育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12758323

人の家に勝手に⋯怒

0 名前:匿名さん:2025/08/04 23:02
人んちの庭に勝手に花を植えるな!と姑に言ってもいいでしょうか。
パーソナルスペースを土足で踏みにじると言うか、いちいち安らぎの空間に唾や手垢をつけられてるような感じで嫌すぎます。
地味に殺意。
1 名前:匿名さん:2025/08/04 23:08
私は近所の人がモロヘイヤとかひまわりやゴーヤ、鬼百合(百合根が余ったそうで植えたら花が咲くよとか言われた)植えてくれたよ。道路挟んで向かい側だから同じ花が同じ時期に生えたり咲いたり面白かった。好きなタイプのおばさんだったからかも。主は義母嫌いなんでしょう。やめろ言えばいいじゃん。
2 名前:匿名さん:2025/08/04 23:18
姑の息子である主さんのご主人には相談してる?
ご主人はなんと言ってるんでしょうか?

姑さんが聞き入れてくれるかはわからないけど、嫌なことは嫌だと言っていいと思う。
言わなければ主さんの嫌な気持ちは伝わらない。
3 名前:匿名さん:2025/08/04 23:46
>>0
なんで許可必要?
「ダメです」と言ったら、致し方ないと思えるのかな
止めてといわなければ伝わない
4 名前:匿名さん:2025/08/04 23:50
むしろ言わないほうが不思議。
嫌なら当然言う。
5 名前:匿名さん:2025/08/05 03:42
勝手に木を植える人もいるし、勝手に刈る人もいる。
6 名前:匿名さん:2025/08/05 06:38
土地は誰のものなんだろう。
姑さんなど義親さん名義ならある程度、しょうがない、姑さんも自分の土地だから良いと思ってるのかもしれないし、自由にはできない。

もし姑さんは一切、お金を出すなどしておらず、主さんがお金をだして買って、主さん夫婦の名義のものなら「辞めてください」って強く言うべき。
私も自分がお金を出した土地に他人が勝手に植木を植えられたら殺意沸きます。
7 名前:匿名さん:2025/08/05 06:41
何で黙ってるのか。
はっきり言わないと相手はわからない。
多分好意でやってる
8 名前:匿名さん:2025/08/05 06:55
義父母が自分たちの家にある木の枝や花を持って来て植えたけど、何も言わなかったよ。

木は、今は大きくなって3メートル以上になったが、よしずの代わりになっていいです。
数年に一度剪定の時期になったら、植木屋さんにお願いしています。
まあ、届く範囲は高枝バサミでやっています。
9 名前:匿名さん:2025/08/05 07:16
花どうのこうのより、断りもなく、勝手に自分の家に入って来られるのは嫌。
10 名前:匿名さん:2025/08/05 07:20
わざわざ植えにくるってことですか?
それとも同じ敷地内に住んでいるから?
11 名前:匿名さん:2025/08/05 07:29
息子の家は自分の家同然と思っている人が
いるからね。
ご主人に言ってもらったほうがいい。
12 名前:匿名さん:2025/08/05 07:38
うちも家を建てて数日後、帰ったら庭に3mクラスの木が植わってて夢かと思った。義親の仕業。
しかもそこ、庭とはいえガッツリと車を停める(予定にしてた)スペース…
外交工事はいろんな都合でまだ1ヶ月ほど先だったので庭にしろ駐車スペースにしろ手付かずではあったけど…
もちろん土地建物全て私たちによるもので両家の親には1円たりとも出してもらってない。(私の親は家具家電全て買ってくれたけど)
庭についての相談は確かにしていなかったけど、お金出してもらうこともなくもちろん住む予定もない親に庭の計画なんて話してなくても問題なくない?
夫は抗議出来なかったので(当時ヘタレだった)私がどういうことかと文句言いにいったけど、悪気は1ミリもない義親は何故私が不満タラタラなのか全く理解できず、基本的に人がいい義親たちには伝わらなかった。
13 名前:匿名さん:2025/08/05 07:39
>>12
ごめん誤字、外交工事→外構工事
14 名前:匿名さん:2025/08/05 07:55
その土地は義実家の土地?義実家から貰い受けた土地?
だったら文句言いにくいよね。

そうではない、主夫婦が2人で新しく買った土地ならば
何の遠慮も要らない。キッパリ断ればいいんです。
15 名前:匿名さん:2025/08/05 07:57
誰の家なの?
うちは義父母は一銭も出しておらず、私、私の親が頭金を払って買って主人と半々の共同名義の家なので、勝手にそんなことされたら怒りまくる。
16 名前:匿名さん:2025/08/05 08:35
友達でも同じようなこと言ってる子がいたよ。
勝手に花植えていくとか勝手に野菜植えるとか、
敷地を勝手に通るとか。

でもその人たちの場合、
その家は義父の土地に建ってるから、文句言えない。
17 名前:匿名さん:2025/08/05 08:48
主さんの家なのか、姑さんの家なのかで変わってくるってことですね。
18 名前::2025/08/05 09:48
ありがとうございます。
確かに土地は敷地内で義実家名義ですが、結婚当初から勝手に踏み込まない約束でした。

でも、こうやって皆さんに相談してる間に主人が直接言ってくれてました。
「花なんて二人でホームセンター行った時に◯◯が好きなの買うんだから余計なことしなくていいんだよ。この時期どうせ枯れるだろ。」て感じに言ったみたいです。
義母は「思い描いてたのと違う」と言ってるようです。
ゴミ出しの時に睨まれました。
19 名前:匿名さん:2025/08/05 09:50
親切なのよ。
20 名前:匿名さん:2025/08/05 10:08
>>19
親切というよりお節介な人は実は相手をコントロールしたい自己中な人だよ。
そこらへんが本人も無自覚で「よかれと思ったのに、悪気はなかったのに」ってなるのかも。
21 名前:匿名さん:2025/08/05 10:12
>>18
うーん、お気持ちは分かりますが、義家の土地をただで借りてる、一歩引いた位の感覚でいたほうが、幸せなんじゃないかな。と思います。
22 名前:匿名さん:2025/08/05 10:13
>>19

ただの親切なら買ってきた苗類を見せて「欲しい花ある?」って声かけするだけで充分だよ。
なんで植えるの?好みの配置とかもあろうに。
23 名前:匿名さん:2025/08/05 10:16
>>20
と、そのまま言えばいいね

別人
24 名前:匿名さん:2025/08/05 10:17
ぜーんぶ引っこ抜いて、姑家の玄関に投げつけてくる。
余計なことするな!くそババア!
という捨て台詞と共に。

なんてできたら笑っちゃうね。
実際はさ、花に罪はないし引っこ抜いたらかわいそう。
25 名前:匿名さん:2025/08/05 10:18
>>20
寂しいんだよ。依存。
26 名前:匿名さん:2025/08/05 10:23
>>24
笑うね。
ただ、息子が制するより何倍も角が立つね(笑)
27 名前:匿名さん:2025/08/05 10:28
>>24
絶縁上等で是非、主さんに実行してもらいたい。
面白そう。
28 名前:匿名さん:2025/08/05 11:06
>>18
なあんだ、義実家の土地じゃん。

それじゃ文句は言えませんよ。
そこ、義実家の持ち物だもん。
主さんのものじゃない。
29 名前:28:2025/08/05 11:07
結局ね、

ただより高いものはない

ということです。
それくらいは土地代として我慢するしかない。
30 名前:匿名さん:2025/08/05 11:12
私はしないけど植えてた義母の年代に近くなってみると怒る気持ちは無い。
元気なうちが花だよ。ローズマリーが大繁殖したけど、紫の小さい花を見ると昭和も平成も
遠くなってしまったようでなんか泣けてくる。お盆だからかしら。
主はまだ若いのよ。
31 名前:匿名さん:2025/08/05 11:14
義母からしたら自分たちの土地に花を植えただけ
しかも親切でね
32 名前:匿名さん:2025/08/05 11:17
>>18
確かに土地は敷地内で義実家名義ですが、結婚当初から勝手に踏み込まない約束でした。

↑「勝手に踏み込まない」という価値観が違うから「思い描いてたのと違う」と言われたのでしょう。
ご主人が言ってくれる人で、姑さんに通じたようで良かったですね。
33 名前:匿名さん:2025/08/05 11:24
>>12
それでその3メートルの木はどうしたんですか?
自分たちで抜いて処分した?
業者にやってもらった?
34 名前:匿名さん:2025/08/05 11:31
>>28
こういう考えって、姑寄りだよなあ。
35 名前:匿名さん:2025/08/05 11:32
スレ立ててる主が嫁側だから、人の土地にお邪魔しといて我慢言うなと叩かれてるけど
姑側がスレ立てたなら180度違う流れになるんだろうね。
今の若い人にそんな押し付けがましいことする方が悪いよ とかさ。


客観的には、喧嘩してよかったんだよ。お互いに価値観が違うことがよーくわかって。
36 名前:28:2025/08/05 11:55
>>34
あっちはそう考えてるってことよ。
世代ギャップもある。
37 名前:匿名さん:2025/08/05 11:56
その程度のことでごちゃごちゃ言うなら
土地なんかもらうなよ。
ただでもらうって、干渉も受けるっておまけ付きだよ。
38 名前:匿名さん:2025/08/05 11:58
>>36
まぁそうだろうね。
今後揉めるだろうけど。
39 名前:匿名さん:2025/08/05 12:05
義父母としては 友人が来た時や近隣の人が通りがかった時に「あっお揃いのお花が植わってる〜」って、いかにも息子宅と仲良くやってるように見せたいんだよ。
中身は違っても w

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)