育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12756107

5日火曜は関東中心に40℃以上続出か 過去経験した事がない酷暑の原因は元台風8号

0 名前:匿名さん:2025/08/03 19:13
5日(火)は関東を中心に最高気温40℃以上が続出する可能性があります。

原因は元台風8号です。
九州の西にある熱帯低気圧は元台風8号で、5日(火)に北日本を通過する見込みです。北日本では警報級の大雨に警戒が必要な一方、元台風8号が持ち込む熱帯育ちの空気やフェーン現象の影響などで、関東を中心に40℃以上が続出する可能性があります。tenki,jp



日本は温帯じゃないね、亜熱帯だね。
59 名前:匿名さん:2025/08/04 14:27
>>56
今うちの地域は外気温33度湿度49%だよ。関西。
60 名前:匿名さん:2025/08/04 14:28
>>48
出かける直前までつけてた冷房で冷えた空気が残ってたわけではなく?
61 名前:匿名さん:2025/08/04 14:30
>>59
そりゃあ関東だって大涌谷は今33℃だよ。
山の上は関東だろうと関西だろうと涼しいよ。
62 名前:匿名さん:2025/08/04 14:30
>>60
46に帰省して帰って来た時もって書いてあるよ。
63 名前:匿名さん:2025/08/04 14:31
>>61
山じゃないですよ。詳しく書かなきゃダメ?大阪市内の隣の住宅地。
64 名前:匿名さん:2025/08/04 14:32
>>57
建物全体の蓄熱は確かにあるけど、その熱の大部分は直射日光によるものだよね。
1階は日陰になる時間が長いから、上階より熱の蓄積が少ないのは当然。
「日陰は涼しいのと同レベル」って、まさにその通りで、その効果があるからこそ40℃の外気に比べて涼しく感じるんでしょ。
体験談を否定する理由にはならないと思うよ。
65 名前:匿名さん:2025/08/04 14:38
>>63
日当たりが悪いんだ
66 名前:匿名さん:2025/08/04 14:40
>>64
だけどね、
日陰になっていても、帰宅後は風通しはない状態
それは熱中症になりやすいね
テント立てて中は日陰でも、熱中症になりやすい、そういう話
67 名前:匿名さん:2025/08/04 15:14
>>65
えっと、家の中の室温の話じゃないですけど。
68 名前:匿名さん:2025/08/04 15:17
>>65
地域の気温の話をしてるだけなのに、なんで個人の日当たりの話にすり替えるの?
何でも悪い方に解釈したいみたいだね。
69 名前:匿名さん:2025/08/04 15:19
>>66
論点がズレてるよ。
「帰宅した瞬間に涼しいと感じるか」っていう体感の話であって、誰も「そのままエアコンもつけずにいろ」なんて言ってない。
そもそも、風通しのないテントと、24時間換気の話も出てたマンションを同列に語るのは無理があるでしょ。
70 名前:匿名さん:2025/08/04 16:17
>>67
外なら尚更直射日光ガンガンなら暑い
71 名前:匿名さん:2025/08/04 16:36
うちは6階建て最上階。
マジ地獄。
帰ったらモワっと暑いよ。

特に、夜になると熱が籠もってくる気がする。
みんなが帰ってきて、ご飯作ったりでマンション全体が熱を持つのかも。
それが上がってくるのかなぁ?

エアコンが古くて効きがイマイチなのもあると思うけど
部屋があまり冷えない。

とはいえ20年前、7月いっぱいはエアコン付けなくともなんとかしのげてた気がする。
出産後ブクブク太った、てのと
仕事でめちゃ汗かくからてのもあるけど
今は6月に入ったらもう付けてるかも。

しかし暑くて参るわー
72 名前:匿名さん:2025/08/04 16:52
>>70
当たり前のこと言われても…。
天気予報で言う「気温」が、日なたの体感温度じゃないことぐらい常識でしょ。
話の論点をずらさないでくれる?
73 名前:匿名さん:2025/08/04 16:54
外気温33度湿度49%

涼しいか?
74 名前:匿名さん:2025/08/04 16:58
鉄筋コンクリートは熱が籠ります
蓄熱されています

高齢の母は外の風や扇風機だけで過ごそうとしていたので
暑さを感じなくなっているんだと思い知らされ
実家の温度管理と母の水分補給に気を付けています
75 名前:匿名さん:2025/08/04 17:06
>>73
涼しいとか書いてませんよ。流れ見てます?
ベトナムより気温も湿度も高く無いですよと言う意味で書いただけです。

54 名前:匿名さん:2025/08/04 14:20
子供が今、ベトナム行ってるんだけど、気温も湿度も日本より高い!!と言ってます。

55 名前:匿名さん:2025/08/04 14:21
>>54
へー、それは大変

56 名前:匿名さん:2025/08/04 14:22
>>54
検索したら気温37度、湿度55%

気温は高いけど湿度はそうでもない。

59 名前:匿名さん:2025/08/04 14:27
>>56
今うちの地域は外気温33度湿度49%だよ。関西。
76 名前:匿名さん:2025/08/04 17:10
>>75
訂正。ベトナムの気温を書いてたから、今のうちの地域の気温と湿度を書いただけです。
涼しいとは書いてません。
77 名前:匿名さん:2025/08/04 19:49
明日だね
特別に何かしてますか?
78 名前:匿名さん:2025/08/04 19:51
>>76
ベトナムですか、
いいところですよね
ベトナムコーヒーの甘味は勘弁ですけど
パンは最高です
79 名前:匿名さん:2025/08/04 20:10
>>74
それでも1階は涼しいんだってさ
80 名前:匿名さん:2025/08/04 20:12
>>79
また曲解。
81 名前:匿名さん:2025/08/04 20:37
>>50
五年前の気候とまた暑さが違ってきてるよ。

ここ2,3年の暑さは極暑。
82 名前:匿名さん:2025/08/04 20:55
>>81
外から帰ってきたときの話なのに
83 名前:匿名さん:2025/08/04 21:12
私達や子供たちが生きている間くらいはただただ毎年記録を更新していくのかなあ。
いったいこの先どうなってしまうのか。
冷夏はもう来ないのかなあ。
84 名前:匿名さん:2025/08/04 21:21
今年は1人でもエアコンしてますか?
85 名前:匿名さん:2025/08/04 21:24
>>82
帰ってきた時でも5年前とは気温が違ってきてる。
86 名前:匿名さん:2025/08/04 21:30
>>85
だから?
外の気温も5年前より上がってるんだから、日陰になってる室内との温度差で涼しく感じるっていう理屈は変わらないでしょ。
むしろ、外が酷暑であればあるほど、その温度差でマシだと感じる感覚は強くなると思うけど。
87 名前:匿名さん:2025/08/04 21:33
>>86
5年前に住んでたマンションでしょ。
今住んでるわけでもないのになぜわかるの?

もう気温が違ってきてるんだよ。
88 名前:匿名さん:2025/08/04 21:38
>>86
外気41℃
そのマンション室内35℃
本当に温度差から涼しく感じる??
89 名前:匿名さん:2025/08/04 21:38
>>87
戸建てでも昼間外から帰ってきたら、家の中は涼しく感じますよ。
お宅は外より家の中が暑く感じるのですか?
90 名前:匿名さん:2025/08/04 21:39
>>88
室内35度なんてならないですよ。
91 名前:匿名さん:2025/08/04 21:41
>>89
結構な日陰じゃなあい?
日当たりいい家は暑いよ。
92 名前:匿名さん:2025/08/04 21:46
>>91
日当たり良いけど、それでも外よりは涼しいよ。
最近の家は断熱性能が高いから、昔の家みたいに外の暑さがそのまま室温になるわけじゃないの。
日陰かどうかだけの話じゃないってこと、知らないみたいだね。
93 名前:匿名さん:2025/08/04 21:50
>>92
大手ハウスメーカーの家に住んでますが、ここ数年は家に帰って来ても涼しくはない。
十年前位は、涼しかったけれども。
今は、違う。
94 名前:匿名さん:2025/08/04 21:52
>>90
それは、お宅がですか?
一般的な話ですか?
95 名前:匿名さん:2025/08/04 21:54
やっぱり、いつものパターン(笑)
いいな、いつも涼しくて
でも、今年はエアコンつけてるっぽいね
去年も暑かったのに、なにが違うよ
96 名前:匿名さん:2025/08/04 21:58
ここ数年の気温が前とは違ってきてるってわかってる?
いくら外気温より低くても、ああ涼しいって感じるわけないじゃん。
早くエアコンつけないとっていう行動になる。
97 名前:匿名さん:2025/08/04 21:58
>>93
うちは築5年で窓も全部断熱仕様だけど、今でも外から帰れば十分涼しく感じるよ。
同じハウスメーカーでも、建てた時期や仕様で性能は全然違うんだから、あなたの家の感覚を基準に今は違うって決めつけられても困るな。
98 名前:匿名さん:2025/08/04 21:58
>>97
じゃお宅はエアコンあまり使ってないんだね。
99 名前:匿名さん:2025/08/04 21:59
>>97
窓がない家なんじゃない!?
100 名前:匿名さん:2025/08/04 22:02
>>97
エアコンいらずでうらやましい。
101 名前:匿名さん:2025/08/04 22:03
冬は寒そう。
102 名前:匿名さん:2025/08/04 22:04
>>99
あるね。
西側の窓が全くないとか、凄く小さな飾り窓みたいなものとかしかないやつ。
103 名前:匿名さん:2025/08/04 22:06
>>98-102
なんでそんなに話が飛躍するの?
ずっと「外から帰った瞬間に涼しく感じる」って体感の話をしてるだけ。
「涼しく感じる=エアコン不要」なんて一言も言ってないし、思い込みで話を進めるのやめてくれる?
それに、夏の暑さを防ぐ高断熱の家は、冬も暖かいのが普通だよ。想像だけでケチつけられても困るわ。
104 名前:匿名さん:2025/08/04 22:11
>>103
だってハウスメーカーに住んでる友人がここ最近家のなかでも暑いって。もう夏の暑さが変わってきてるんだよ。
北海道の暑さたるや想像を超えてる。

気候変動が激しすぎ。
105 名前:匿名さん:2025/08/04 22:17
>>104
「だって友達が…」って言われても、私の家の話にはならないよ。
気候が厳しくなってるからこそ、家の性能差が昔よりはっきり出る。
なんで他人の家の話で、こっちの体験を否定しようとするかな。
106 名前:匿名さん:2025/08/04 22:31
>>103
昨年まではエアコン不要の人がいたのよ
107 名前:匿名さん:2025/08/04 22:32
>>97
帰宅時は室温何度なんですか?
108 名前:匿名さん:2025/08/04 22:53
>>105
性能がいい家だと帰宅時は涼しいのですか?

<< 前のページへ 1 2 3 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)