NO.12753529
新聞取ってる家は25%だとか
-
0 名前:匿名さん:2025/08/02 07:43
-
そんなに少ないんですね。
うちも6年くらい前にやめたけど。
新聞取ってる方まだいますか?
-
4 名前:匿名さん:2025/08/02 08:50
-
>>3
ほとんどが60代以上の高齢者だそうです
-
5 名前:匿名さん:2025/08/02 08:51
-
え?新聞ってまだ 4軒に1軒はとってる計算なんだね。
誰かくれないかな古新聞。
-
6 名前:匿名さん:2025/08/02 08:53
-
>>5
お年寄りが多い世の中だからね
-
7 名前:匿名さん:2025/08/02 08:59
-
>>6
あーそうかー
スマホの方が扱い慣れると知りたいことがすぐ出たり
ピンポイントで字も大きくできたり高齢の人にとっても見やすいんだけどな。
-
8 名前:匿名さん:2025/08/02 09:05
-
>>5
えーとってる友達に頼んだら?
たまに読む以外の目的で新聞をつかう程度なら、コンビニで買えばいいし。
-
9 名前:匿名さん:2025/08/02 09:06
-
50前半だけど新聞取ってる。
スマホは見たい記事を見るけど、新聞はざっと目を通すだけでもニャースや経済、事象がわかるアナログならではのメリットがあると思う。
子供の学力が落ちてると言うスレがあるけど、個人的にはアナログの新聞離れにも繋がる話だと思う。
新聞はざっと見るだけでもためになるし、スマホと違って自分にあまり関心のない記事でも目を通すことができるのがメリットだと思う。
-
10 名前:匿名さん:2025/08/02 09:07
-
>>9
ごめん、ニャースじゃなくてニュースね。
しかも前半と後半同じ内容を繰り返しただけだったわ。
-
11 名前:匿名さん:2025/08/02 09:18
-
文字だけの料理レシピや、不定期で料理や食に関する質問コーナーが載るので、ずっと取っています。
-
12 名前:匿名さん:2025/08/02 09:23
-
取ってます。
お付き合いの関係で。
-
13 名前:匿名さん:2025/08/02 09:36
-
うちは新聞を取らずにもっぱらネットニュース派なんですが、紙の新聞は、ネットニュースでは分からない新聞社の記事配分がレイアウトで分かって面白い。
朝のテレビ情報番組で、各社の新聞紙面を並べてピックアップ紹介してくれるコーナーがすき。今でも。
ネットでも紙の新聞をPDFかなんかで一日前の古新聞でも見せてくれると面白いだろうな。
そういう機能はもうあるのかな。
-
14 名前:主:2025/08/02 09:41
-
今のところ3人ですね。世代的にここでは半数くらいの人が取ってるのかなと思います。
新聞をやめたらとても楽になった。
あれ縛って資源に出すの負担だったんだよね。
-
15 名前:匿名さん:2025/08/02 09:58
-
今月から夕刊ストップして、朝刊のみにした
新聞は止めるつもりはない
読まない日もあるけど、どうしても古新聞の活用を考えると必要な物で有効な買い物だと思ってる
-
16 名前:匿名さん:2025/08/02 10:11
-
取ってます。
新聞読むの好きだからというのが理由です。
既出ですが、
古新聞の活用もしています。
-
17 名前:匿名さん:2025/08/02 10:16
-
うちはもう取ってない。
義母は付き合いでやめられないらしい。たまに行くと新聞読むのは面白い。
でもWi-Fiのない義実家だから読むのであって、自宅ではネットの方が楽しい、楽。
義母はほとんど読まずに広告も挟んだまま積んである。
野菜を持たせてくれる時包むのに役に立つ。
で、私と息子、ネットのニュースの話すると全然噛み合わないの。見てる世界が違う。
ネットって見てる人が興味のある話だけ選んで提供するから、その人が興味のない話は全然でてこない。
新聞だと興味があってもなくても(その新聞社によって取捨選択の偏りはあるにしても)とりあえず見出しで興味ないものも目に入る。
この違いは大きいよね。
-
18 名前:匿名さん:2025/08/02 10:25
-
私も活字読むのが好きなので取ってるけど、
今年の初めから驚くほど値上げしたよね。
なので地方紙に変えた。
結構面白かったりする。
-
19 名前:匿名さん:2025/08/02 10:29
-
先月から長年とってた読売辞めました。
だってもう全然読まないし、そもそもチラシも見ないし。
でもそしたらさー、めっちゃ勧誘が来るのよ、
読売から。。。
長年の感謝のプレゼントですとか言いながら。
しかもちょっと圧が強い感じの人が来る。
旦那はずっと日経とってるんだけど、朝日新聞が配達してるから、それを見たのか、
「読売やめて、朝日にしたんすか??」みたいに
インターフォン越しに言われてさーーー。
プレゼントは要りませんし、やめたばかりなので、まだまたとる気持ちにはなりませんと追い返したけど、なんか半分脅しみたいで嫌だった。
あんな態度でまた契約する人いるんかね?
-
20 名前:匿名さん:2025/08/02 10:43
-
同居している父が地方紙を取ってる。
-
21 名前:匿名さん:2025/08/02 10:45
-
>>19
普通に日経読みたいのでと
断れば?
あれって振り分けがあるのか、
ウチの方は読売が日経扱ってる。
住んでる地域バレそうだけど
東京新聞や神奈川新聞は
朝日が扱ってる。
-
22 名前:匿名さん:2025/08/02 10:59
-
結婚して以来ずっと日経。
夫が欠かさず読んでます。旅行や出張に行った間の分も必ず後から読んでる。
電子版もあるけど、やはり全体をぱっと見渡せる紙が良いようだし、ネットニュースは自分の気になる事しか見なくなるからダメだと言ってます。
-
23 名前:匿名さん:2025/08/02 11:00
-
今どき、まだ新聞を勧誘してくるんだ
声をかけられやすい家なのかしら
-
24 名前:匿名さん:2025/08/02 11:06
-
>>19
読売の本社に
「管轄が違うのは充分承知していますが」と
前置きして苦情を入れると
厳重注意してくれるよ。
-
25 名前:匿名さん:2025/08/02 11:24
-
>>19
それって、配達してるお店の人が来て営業してる?
うちの方は、営業専門のガラの悪い人がいて、すごく嫌な感じで近所でも警戒されてた時期があるんです。
最近見かけないような気もします。
-
26 名前:匿名さん:2025/08/02 11:28
-
朝刊のみです。
-
27 名前:匿名さん:2025/08/02 11:29
-
しばらくとってなかったけど子供が就活なので私も少し社会勉強しようと再開を考えてる。
25%って少ないね。ネットとはまた違った良さもあると思う。
-
28 名前:匿名さん:2025/08/02 11:46
-
>>25
営業専門の人いるよね。
客が何ヶ月取ったらいくら払うみたいな。
私、読売の勧誘に「うちは朝日がいいから」って言ったら、朝日勧誘の人連れてきて「奥さんは読売を半年とる、その後この人から朝日を半年取る、そしたらこの洗剤とそれぞれ1ヶ月無料にする。損しないでしょ?」って言われてなんかアホらしくなって言われた通りにした。
新聞コロコロ変えて嫌なのって新聞小説が途中で読めなくなるくらいだものね。
-
29 名前:匿名さん:2025/08/02 11:51
-
昔昔。
ここでびっくりしたことがある。
朝日新聞と読売新聞を交互に半年毎に取って、何ヶ月からは無料購読をする、景品をしっかりもらう。
と。
そんなさもしいことをする人がいるなんて、
と書いたら
別にあっちがいいって言うんだからいいでしょ!客の権利よ!
みたいに怒られたっけ
-
30 名前:匿名さん:2025/08/02 11:55
-
>>29
それ、結構みんなしてたよ。
私は面倒だからしなかったけど。
-
31 名前:匿名さん:2025/08/02 11:56
-
>>29
すぐ上の人だよ 苦笑
-
32 名前:匿名さん:2025/08/02 11:57
-
>>29
それは別に良くない?
新聞屋さんがサービスですることを「さもしい」と書く方がどうかと思うけどな。
私はずっと同じ地方紙だけど、2年契約にすれば年2ヶ月ずつ無料にすると言うので、2年で4ヶ月無料にしてもらってるよ。
-
33 名前:匿名さん:2025/08/02 11:58
-
今も何かのチケットとかもらえるのかな
-
34 名前:匿名さん:2025/08/02 12:01
-
>>30
好みではない洗剤や油はいらない。
興味のない野球外野席の入場券も。
-
35 名前:匿名さん:2025/08/02 12:32
-
子供が毎朝読むのでとってます。
私はスーパーのチラシだけ見ます。
-
36 名前:28:2025/08/02 12:59
-
>>31
別人だよ。
不愉快だな。
-
37 名前:匿名さん:2025/08/02 13:02
-
>>35
おこさん、偉いねー!
お幾つ?男の子?女の子?
-
38 名前:匿名さん:2025/08/02 13:07
-
>>29
あった、
覚えてる
意地汚いって思った
引き落としだと物をくれないけど
集金だとものが見つからずもらえるとか
-
39 名前:匿名さん:2025/08/02 13:25
-
>>3
実家は朝刊夕刊共にとってる。
実家に行くと読む。コボちゃんまだやってるのよね(笑)
-
40 名前:匿名さん:2025/08/02 13:32
-
朝刊のみ取ってる。
広告が来るのでよく見てる。
ネットでは載ってない深みのある記事を読んでる。
それと契約するとき
洗剤を数個もらえるので助かってる。
以前はお米やコーヒーセットもらえたけど今はないな。
-
41 名前:匿名さん:2025/08/02 13:35
-
>>38
ありましたよね!
伏字にして
A新聞とY新聞を交互に、って書いてた。
-
42 名前:匿名さん:2025/08/02 13:36
-
>>40
今まで、何回契約したことあるの?
結婚時と転勤での計3回、なにを粗品でもらったかなんか覚えてない
-
43 名前:匿名さん:2025/08/02 13:50
-
>>40
うちは更新する時に洗剤もらってたんだけど
それがブルーダイヤで、
今思えばすごく良かった。
-
44 名前:匿名さん:2025/08/02 13:53
-
そんなに減ってたんだ。
私は昔は朝日を取ってたけど偏向報道に嫌気がさしてとらなくなったのはもう20年も昔だわ。
-
45 名前:35:2025/08/02 13:59
-
>>37
男の子で今はもう大学院生ですが、小学生のときから新聞が好きです。
中学高校のときは全ページを見る時間がなかったので見出しだけサッと見ていくつかを読むといった感じでしたが。
-
46 名前:匿名さん:2025/08/02 14:08
-
>>44
へー、最先端だね!
-
47 名前:匿名さん:2025/08/02 14:14
-
就活のときも新聞読まなかったの??
-
48 名前:匿名さん:2025/08/02 14:14
-
>>46
そういう感覚が分からない
-
49 名前:匿名さん:2025/08/02 14:31
-
>>43
うちも契約更新の時に洗剤をくれる。
他のものの時もあるけど洗剤がいいな。
-
50 名前:匿名さん:2025/08/02 14:37
-
>>49
契約更新?
今でもあるのか
-
51 名前:匿名さん:2025/08/02 15:04
-
とってるよ。朝新聞読んでご飯食べてコーヒー飲んで世の中にケチ付けて出かけるまでが朝の夫の一連の流れ。
購読自体をやめようと思ったことはまだないけど、26年前朝日新聞の偏向ぶりに気分悪くなってやめて(最高級霜降り肉プレゼントするよ?と引き止められた)、地元紙のあまりの愚かさに嫌気がさして、日経新聞は難しすぎて、産経は安倍さん礼賛が酷すぎて、読売に至ってる。読売はチラシが多すぎて嫌気がさし始めてる。
-
52 名前:匿名さん:2025/08/02 16:12
-
新聞があるのが当たり前の生活だからかなー、止めようと考えたことはないな。
-
53 名前:匿名さん:2025/08/02 18:27
-
結婚してからずっと読売新聞。
コボちゃん大好き、紙の新聞毎日読んでる。
読まない日ない、高くても絶対読む。