NO.12757802
ここって専業の人いますか?
-
0 名前:匿名さん:2025/08/04 17:30
-
います?
ほとんどいないだろうなと思って
-
79 名前:匿名さん:2025/08/04 23:22
-
>>77
だよねー。
-
80 名前:匿名さん:2025/08/04 23:22
-
>>78
おー専業の神様出た。
-
81 名前:匿名さん:2025/08/04 23:27
-
>>78
私まだ高校生だ。
バブル世代羨ましー
-
82 名前:匿名さん:2025/08/04 23:36
-
>>78
PTAで役員やらなかった?
そこでパソコン覚えたという人も多かったけど
イラレとか楽しいっていってた
-
83 名前:匿名さん:2025/08/04 23:44
-
>>72
でも、現役と同じ楽しみを続けるくらいのゆとりはありますよね
-
84 名前:匿名さん:2025/08/05 08:19
-
>>72
だから今現在すでに定年退職済みで、ちゃんとお金足りてるって話
必要経費も織り込み済み
うちは子どもが大学まで公立で予定していた学費も残っているので、孫の学費も少しは助けられる
-
85 名前:匿名さん:2025/08/05 08:24
-
>>84
立派に働いて年金暮らしかぁ…私は64歳だが、まだまだ現役だよ。
あと6年は現役で働きたい。
-
86 名前:匿名さん:2025/08/05 08:26
-
双子を出産退職してから、友達の店の繁忙期の手伝いを数が月に1回に2週間ほどする以外、働いてない。
でも、出産直後に実親他相続して、月極め駐車場の収入はある。ローンなしの家も相続したから、その点も……。
そんな感じ。
義母は私たちには無関心で、育児全くノータッチ。頼んでもだめだった。
子供が小さい頃は本当に大変な時期もあったが、今となっては、親の介護に悩むこともない。それは義親の事もね。
何もしてくれなかった人に、優しくするほど私は人間できてない。
-
87 名前:匿名さん:2025/08/05 08:31
-
数年前に仕事辞めてから専業。
犬が病気であまりお留守番させたくなくて。
短時間の仕事があればやりたいけど、あっても条件が合わなくて。
私としては最低賃金上げるより、短時間勤務ができる会社が増えてほしい。
-
88 名前:匿名さん:2025/08/05 08:44
-
平成元年に結婚して働いたことないです。
子どもが大きくなった時に働こうと思ったとがあるけど、別にお金に困ってなかったし、やりたいことは無限にあったので、ちょっとしたお金より時間が欲しくて働かなかったです。
-
89 名前:匿名さん:2025/08/05 08:46
-
>>69
うちも年金生活だけど、定年迎えた次の年の税金と収入の格差がすごくて、まじでやばいなと思った。
貯蓄があまりない人は青ざめると思うよ。
-
90 名前:匿名さん:2025/08/05 08:51
-
「照子と瑠衣」の照子みたいだね。
大学を卒業してすぐ結婚したのかな?
照子は子供はできなかったし旦那はモラハラ夫だけど。
88さんは自由があった裕福そう。
-
91 名前:匿名さん:2025/08/05 08:54
-
>>90
「照子と瑠衣」ってなに。
世界の誰もが知っているような口ぶりだけど。
-
92 名前:匿名さん:2025/08/05 08:56
-
自分語り多いね
-
93 名前:匿名さん:2025/08/05 08:58
-
>>92
このスレで自分語り以外の何が必要なのかとも思う。
-
94 名前:匿名さん:2025/08/05 09:08
-
>>47
図書館とか公民館とか
-
95 名前:匿名さん:2025/08/05 09:10
-
>>94
お金はかからないけどそこ行って楽しいんか?
-
96 名前:匿名さん:2025/08/05 09:12
-
>>95
楽しいよー。
でなければ何のためにあるのか。
-
97 名前:匿名さん:2025/08/05 09:18
-
>>96
いやいや映画館とか趣味の教室、ショッピングセンターでしょ。
-
98 名前:匿名さん:2025/08/05 09:18
-
>>85
頑張ってね〜
私は高齢者特有の持病(認知症ではないけど)が出てきたから、さっさと遊ばないと
働いてる暇はない
働ける人は健康で羨ましいな
-
99 名前:匿名さん:2025/08/05 09:20
-
>>93
92は気に入らないレスを素朴のどこかに貼り始めるに100ペリカ
-
100 名前:匿名さん:2025/08/05 09:21
-
>>98
病気で専業じゃ仕方ないな。
万が一そうなったら治療しながら仕事やめてゆったり人生楽しむかも。
-
101 名前:匿名さん:2025/08/05 10:16
-
>>93
専業主婦かどうかを聞かれてるだけじゃないの?
-
102 名前:匿名さん:2025/08/05 10:17
-
>>97
お金かけずに楽しむことが最高に楽しい趣味
-
103 名前:匿名さん:2025/08/05 10:19
-
はい。
専業主婦です。
結婚したときに夫と話し合い、我が家はこれでいこうとなりました。
よそはよそ、うちはうち。
-
104 名前:匿名さん:2025/08/05 10:24
-
>>97
どれも楽しいよ
-
105 名前:匿名さん:2025/08/05 10:25
-
私長年専業主婦だけど、
やりたいことなんて無限にあって、こんな状態でも時間足りないなって思ってる。
仕事してる人は、時間よりお金をとってる人でしょ?
お金より時間が欲しい人は仕事しない選択をするよ。
-
106 名前:匿名さん:2025/08/05 10:26
-
>>105
仕事が生きがいとか趣味とか、仕事自体を楽しんでいる人もいると思うよ。
-
107 名前:匿名さん:2025/08/05 10:29
-
>>106
それを押し付けてくる人がいるのよねー
-
108 名前:匿名さん:2025/08/05 10:30
-
>>107
立場を尊重しあえればいいね
-
109 名前:匿名さん:2025/08/05 10:37
-
ずっと専業です
-
110 名前:匿名さん:2025/08/05 10:38
-
>>105
今もやりたいことやってて幸せそう
-
111 名前:匿名さん:2025/08/05 10:39
-
>>110
じわる
-
112 名前:匿名さん:2025/08/05 10:50
-
>>111
ん?いじわる?
-
113 名前:匿名さん:2025/08/05 10:50
-
忙中閑あり、って状態で短時間働いたり趣味か何かするほうが楽しさが倍に感じられるような気がする。
普段働いてないから神社の初もうでの車誘導のパートの時スタッフの腕章つけて旗振るの楽しかった。
-
114 名前:匿名さん:2025/08/05 13:52
-
時間よりお金を選ぶな。
大金を稼いでるわけじゃないけど、旦那にもらうお金より自分で稼ぐお金の方が価値があるって思う。
月々貯まっていく通帳見るのも楽しいし。
-
115 名前:匿名さん:2025/08/05 13:59
-
>>105
私は金だな。まずは金
笑
-
116 名前:匿名さん:2025/08/05 14:54
-
専業主婦にはなった事がない。
ずっとフルタイムで働いている。
半年仕事しなかったことはあるけど。
-
117 名前:匿名さん:2025/08/05 14:55
-
>>116
今日は休みなの?
-
118 名前:匿名さん:2025/08/05 15:29
-
>>116
仕事しなかった半年は専業ではないのですか?
-
119 名前:匿名さん:2025/08/05 15:38
-
>>116
上の子を産んで下の子産んで下の子生後が2か月してから仕事に復帰したから、1年半専業主婦だった。
楽過ぎて頭悪くなると思うぐらい焦ってた。
母に預けて働いたよ。
-
120 名前:匿名さん:2025/08/05 15:49
-
>>119
何かの勉強したらよかったのに
-
121 名前:匿名さん:2025/08/05 15:51
-
>>120
もう既に稼げる資格あったら勉強いらない。
勉強お金にならないし。
-
122 名前:匿名さん:2025/08/05 15:53
-
>>121
ほほぅ。
お金ね。
-
123 名前:匿名さん:2025/08/05 15:56
-
お金ないよりあったほうがいい。
暇な時間より働いてるほうが好き。
-
124 名前:匿名さん:2025/08/05 16:03
-
>>118
ただの無職でした。
それは子供産む前です。
産前産後は休んでいた。
それを忘れていました。
-
125 名前:119:2025/08/05 16:10
-
>>120
仕事しながら二つの資格取れましたよ。
-
126 名前:匿名さん:2025/08/05 16:11
-
>>125
だから何?
-
127 名前:匿名さん:2025/08/05 16:14
-
勉強=資格という考えなんだ
-
128 名前:匿名さん:2025/08/05 16:37
-
>>123
働いてないけど、暇な時間はないわ