育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12757802

ここって専業の人いますか?

0 名前:匿名さん:2025/08/04 17:30
います?
ほとんどいないだろうなと思って
26 名前:匿名さん:2025/08/04 19:41
>>23
別に働かなくてもいいけど働いてる女性は多いけどね
27 名前:匿名さん:2025/08/04 20:14
>>22
ここに書き込む人数の割に多すぎるかなと思う。
ここは定年の人が多いという人がいるけれど、一般的に60代なら軽く働く人も多いし。
28 名前:匿名さん:2025/08/04 20:22
大きな分かれ道
残りの人生を考えて選択した方がいい
これが本当にラストチャンス
29 名前:匿名さん:2025/08/04 20:23
>>28
意味わかるようにお願いします
30 名前:匿名さん:2025/08/04 20:28
>>28
そうね、仕事を辞めて自分の時間を充実させるわ!
31 名前:匿名さん:2025/08/04 20:30
9人目かな?
専業主婦28年目です。
32 名前:匿名さん:2025/08/04 20:31
アラ還だけど老後ボケが怖すぎて専業になれない。
33 名前:匿名さん:2025/08/04 20:34
>>32
あなたには仕事しか刺激がないのね
34 名前:匿名さん:2025/08/04 20:50
>>30
私の仲間は仕事して更に仕事以外も充実させてる人ばかりだけどね
35 名前:匿名さん:2025/08/04 20:51
>>34
だから何?
36 名前:匿名さん:2025/08/04 20:53
>>33
家にいるとボケそうだからさ。
37 名前:匿名さん:2025/08/04 20:55
>>36
専業主婦=家にいる
ではないと思うけど。
38 名前:匿名さん:2025/08/04 20:57
>>37
家にいる確率は高いです。
by専業
39 名前:匿名さん:2025/08/04 20:57
>>32
私は持ってるスキルが劣って行くのがちょっと怖い。
それでなくてもPCの技術の衰えを感じる。
40 名前:匿名さん:2025/08/04 20:57
>>37
36さんは専業になったら家にいるタイプなんでしょ
41 名前:匿名さん:2025/08/04 20:58
>>38
ボケそう?
42 名前:匿名さん:2025/08/04 21:00
>>40
なるほどね
43 名前:匿名さん:2025/08/04 21:02
何よりおうち時間を過ごしてるのは専業です。
44 名前:匿名さん:2025/08/04 21:03
逆にお家にいない専業ってなんの意味があるの?
45 名前:匿名さん:2025/08/04 21:05
>>44
えーっ。
意味とか必要かな。
46 名前:匿名さん:2025/08/04 21:05
>>43
在宅ワークという働き方ありますが
47 名前:匿名さん:2025/08/04 21:05
外出が忙しい専業って逆にお金も使うし大変だなぁ。
48 名前:匿名さん:2025/08/04 21:06
>>46
それは専業じゃない。
49 名前:匿名さん:2025/08/04 21:07
>>45
それは意味あるでしょ。
留守番、電話番、家事担当。
50 名前:匿名さん:2025/08/04 21:09
>>47
お金使うの大変なの?
別に大変じゃないよ。楽しい。
51 名前:匿名さん:2025/08/04 21:09
>>49
留守番ってさ笑
52 名前:匿名さん:2025/08/04 21:10
シャンプーはワンプッシュを強制
こんな人が専業だと家族は嫌
53 名前:匿名さん:2025/08/04 21:11
>>50
これから年金生活大変だよー。
旦那さんが現役のうちにせいぜい楽しみなされ。
54 名前:匿名さん:2025/08/04 21:13
>>52
シャンプーはワンプッシュで充分です。
by兼業
55 名前:匿名さん:2025/08/04 21:13
>>50
無理するな
56 名前:匿名さん:2025/08/04 21:15
>>33
仕事はめちゃくちゃ刺激になるよ
通りすがり
57 名前:匿名さん:2025/08/04 21:17
>>47
お金を使いたくないから家に籠ってるの?
そんなのやめなよ、不健康
多少はお金を使うものだよ
安くあげるためには、いろいろ方法あるけど0にはならない。
ちなみに昨日の私の趣味、会場費3時間存分に楽しんで180円を支払ってきた。
58 名前:匿名さん:2025/08/04 21:18
人をコントロールしたがるのが専業主婦
59 名前:匿名さん:2025/08/04 21:19
>>57
何?
マージャン
60 名前:匿名さん:2025/08/04 21:19
>>49
このスマホの時代に電話番いらない
61 名前:匿名さん:2025/08/04 21:20
>>60
あ店番か?
62 名前:匿名さん:2025/08/04 21:24
>>49
暇だね
63 名前:匿名さん:2025/08/04 21:25
>>59
雀荘って、そんなにも安いの?
64 名前:匿名さん:2025/08/04 21:26

よすいよ。
65 名前:匿名さん:2025/08/04 21:32
お金がない人って、お金に困らない生活が想像できないんだ
66 名前:匿名さん:2025/08/04 21:35
>>65
年金生活になるとわかりますよ。
もうすぐ。
67 名前:匿名さん:2025/08/04 21:36
>>66
別人
年金生活だと我慢が多くなりますか?
68 名前:匿名さん:2025/08/04 21:38
>>67
多くなるけど、週数日働いてれば全然大丈夫。
69 名前:匿名さん:2025/08/04 21:40
>>66
うちもう年金生活だよ

なんのために現役時代にお金貯めたの?
あなたは貯めなかったの?
今の定年世代はまだちゃんと働いていたら(厚生年金のつくところで働いていたら)年金生活になっても困らない
企業年金もないの?

ここから数年ちゃんと遊ばなかったらお金は残っても体が弱って使えなくなっちゃう
70 名前:匿名さん:2025/08/04 21:41
タイミーの人は専業?
71 名前:匿名さん:2025/08/04 21:42
>>69
ああ年金もらってるおばあちゃんなら専業は当然でしょう。
72 名前:匿名さん:2025/08/04 21:47
>>69
現役ほどはもらえないよ。
税金や健康保険料、家の修繕費用、家電の買い替え、孫へのお祝いや費用や冠婚葬祭、お金は湯水のように出ていくよ。
73 名前:匿名さん:2025/08/04 21:47
>>71
そうとは限らないと思うけど
74 名前:匿名さん:2025/08/04 22:05
>>72
孫は大きいみたいね。
おばあちゃんになった人が言ってた。クリスマスやらお誕生日やら家に来たら美味しいもの食べさせたいし。
75 名前:匿名さん:2025/08/04 22:06
>>74
ああお年玉、進学祝い七五三も。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)