NO.12753028
子どもの学力が大幅低下なぜ 小6・中3の学力調査…スマホ・テレビゲーム使用は増加 保護者に要因
0 名前:匿名さん:2025/08/01 21:59
FNNプライムオンラインのグラフ見て驚いた。
子どもがどんどんバカになってる。
1 名前:匿名さん:2025/08/01 23:18
F N Nの番組も馬鹿番組だらけで、お笑いと称したいじめの手法伝達とか子供の馬鹿化拍車に一役買ってるんだよーん。
2 名前:匿名さん:2025/08/01 23:32
今って…知ってる?
中学の定期テストほとんど無いんだよ。
単元テスト、が主軸。
長期記憶より短期記憶。その場限りの勉強。
コロナからでパッド配布で映像授業が増えて
教師の働き方改革もあって
授業ってのが映像見てのほぼ自習、も増えてる。
学力低下と聞いて、あーやっぱりね、て思った。
3 名前:匿名さん:2025/08/02 00:26
そうでしょう。
目指していたのは馬鹿でもボケッと生きていける平和の国よ
4 名前:匿名さん:2025/08/02 00:46
グラフは見てないけど、驚かないな〜
ベビーカーに乗ってる子がスマホ持ってる時代だもの。
親に要因でしょうが、学校も変わってきてるよね〜
小学校の低学年では成績表が無くなり、夏休みに宿題のない小学校が増えてると聞くよ。
学校に行かなくても勉強ができなくても生きていけると多くの人や多くの子どもは知ってるからね。
5 名前:匿名さん:2025/08/02 07:12
>>2
定期テストないんですか。
はー驚きますね。
6 名前:匿名さん:2025/08/02 07:28
>>4
たまから若い子の投票行動がああなるのか。
7 名前:匿名さん:2025/08/02 07:29
>>4
大学どうするの?
8 名前:匿名さん:2025/08/02 07:33
>>4
> 学校に行かなくても勉強ができなくても生きていけると多くの人や多くの子どもは知ってるからね。
それって勉強ができる人がいるからこそ、できなくても生きていけるんじゃないの?
9 名前:匿名さん:2025/08/02 08:27
学校が小学生に一人一台タブレット持たせるようになって顕著になってる気がする。
タブレットを重い図鑑や辞書の代わりとして使うのはいいと思うけど、教科書代わり、ノート代わりに使うと、脳機能は低下するよ。特に中位下位層の子は。
日本も世界各国に倣って義務教育期間はSNS禁止、youtube禁止くらいにしないとどんどん学力低下に陥る。
10 名前:匿名さん:2025/08/02 09:24
公立小学校に通わせているお母さんが言っていたけれど、今は自由研究義務ではないんだって。
その他宿題も本当に少ないらしいよ。
そりゃあ学力も低下するわ。
11 名前:匿名さん:2025/08/02 09:34
>>10
え?息子の時代も義務ではなかったよ。自由参加。平成10年生まれ。
自由研究、絵画、作文、等々の作品提出のうち
どれか一つ、出せばよい、
出したい子は複数出してもよい、
ってことになってた
12 名前:匿名さん:2025/08/02 10:01
収入も学力も二極化が進んでるんだね。
13 名前:匿名さん:2025/08/02 10:03
>>12
収入はそうなのかなぁ。
差はかなりあるだろうけれど、中より上の人の割合が少ないので二極化とは言わないかも。
学力は完全に二極化だろうね。
14 名前:匿名さん:2025/08/02 10:04
>>11
それはゆとり教育の時ですね。
15 名前:匿名さん:2025/08/02 10:22
知識を入れる系の勉強を馬鹿にする大人が増えたから。
すぐ自分で考える、創造性、とかいうけど、知識の土台のないところに思考は作れない。
ここでもやたら「勉強はできても仕事ができない」とか言いたがるけど、勉強ができて仕事ができないから目立つだけで、大抵のシゴデキの人はもちろん勉強もできるし、「二次方程式とか社会に出て何の役に立つんですか〜?」とか言われるような知識も使わなくても持っている。
16 名前:匿名さん:2025/08/02 10:51
>>4
まあ、息はしてられるわね
17 名前:匿名さん:2025/08/02 11:35
>>15
国民が知恵付けたら一党独裁できないもんね。
国民は底辺で納税だけしてればいいって。国家運営は政治と一部の上級国民で自由にやるからって。
そういう政治が30年続いた。