育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12764634

【甲子園】広陵戦後の〝握手拒否〟がSNS上で大論争 暴力事案

0 名前:匿名さん:2025/08/08 11:15
暴力事件があって厳重注意を受けてるのに何故出場辞退しない?
被害者は転校、加害者は甲子園出場って
おかしくないか?
138 名前:匿名さん:2025/08/10 21:11
>>136
顔も実名も晒され、既に社会的には相当な罰を受けていると解釈されるだろうね。
139 名前:匿名さん:2025/08/10 21:11
>>135
不起訴だろうねぇ。録音でもしてれば違うだろうけど。
140 名前:匿名さん:2025/08/10 21:11
>>139
あ、まだ想像の範囲なのね。
141 名前:匿名さん:2025/08/10 21:11
>>137
まだ警察はこれから。
事情聴取して書類送検はされると思うよ。
142 名前:匿名さん:2025/08/10 21:13
>>137
まだこれからだよ
143 名前:匿名さん:2025/08/10 21:13
>>139
日本の司法はいつもそうだから。
スマホも禁止、ほぼ密室でどうやって録音するんだよと法曹には言いたいよ。
144 名前:匿名さん:2025/08/11 00:09
この校長もずれてるね。
結局は自校の選手や生徒を守るために辞退しただけ。
本来なら、被害者に対する暴力のこと、事実が高野連への報告と違うかったこと、他にも暴力行為があった可能性等、謝罪とそれにより辞退するというのが普通では?
野球部の保護者会では何一つ質問がないのも変。
普通なら追及するもんでは?
これが教育者?
これが学校?
保護者も頭おかしいし。
なんだこの学校、この野球部は、まるで教祖を崇める宗教団体みたい。

まずは被害者
145 名前:匿名さん:2025/08/11 05:27
でも、もうさわがなくても
146 名前:匿名さん:2025/08/11 07:12
ネットは恐いな。
147 名前:匿名さん:2025/08/11 07:17
>>144
違うかったこと?
148 名前:匿名さん:2025/08/11 07:39
未来あるし、充分制裁されたと思う。
149 名前:匿名さん:2025/08/11 07:49
人生を失いそうになった被害者への謝罪と反省が足りなかったんだよ
生徒も監督も校長も
転校したらもう関係ないってスタンスがおかしいわ
150 名前:匿名さん:2025/08/11 07:57
これはいい事例になった。
隠蔽しようとしても今は被害者が自由に発信出来るしそれで世間が動くのも証明された。
いい教訓になったと思う。
151 名前:匿名さん:2025/08/11 08:08
>>150
SNS騒動でなら動く、それでしか動かないということが増えたと思う。
152 名前:匿名さん:2025/08/11 08:09
>>148
加害者救済ではなく、被害者救済が先だよ。
153 名前:匿名さん:2025/08/11 08:12
>>145
騒がないと、結局は反省しないよ。
反省してないから、ネットでの誹謗中傷を理由にできるんだよ。
この学校も運動部も何も変わらず、また同じような暴行が繰り返されるよ。
154 名前:匿名さん:2025/08/11 08:41
甲子園に出たおかげで顔も名前も合法的に晒されたわ
155 名前:匿名さん:2025/08/11 09:05
ここから被害者に対してどんな誠意を示すのかな。
選手にも監督にも野球部にも学校にもその気はサラサラ無さそうだけど。
156 名前:匿名さん:2025/08/11 09:07
>>145
まだこれからだよ。徹底追求必要。
157 名前:匿名さん:2025/08/11 09:07
関係ない学生に被害が出るのは可哀想。
行き過ぎの批判は良くないわ。
158 名前:匿名さん:2025/08/11 09:53
>>154
余計な情報が流れてなければね
159 名前:匿名さん:2025/08/11 10:06
>>157
そうですね
160 名前:匿名さん:2025/08/11 10:53
SNSは怖いね。
161 名前:匿名さん:2025/08/11 11:00
>>157
今はネット社会だから。
だからこそ、学校や監督の初期対応が重要だった。
野球部監督も学校も昭和の感覚のまま。
管理能力がなさすぎる。
先を予見して、辞退すかせめて加害選手は退部にしておけば良かったのにね。
自らが招いたこと。
全く無関係な生徒はまぁ気の毒だけどさ。
教育できないような学校を選んで入学したのは残念だったね。
162 名前:匿名さん:2025/08/11 11:00
>>160
そうだよ。
SNSを作り出したのも人間。
これが人間の本質なのかもね。
163 名前:匿名さん:2025/08/11 11:09
>>157
部としては大所帯とはいえ、たった250名の部内の暴力、行き過ぎた指導も止められず部員のコントロールもできてないのに、世界中を情報が駆け巡り世界中の数多の人間が目にするネット社会で世間をコントロールすることは不可能だよ。
中国の情報統制でも完璧ではないし、それこそ北朝鮮みたいな情報統制、国民管理監督が必要。
だからこそより一層襟を正した指導や起きた物事への対応が必要になる。
今の一般生徒への被害も、監督やコーチ、学校が招いたことだと自覚、反省するべき。
164 名前:匿名さん:2025/08/11 11:35
>>163
同意です。
責任者は、監督と、学校にあると思うわ。
もっと早く対策していたら大きな問題にはならなかったでしょう。
傷つくのは子供達だわよ。
問題あった監督がでたのは疑問だわね。
165 名前:匿名さん:2025/08/11 11:52
>>164
責任者は じゃなくて 責任は だよね。
166 名前:匿名さん:2025/08/11 13:33
この学校のことは知らないが、もともと、
地域であまり好かれてなかったのかな〜と
思った。学生の素行が良くないとか。
167 名前:匿名さん:2025/08/11 14:00
>>166
高校野球では、
かなり有名校だよ。
168 名前:匿名さん:2025/08/11 14:02
>>166
>学生の素行が良くないとか。

こういう物の見方がね・・
169 名前:匿名さん:2025/08/11 14:07
知らないのにつぶやく。
それが拡散されて素行が悪いとなる。
170 名前:匿名さん:2025/08/11 15:06
>>166
こういう風に憶測で書かれたことが
拡散されていくのが怖い。

1
171 名前:匿名さん:2025/08/11 15:37
SNSはこうして被害者の味方になることが出来る。
今後大いに利用したらいいと思う。
この国はいつも加害者ばかりが保護されるのだから。
172 名前:匿名さん:2025/08/11 15:49
味方とかどうの、じゃ無く、若者の未来が気になる。
人のうわさも七十五日、はもうあり得ない。
173 名前:匿名さん:2025/08/11 16:00
悪は成敗される
それでいい
174 名前:匿名さん:2025/08/11 17:42
>>173
悪は成敗されるとしてもさ。
この場合の「悪」って誰よ。
実はこの暴力沙汰に全く関与していなかった選手の子も悪として成敗されてしまっていいの?
少なくとも試合は途中で放棄させられるし、今後、あの野球部の子だと言われなければならないし。
一体どの悪が成敗されたと思ってるの?
悪じゃない子は成敗されてない?
175 名前:匿名さん:2025/08/11 17:42
>>172
まずは被害者の未来を心配するものでは?
転校してそれで全てを忘れ未来に向かって元気に歩み出せているなら被害届なんて出さないでしょ。
集団リンチされ性器を舐めさせられた心の傷は相当深いはず。
いつかは日々に埋もれることはあっても、一生癒えることはないのよ。
今どきデジタルタトゥーは一生消えない。
生涯ことあるごとに人々の口に乗る。
どうせ他人を平気で傷つけるような輩だから贖罪の日々を送るなんてこともないし、親も早く忘れて普通の人生を歩んで欲しいと思うだろう。
でも被害者の傷は一生続くんだから、一生ことあるごとに噂され気まずい思いをすればいい。
就職や結婚など人生の節目節目にうまく行かず後悔すればいい。
SNSのおかげで昔と違って泣き寝入りしなくてすんで、いい時代だと思う。
176 名前:匿名さん:2025/08/11 17:46
>>174
暴力事件を起こした本人

隠蔽していた学校監督
177 名前:匿名さん:2025/08/11 17:46
>>174
そういう環境にいつまでも身を置いていたらそうなる。
ここはやばいと思ったら、さっさと退部でも転校でもすれば良い。
人としての魂を売り渡してでも暴力容認のここで野球をすると決めたなら、こういうことが起きた時に共に非難されるリスクは仕方ないよね。
178 名前:匿名さん:2025/08/11 17:50
>>176
だから、それ以外の人は成敗されてない、被害を被ってないのなら「悪は成敗される」って言えるけどさ。
「悪だけでなく、善もまた成敗されてしまっている」の二「それでいい」って思う?
現状は、善も巻き込まれて被害を受けているけど、そこは見て見ないふり?
179 名前:匿名さん:2025/08/11 17:50
>>174
悪じゃない子は成敗されてないよ。
顔や名前を出されたのは加害者だけでしょう。

試合に出られなくなったことを成敗というのなら、
それは負うべき連帯責任だから。仕方ないことだ。

被害者はもっとずっと辛い目に遭っているんだよ。
一生忘れることの出来ない傷を負ってこれからの人生にも何か影を落とす可能性もある。
それがどれだけ理不尽なことか。
それに引き換え、
加害者の未来に傷がつくとしたらそれは罰だよ、自業自得の罰。受けて当然の罰。
180 名前:匿名さん:2025/08/11 17:51
>>178
加害者じゃない子まで巻き込まれたのは、学校側の不手際。
最初から出場は辞退すればよかったんだよ。
181 名前:匿名さん:2025/08/11 17:52
保護者会も意味なかったみたいね。
みんな、学校には逆らえないって感じ。
野球ではいって、そのままスポーツ推薦で
大学か、社会人野球へとか、考えてるから、
推薦もらえないと困るもんね。

被害者が傷害事件として被害届出せばいいんだけど。
口止めしてそう。
182 名前:匿名さん:2025/08/11 17:53
>>179
被害者もある意味成敗されてるじゃないの。
ここですら「最初にカップ麺食べた奴が悪い」って書いてる人もいるくらいだから。
世間じゃたたく人も大勢いるんだよ。
それはいいの?
183 名前:匿名さん:2025/08/11 17:54
>>174
監督も暴力を振るっていたという話もあるよ。
加害者でない部員も、学校内で野球部の暴行は有名だったくらいなのに保護者も見て見ぬふり。
みんな加害者でしょ。
保護者たちも根性論で容認していたんじゃないの?
だから今回のは部員保護者説明会でも何も意見も質問も出なかったんだよね。
それがおかしいんだよ。
親のそういう姿勢もまた監督やコーチ、上級生たちの暴行をエスカレートさせたようなもの。
加害者でない部員が無傷なんてことはない。
批判する世間が悪いのではない。
自分たち大人がが招いたことだよ。
184 名前:匿名さん:2025/08/11 17:58
>>181
被害届はとっくに出されてるよ。

その上で
大会終わるまで動かない、と学校が発表した。
185 名前:匿名さん:2025/08/11 17:58
>>182
そういう馬鹿はほっとけばいい
186 名前:匿名さん:2025/08/11 17:59
>>181
転校してから被害届を出してる。
監督から恫喝されてるし、転校手続きをしてもらえなかったら困るから転校後に被害届を出した。
被害届を出した状態では、前籍校は転校手続きをしぶり中退になるし、転校入学希望を出しても問題に巻き込まれたくない高校は受け入れを渋るからね。
世の中はシビアだよ。
187 名前:匿名さん:2025/08/11 18:46
>>180
最初から辞退していればここまで叩かれることはなかった。
野球部だけでなく学校の評判も地に落ちた。

<< 前のページへ 1 2 3 4 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)