NO.12757449
「息子なら責任を持って殺しなさい」介護の末に91歳の母を殺害した息子自治体に相談も母自身が支援を拒否
0 名前:匿名さん:2025/08/04 14:09
医療的ケア児の長女殺害の母親、猶予付き判決が確定…介護を続けてきた経緯踏まえる 読売新聞
福岡市博多区の自宅で先天性の疾患で体を動かせない長女(当時7歳)の人工呼吸器を外して殺害したとして、殺人罪に問われた母親(45)に懲役3年、保護観察付き執行猶予5年(求刑・懲役5年)を言い渡した福岡地裁の裁判員裁判判決が確定した。検察側、被告側の双方が期限の1日までに控訴しなかった。
判決によると、母親は1月5日、自宅で国指定の難病「脊髄性筋萎縮(いしゅく)症」のため、自発呼吸ができない長女の首に挿入された人工呼吸器を取り外して殺害した。
判決は心中しようと決意した母親が長女を巻き込んだ点を非難した一方で、介護を続けてきた経緯などを踏まえ、同罪の法定刑の下限(懲役5年)を下回る判決を言い渡した。
1 名前:主:2025/08/04 14:12
すみません。
スレタイと中身を間違えました。スレ文の内容は次のレスに入れるはずでした。
スレタイの内容の事件はこちらです。
「息子なら責任を持って殺しなさい」介護の末に91歳の母を殺害した息子「母には自分しかいなかった…」自治体に相談も母自身が支援を拒否
疲れてしまって首を絞めた」8年間の孤独な介護
2025年5月15日の早朝。東京・小平市のマンションの一室から、110番通報が入った。
「介護している母親が『死にたい』と言うので、私も疲れてしまって、首を絞めた」
駆けつけた警察官が、布団の上で倒れている半田チヱ子さん(当時91)を発見。チヱ子さんは、搬送先の病院で死亡が確認された。110番通報したのは、同居する息子の誠被告(62)で、その後、嘱託殺人の罪で起訴された。
1998年に父親が他界した後、チヱ子さんと2人で暮らすようになった。チヱ子さんは足腰が悪く、2017年ごろから介護が必要となった。2019年ごろからは家の中に引きこもるようになり、ここ数年は、一人で歩くこともできない状態に。2、3時間に1回はおむつを取り替える必要があった。食事や介護など、チヱ子さんの日常生活の全てを、半田被告が一人で面倒をみていた。
チヱ子さんの介護が始まった当初から、半田被告は福祉サービスを受けようと、小平市にある「地域包括支援センター」に何度も足を運んでいた。しかし、支援には至らなかった。チヱ子さんが支援を拒否したからだ。
「頑固で、気丈な性格で、車椅子や杖をつく姿すら見られたくない人」
半田被告は、チヱ子さんの性格をこう説明した。兄弟はおらず、親戚など頼れる人もいなかった。半田被告は2021年ごろに仕事を辞め、チヱ子さんの介護に専念するようになると、チヱ子さんが「死にたい」「殺して」と繰り返すようになった。
これまで育ててあげたんだから、最後は私の希望を叶えて」
事件前日の5月14日。半田被告が買い物を終えて帰宅したところ、チヱ子さんが床に倒れていた。転倒し、自力で立ち上がれずにいたのだ。半田被告が「病院に行こう」と手を引くと、チヱ子さんは「もういいから」と言って、その手を振り払った。
事件当日の15日午前3時半ごろ。半田被告がチヱ子さんのおむつを取り替えていたところ、チヱ子さんはいつものように「死にたい」「殺して」と繰り返した。
そして、午前5時前。ごみ出しのため外に出ようとする半田被告に、チヱ子さんは「ごみ捨てどころじゃなくて、殺して」「誠じゃなきゃダメだ」と繰り返した。「私が犯罪者になってしまう」と半田被告が答えると、チヱ子さんはこう言った。
「これまで育ててあげたんだから、最後は私の希望を叶えて」
その言葉に心が折れた半田被告は、ネクタイでチヱ子さんの首を締めた。
2 名前:主:2025/08/04 14:13
1はTBSニュースDIGです。
スレ文の事件も1に貼った事件もとても悲しくて重い。
どちらも安楽死が合法的に確立されていたら事件にはならなかったと思う。
3 名前:匿名さん:2025/08/04 14:23
あなたは事件関係者の知り合いですか?
4 名前:匿名さん:2025/08/04 14:56
何?この主、気持ち悪い
5 名前:匿名さん:2025/08/04 14:58
主さんはなんのためにこのスレッドを立ち上げたの?
6 名前:匿名さん:2025/08/04 15:02
嘱託殺人は考えさせられるよね。
自分でどうこうできなくなるんだもんね。自分で死んで自分を始末してしまいたくても。人に頼むしかなくなる。その人は殺人犯になってしまう。
かといって生きながらえても世話してくれる人に生き地獄を味わわせてしまう。
重いね。
7 名前:匿名さん:2025/08/04 16:25
安楽死が認められる事を切に願う。
なぜ日本では進まないんだろう。
8 名前:匿名さん:2025/08/04 16:33
62歳にもなる息子に、これまで育ててたげたんだからって
おかしいよね。
育ててもらった2倍も、もう大人で生きてきたのに。何時までも自分の所有物みたいなこと言う毒親だね。
どんな親だろうと、救急車呼んで搬送してもらえば良かったのに。
息子の人生なんとも思ってないんだろうね。
9 名前:匿名さん:2025/08/04 17:49
>>7
年寄りの票を失うのが怖くて政治家は誰も言い出せないから。
たとえ案を出したとしても、障害者団体が黙ってない。
10 名前:匿名さん:2025/08/04 17:51
>>8
91歳だから。
その辺の認識とかもうはっきり出来ないんじゃないかな。
11 名前:匿名さん:2025/08/04 18:26
杖をつく姿でさえ他人に見せたくないような病的にプライドが高い婆さん。
地域の介護サービスに素直に頼れていたならもっと違う最期だったと思う。息子は介護を頑張ってこなすような責任感がある人にみえるので、面会とかもこまめにやって来てくれただろうに。
12 名前:匿名さん:2025/08/04 18:37
切ないわ。
うちは最近義母を施設に入居させてもらったんだけど、
いつ帰れるのかって聞くの。
離れてるから、そんな義母を不憫に思えるけど、
一緒に暮らしたら参ってしまうのは目に見えてる。
手を掛けてしまった息子さん、辛かっただろうね。