育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12756107

5日火曜は関東中心に40℃以上続出か 過去経験した事がない酷暑の原因は元台風8号

0 名前:匿名さん:2025/08/03 19:13
5日(火)は関東を中心に最高気温40℃以上が続出する可能性があります。

原因は元台風8号です。
九州の西にある熱帯低気圧は元台風8号で、5日(火)に北日本を通過する見込みです。北日本では警報級の大雨に警戒が必要な一方、元台風8号が持ち込む熱帯育ちの空気やフェーン現象の影響などで、関東を中心に40℃以上が続出する可能性があります。tenki,jp



日本は温帯じゃないね、亜熱帯だね。
2 名前:匿名さん:2025/08/03 21:05
ニューヨークあたりは何年か前からそんなかんじではなかったっけ。
なんとかなるでしょう。
3 名前:匿名さん:2025/08/03 21:13
うちの市、先週木曜あたりに見た予報だと火曜の最高気温42度で絶望したんだけど、今日見たら41度になってて「よかったー、下がってた」と喜んだんだけど、よく考えてみたら変わらず地獄のままだった。
4 名前:匿名さん:2025/08/03 21:14
生きてはいけるけど疲れるね
5 名前:匿名さん:2025/08/03 21:16
>>3
あははは…笑えないけれど
6 名前:匿名さん:2025/08/03 22:36
通勤で倒れないようにしよう
7 名前:匿名さん:2025/08/03 22:39
毎年、書き込んでる
マンションだから涼しい
風が通るから涼しい人のお宅は
やっぱり涼しいのかな
多くのお宅は災害級の暑さ
熱中症には気を付けましょう
8 名前:匿名さん:2025/08/04 00:02
>>7
そういうレベルの話ではないな。
暑い時は風が通るところでも熱風だよね。
9 名前:匿名さん:2025/08/04 02:35
最近、エアコンつけて無くて30度だと涼しく感じる。

子供の頃の夏は何度だったんだろう。あの頃はエアコンをつけてることは稀だった。まだ、紐で引っ張るクーラーの時代かな。
10 名前:匿名さん:2025/08/04 06:22
>>8
窓を開けない方が涼しいって人もいた
11 名前:匿名さん:2025/08/04 08:10
メガソーラーが温室装置になって、
自然破棄して土砂崩れや獣害が起きる。
再エネ賦課金を上納し自分達の安全な生活をも献上。
馬鹿らしい。
12 名前:匿名さん:2025/08/04 08:19
>>10
そういうこともあるよ。
外の気温が家の中より高い猛暑日だと、窓を開けたら熱風が入ってくるだけだからね。
特に最近の家は断熱性が高いから、窓を閉め切ってカーテンとかで日差しを遮ったほうが、中の涼しさをキープできる。
13 名前:匿名さん:2025/08/04 08:27
>>10
気温が体温超えるような災害級の暑さだと、もう窓を開けて風を通すって昔の常識は通用しないんだよね。
ただの熱風が入ってくるだけだし。
結局、日中は窓を閉めて日差しを遮って、あとはエアコンと換気システムに頑張ってもらうのが、今の時代を乗り切る一番賢いやり方ってことだと思う。
14 名前:匿名さん:2025/08/04 09:00
日中でもシャッターやカーテン閉めてた方が良いよ。
15 名前:匿名さん:2025/08/04 09:03
まじか…
明日は過酷な一日になるのか
出掛けるんだけど
16 名前:匿名さん:2025/08/04 09:42
>>13
その人はエアコンは使わないんだよ
窓を開けてるご近所さんを不思議がってたスレを立ててた
17 名前:匿名さん:2025/08/04 09:53
>>16
エアコンなしでも外気温が室温より高けりゃ窓閉めた方が涼しいでしょ。
40℃の熱風入れるより、朝の涼しさを遮光カーテンで閉じ込める方がマシ。
断熱性ある家なら特に効果的だよ。​​​​​​​​​​​​​​​​
18 名前:匿名さん:2025/08/04 09:55
>>17
それやると体温で室温が上がるような気がするので、エアコン入れてしまう。
19 名前:匿名さん:2025/08/04 10:13
>>18
エアコン使えるなら使った方がいいに決まってる。
ただ40℃の外気なら窓開けない方が涼しいってだけの話よ。​​​​​​​​​​​​​​​​
20 名前:匿名さん:2025/08/04 10:18
朝の天気予報見た感じだと昨日の予報より明日低くない?
21 名前:匿名さん:2025/08/04 10:34
朝も涼しくないから
最低気温27度ある。
何時に起きても涼しくはない。
22 名前:匿名さん:2025/08/04 10:41
>>21
そうかな?
40度に比べたら27度はかなり涼しく感じるけど。
外から帰ってきたら、エアコンがついてない家の中って涼しく感じない?
23 名前:匿名さん:2025/08/04 12:03
>>22
それが暑いんだな。
朝から部屋が27度もあるから。
最近9時前からエアコンつけてる。

一昨年位前までは朝10時位からエアコンつけてた。
24 名前:匿名さん:2025/08/04 12:04
>>22
涼しくないよ。
27度でもエアコンが効いた27度じゃないから。
湿度高い27度は熱いよ。
25 名前:匿名さん:2025/08/04 12:23
>>24
湿度高い地域なのね。
湿度か低ければ涼しく感じるのにね。
26 名前:匿名さん:2025/08/04 12:24
>>25
日本は温帯、湿度が低いの亜寒帯である北海道だけじゃない?
27 名前:匿名さん:2025/08/04 12:27
数日前、外気が湿度50%気温30度で夜の散歩したけど、涼しいと思っちゃった。
28 名前:匿名さん:2025/08/04 12:29
暑いか涼しいか、って主観だからなあ。
体質によって全く違うよね。
29 名前:匿名さん:2025/08/04 13:05
うちの居間の午前中は窓もカーテンも締め切ったままで、エアコンのリモコンで見ると室温29℃、湿度85%だけど、暑くはないよ。
お昼頃までその状態で、そこからエアコンをつける。
30 名前:匿名さん:2025/08/04 13:08
>>26
近年の北海道も同じような気候
どちらかというと沖縄のほうが、過ごしやすい気候
31 名前:匿名さん:2025/08/04 13:09
>>28
だから室内でも熱中症になってしまうのよね
32 名前:匿名さん:2025/08/04 13:10
>>31
それは、暑く感じない人の話かな
33 名前:匿名さん:2025/08/04 13:16
>>32
>外から帰ってきたら、エアコンがついてない家の中って涼しく感じない?

こういう人
34 名前:匿名さん:2025/08/04 13:17
>>33
なるほど
35 名前:匿名さん:2025/08/04 13:27
>>33
私もマンションの1階に住んでた時は、外から帰ってくると家の中がひんやりして涼しく感じたことあったよ。
36 名前:匿名さん:2025/08/04 13:28
外が暑くて家に入ったらあら涼しい、

と感じるのは5月くらいの時。
確かにそういう時期はある。
真夏にそれはないわ。
37 名前:匿名さん:2025/08/04 13:32
>>35
マンション1階は日差しが遮られたり地面に近かったりして、外より実際に涼しいことはあると思う。
40℃の世界から入れば、室温30℃でも相対的に涼しく感じるのは自然な反応。
38 名前:匿名さん:2025/08/04 13:33
>>37
AI による概要
(前略特に鉄筋コンクリート造のマンションは、熱を吸収しやすく、一度温まると冷めにくい性質があるため、夏場は特に暑さを感じやすいです。
39 名前:匿名さん:2025/08/04 13:34
>>38
マンション1階で聞いてみて
40 名前:匿名さん:2025/08/04 13:36
>>39
熱中症になるのは気温だけが要因ではないからな
41 名前:匿名さん:2025/08/04 13:37
>>37
マンションの一階って涼しいけどジメッとした湿気のある
涼しさだよね。
42 名前:匿名さん:2025/08/04 13:39
>>38
AIとしての見解を述べさせていただきます。

ご指摘の「鉄筋コンクリートは熱を蓄えやすい」という性質は事実ですが、その影響は建物の階数や立地条件によって大きく異なります。
特に、直射日光を長時間浴びる最上階や上層階でその影響が顕著になります。

一方で「マンションの1階」は、上階のバルコニーが日除けの役割を果たしたり、庭や植栽が影を作ったりすることで、壁面や地面への直射日光が大幅に遮られるケースが少なくありません。

そのため、コンクリートの蓄熱という一般論を全ての階に当てはめるのではなく、1階住戸の場合は日射熱の侵入が抑制される効果を考慮する必要があります。

結果として、外気温に比べて室温が低く保たれ、涼しく感じられる状況は十分に起こり得ると考えられます。
43 名前:匿名さん:2025/08/04 13:42
>>41
そんなことないですよ。
44 名前:匿名さん:2025/08/04 13:43
>>42
建物全体が熱をもってるのに、1階のみ熱を持ってないということは構造的に無理 
それは、気温何度の想定で話してるの?
45 名前:匿名さん:2025/08/04 13:48
>>43
ここ最近、日本列島40度近い気温が続いてるのに、1階でも涼しいですか?
46 名前:匿名さん:2025/08/04 13:51
>>44
あなた住んだことあるのですか?
私は転勤族だったから、マンション1階に敢えて住んだことが2回ありますが、真夏は外から帰ってきたら涼しいと感じてました。
帰省でお盆に1週間ほど留守して帰ってきたときも涼しいと感じてましたよ。
新しいマンションでどちらも24時間換気が付いていたから、涼しいのは換気しているのもあったのかもしれないです。
47 名前:匿名さん:2025/08/04 13:54
>>46
今のこの気候での話をしているということで間違いないでしょうか
48 名前:匿名さん:2025/08/04 13:57
>>45
私の実体験は事実です。
外から帰ってきたときに涼しいと感じたと言ってるだけで、ずっと涼しいなんて言ってませんよ。
24時間換気が付いていて、上階のバルコニーが日除けになってる環境なら、外から帰ってきたら室内が涼しく感じるのは当たり前でしょう。
その後時間が経てば暑く感じるかもしれませんが、帰宅時の体感は間違いない事実です。
住んだこともないのに推測で否定するより、実際に体験した人の話を聞いた方がいいんじゃないですか?


>>47
現在は戸建てに住んでますが、今でも昼間は家に入ったときは涼しく感じますよ。
49 名前:匿名さん:2025/08/04 14:03
>>46
それはもう10年とか前の話では?
50 名前:匿名さん:2025/08/04 14:06
>>49
いいえ5年前までマンション1階に住んでました。
51 名前:匿名さん:2025/08/04 14:08
>>44
横からだけど、その理屈はちょっと違うと思うよ。
建物を暑くする一番の原因は直射日光だからね。
マンションの1階は、上の階のバルコニーが屋根代わりになって日差しを遮ってくれることが多い。
だから、建物全体が均一に熱を持つわけじゃなくて、1階だけが日射の影響を受けにくくて涼しいっていうのは、構造的に十分あり得る話だよ。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)