NO.12752313
買った冷凍食品を炎天下の車内に入れるとき
-
0 名前:匿名さん:2025/08/01 16:18
-
毎日暑いです。
冷凍食品や冷蔵のものを買って家に持ち帰る時に、炎天下に置いてあった車の中に入れるのですが、シートやトランクが熱くてアイスなど溶けそうです。
何か冷却シートみたいな物があるといいと思いますが、暑い中に置きっぱなしでもひんやりするシートはありますか?
皆さんはいつもどうしてますか?
-
1 名前:匿名さん:2025/08/01 16:23
-
車で10分もかからない距離ですが、毎度キャンプやBBQなどで使うクーラーボックスに保冷剤を入れて車に積んで持っていきます。
私も皆さんどうしてるんだろうと思ってます。
-
2 名前:匿名さん:2025/08/01 16:35
-
中がギンギラの保冷袋持っていって、肉や魚乳製品冷凍食品とか入れて車で帰ってる。
スーパーまで車で10分もかからないので保冷袋で十分。
冷凍食品やアイス溶けて困ったことない。
家に帰るまで30分以上かかったら溶けるの心配だね。
保冷剤持ってく?
-
3 名前:匿名さん:2025/08/01 16:41
-
暑い中に置きっぱなしでもひんやり・・・??
保冷バッグとかは置きっぱなしにすると熱くなるので
家から持ち出し、買い物中は持ち歩きます。
クーラーボックスの場合は買い物ちゅう持ち歩くわけにはいかないので車中に置いておきますが。
中に保冷剤を入れておきます
-
4 名前:匿名さん:2025/08/01 16:52
-
夏場の買い物には保冷バッグを持ち歩いてます。
アイスを買う予定があれば保冷剤を入れたり保冷バッグを二重にして。
車に積みっぱなしにするなら、魚屋さんなどでよく見る発泡スチロールの保冷ボックスがいいと思います。
大抵のスーパーでは無料で氷がもらえますよね、その氷と保冷したい食品を発泡スチロールの箱に入れて帰れば大丈夫です。
-
5 名前:匿名さん:2025/08/01 17:19
-
夏はエコバッグを保冷バッグに替えて、店内に
持ち込み、無料の氷をもらっています。
アイスは心配になるような距離のお店では
買わずに近所で買っています。
-
6 名前:匿名さん:2025/08/01 17:37
-
保冷バッグで買い物して車に乗せます。
車に置いてある袋には熱くて入れられない。
-
7 名前:匿名さん:2025/08/01 17:50
-
冷凍食品買う時は大きな保冷剤を保冷バッグに入れて持っていってる。
あと車が屋内に停められるスーパーで買ってる。
-
8 名前:匿名さん:2025/08/01 19:32
-
冷蔵品はお店でもらえる氷や保冷剤
冷凍品はドライアイスもらうか買う
で、とっとと帰る
-
9 名前:匿名さん:2025/08/01 20:30
-
冷凍のものを買うときは保冷バックに保冷剤は必ず持っていく
レジを終えたら直ぐに保冷バックにいれる
有人のレジの場合は「冷凍の物、先にいただきます」と断って保冷バックに速攻入れる
-
10 名前:匿名さん:2025/08/01 20:42
-
主です。
皆さんやはり工夫していますね。
買い物だけ行く場合が多そうですね。
よくあるのは、映画館などの入った複合施設に行って5時間くらい炎天下だとか、
仕事場の駐車場に7時間炎天下でそのまま帰りのスーパーによるとかですね。
クーラーボックス、保冷剤、保冷バッグ、氷ですよね。
シートやトランクが熱いので、そのまま置きたくないです。
-
11 名前:匿名さん:2025/08/01 20:50
-
電車の中で、まさにサーティワンの箱をビニール袋に入れている人見た。大きい布バッグ持ってたから入りそうなのに…サーティワンってアイスしか売ってないよね?ドライアイス入ってるだろうけど気になります。
-
12 名前:匿名さん:2025/08/01 20:55
-
>>10
熱した車中に常備したいのですね?
どなたかがおっしゃってたように発泡スチロールがよろしいのではないでしょうか。
その中にさらに袋を冷やしておくとか。(保冷剤とともに入れておくなど)
-
13 名前:匿名さん:2025/08/01 21:32
-
>>10
ふふ
SCでのんびりされるんですね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>