相手を「主」と決めつける行為
( >>20, >>30, >>47 )
・人格や思考にレッテルを貼る行為
( >>15「ドン引きだわ」、>>23「思考が昭和」、>>37「育てたのね」、>>42「独特だ」)
・意図を勝手に解釈して断定する行為
( >>15「奢れってこと?」、>>48「娘を非難したのが事実」)
これらは意見への反論ではなく、個人への不当な決めつけです。
-
64 名前:匿名さん:2025/08/02 13:49
-
>>62
まあ、そういう方向でしょうね。
冷たい娘ですね、という方向にいくと思っていたんだろう。
変わった感覚の主さんですよね。
-
65 名前:匿名さん:2025/08/02 13:50
-
>>63
古臭い感覚を昭和と言って何が悪い?!
昭和だよ。
-
66 名前:匿名さん:2025/08/02 14:15
-
>>63
主も母娘の気持ちを決めつけてるけどね
-
67 名前:匿名さん:2025/08/02 14:17
-
>>63
最近、その書き方に凝ってるのね
どの意見も主張は間違ってはない
主自身が、ほんのワンカットの映像をみてボーナスでなにも買わない娘を悪者にしている
主を悪者にするなは矛盾