NO.12764833
コミ障の人いますか?
-
0 名前:匿名さん:2025/08/08 13:07
-
私はめちゃくちゃ、コミ障です。
もしも、全国コミ障選手権があったら
間違いなく優勝!!です。!
我こそはコミ障!って人いますか?
-
2 名前:匿名さん:2025/08/08 15:28
-
物心ついた頃からコミュ障。
幼稚園のお便り帳には、お友達と馴染めず心配です…と先生からのコメントが書いてありました。
小学生の頃は少ないながらも友達はいましたが、中学生高校生の頃は自分から話しかける事が出来ず、挙動不審だったためか、見事に友達は1人も出来ず、しかもいじめられていたので、お昼は便所めし。
就職してから子どもが生まれてからも周りも馴染めず、いつも1人でポツン状態でした。
で、もちろん今も友達いません。
今のパート先では世間話くらいはしますが、ここまで来ると1人の方が楽なので、積極的には関わりません。
ちなみに旦那とは、結婚相談所で出会いました。
結婚式は、友達いないので友達としての招待客ゼロになるので、さすがに恥ずかしいのでやっていません。
コミュ能力高ければ、もっと人生楽しめたのかと思うな。
-
3 名前:匿名さん:2025/08/08 15:29
-
>>2
義実家とのお付き合いはどうしているのですか?
-
4 名前:匿名さん:2025/08/08 15:37
-
結婚して子育て出来てるんだから大丈夫じゃないの?
-
5 名前:匿名さん:2025/08/08 15:43
-
ここ全体嘘くさい。
こみ障ってなに?
-
6 名前:2:2025/08/08 16:01
-
>>3
義実家との付き合いは、義母が精神的に安定していない人で、家に人を招く事や会う事を拒否していたので、結婚してから会ったのは子どもが生まれた時と義父のお葬式の時の2回だけです。
結婚の顔合わせの時も来ない人だったので、私的にはそういう関係がありがたかったです。
義父はたまに孫に会いに我が家に来てましたけど、早くに亡くなったので、あまり付き合いありませんでした。
-
7 名前:匿名さん:2025/08/08 16:04
-
自分のことが分かるなら対策もわかるのでは
-
8 名前:匿名さん:2025/08/08 16:27
-
50年とか生きてきてもそんなのいるんだ
-
9 名前:匿名さん:2025/08/08 16:35
-
主さんはどんなコミュ障なんですか?
教えて欲しいです。
-
10 名前:匿名さん:2025/08/08 16:40
-
コミュニケーション障害。
ご自身を障がい者と認めているのですね。
普通の大人なら初対面の人と雑談くらいできるのに、できない人がいます。こちらが話しかけても目を合わせない。私に対してだけではなくみんなに対してもそう。障がいと簡単に言わないでいただきたい。
手帳を取得して精一杯生きている人も世の中いると思います。
目すら合わせず、何を訊いてもはい・・いいえ・・。
容赦しないです。
しゃべらせるように仕向けていたら、後日、わたしコミュ障なのにぐいぐい来られて怖かった。
大人のいじめだと思う。
親しい人に吹聴して歩いている。どこがコミュ障なのか。
-
11 名前:匿名さん:2025/08/08 16:57
-
>>10
はい、もういい?
-
12 名前:匿名さん:2025/08/08 17:14
-
障害とかでなくても、苦手だと普通に使う感じだよ。
-
13 名前:匿名さん:2025/08/08 17:22
-
時と場合による。
学生時代は友達も結構いたし、会社の人間関係は大丈夫だったんだけどね。
とにかく、ママ友関係というものがダメだったな。
幼稚園入学前の公園時代、幼稚園時代、学校関係のママたち、知り合いはいっぱいできたんだけど、全然、なじめなかった。
イベントとか保護者会とかいつもポツン。
トラブルを恐れて構えすぎちゃったのか。でも、終わって良かったよ。
今は事務パートだけど、会社の人間関係はまあまあ、大丈夫。
-
14 名前:匿名さん:2025/08/08 17:39
-
学生の頃はコミュ障で友達が出来なかった。
連絡帳にも友達と馴染めなくて心配ですと書かれていた。
だけど社会人、子育てをしていくうちにだんだんと人と世間話とか出来るようになった。
で
-
15 名前:匿名さん:2025/08/08 20:23
-
発達障害なんだと思う。
診断受けたほうがいいよ。
-
16 名前:匿名さん:2025/08/08 20:29
-
>>15
今更診断受けたとしてどうするの?
治療とかトレーニングして良くなる?
そんで主さんはコレ改善したいと思ってるのか?
-
17 名前:匿名さん:2025/08/08 20:30
-
発達障害、いいたいだけ。
-
18 名前:匿名さん:2025/08/08 20:35
-
>>15
診断受けたら治るの?
-
19 名前:匿名さん:2025/08/09 05:19
-
>>16
思った。
そういう診断は小さい時に受けて対応して早期療育してこそ意味があると思う。
-
20 名前:匿名さん:2025/08/09 06:58
-
>>15
またか、なんでもこの発達障害ていう輩。馬鹿じゃないの?おまえこそ病院行け!
-
21 名前:匿名さん:2025/08/09 07:15
-
トラックじゃん
-
22 名前:匿名さん:2025/08/09 07:17
-
2です。
主さんのコミュ障の話しをぜひ聞かせて欲しいです。
間違いなく優勝と言ってるくらいなので、失礼ながら相当なコミュ障ですよね。
お仲間同志、語り合いたいくらいです〜。
-
23 名前:匿名さん:2025/08/09 07:37
-
>>22
コミュ障って語り合えるの?
対面しなければ大丈夫なのかな?
よくわからない世界なので興味。
-
24 名前:匿名さん:2025/08/09 08:05
-
>>21
私もそう思った。
-
25 名前:匿名さん:2025/08/09 08:21
-
>>24
トラックさんて年齢いくつくらいなんだろ?若いのかな。
-
26 名前:匿名さん:2025/08/09 08:27
-
>>0
全国コミュ障選手権(笑)
想像したら面白い。
世にも奇妙な物語でありそうな話だなぁ。
時々そういうへんてこな話あるよね。
主さんはどんな感じなんだろ。
私は引きこもってるのでガチです。
-
27 名前:匿名さん:2025/08/09 10:00
-
自分がコミ障だと思う方々はお子さんはどうですか?
やはりお子さんもコミ障気味ですか?
ウチは見事に子どもに引き継いでしまったもので。
気になります。
-
28 名前:匿名さん:2025/08/09 10:02
-
>>26
私も「全国コミュ障選手権」想像してしまったw
集まってもお喋りできなくて、沈黙状態なのか。
でも案外、コミュ障同士だと仲良くなれるのかな。
-
29 名前:匿名さん:2025/08/09 10:10
-
>>10それやられました。どうしても緊張して話せない場合あるんです。距離感おかしいくらいグイグイ来られてその人のこと大嫌いになりました。本人は誰とでも打ち解けられる明るいキャラのつもりなのでタチ悪いです。
-
30 名前:匿名さん:2025/08/09 10:12
-
>>27
うちも引き継がれてるけど種類が違う、
基本的にインドア派だけど、
議論したりするのは嫌いじゃないらしい、
美容院とかでの世間話も少しぎょっとするくらい遠慮無い感じで喋るけど、
同級生とダラダラとダベったり付き合いでお茶するとか一切出来ない性格で(女子)心配です。
-
31 名前:匿名さん:2025/08/09 10:18
-
コミュ障の特徴
自分の言動が他人に与える影響を想像できない
↓
気が付かずに他人を不快にさせる言動をする
↓
自分では原因が理解できないため、他人は訳もなく自分を嫌う、怒る、と受け取る
↓
他人が怖くなる
↓
自分から話しかけられなくなる
-
32 名前:匿名さん:2025/08/09 11:28
-
>>16
同意です。
今さらどうしろと?
生き方変えろと言いたいのですかね。
-
33 名前:匿名さん:2025/08/09 11:33
-
>>31
なんか私の思うコミュ障と違うわ。
自分の言動が他人に与える影響を想像できない
↓
気が付かずに他人を不快にさせる言動をする
↓
自分では原因が理解できないため、他人は訳もなく自分を嫌う、怒る、と受け取る
これはコミュ障は関係なさそう。
-
34 名前:匿名さん:2025/08/09 11:38
-
>>33
結果コミュニケーションに障害生じてるんだからコミュ障でしょ。
実際コミュ障の大半は発達障害の人だよ。
もう大人になっちゃってる人は判断付いてない人が多いから、自分は発達障害ではなく単なるコミュ障だと思い込んでる人が多いと思うけど、発達検査受けたら発達障害の人ばかりだと思うよ。
そして発達障害の人の親はたいてい発達障害。
脈々と遺伝していく。
-
35 名前:33:2025/08/09 11:48
-
>>34
そうなのかね?
結果コミュニケーションに障害生じてるんだからコミュ障っていうのが違う気がする。私は。
まあそう思う人もいるってことで。
-
36 名前:匿名さん:2025/08/09 11:51
-
不自由感じなければ良いんたよね?
-
37 名前:匿名さん:2025/08/09 12:04
-
自己申告コミュ障って胡散臭い。
-
38 名前:匿名さん:2025/08/09 12:07
-
>>36
本人が不自由を感じていなければコミュ障だなんて思わないでしょ、本人。
「障」って「じゃまになる、じゃまをする。ふさぐ。へだてる。さまたげをする。」という意味なんだから、良いことではないよね。
-
39 名前:匿名さん:2025/08/09 12:40
-
>>36
それどういうことだろう。
自分は不自由感じていなのに他人が悪いからコミュニケーションがうまくいかないって思ってるってこと?
立派なコミュ障じゃん。しかも悪質な。
-
40 名前:匿名さん:2025/08/09 12:42
-
>>38
コミュ障だけどぼっちが気にならないとかじゃん?
-
41 名前:匿名さん:2025/08/09 13:03
-
>>36
この主はぼっちで寂しいんだよ。
正月1人ぼっちでスレ立ててた。
-
42 名前:匿名さん:2025/08/09 13:08
-
コミュ障ってお友達一人もいないの?
小中高大職場、どこにも?
そんなわけなくない?
-
43 名前:匿名さん:2025/08/09 13:32
-
相手におかまいなくグイグイくるタイプの人もコミュ障の疑いがありますよ。
-
44 名前:匿名さん:2025/08/09 14:00
-
本当のコミュ障は結婚もできないと思うけど・・・・。
-
45 名前:匿名さん:2025/08/09 14:09
-
>>42
だよねー。
人間関係において自分の思い通りにならないことがあると、自分はコミュ障だからと言い訳をするんじゃないかな、と想像。
-
46 名前:匿名さん:2025/08/09 14:15
-
>>43
いるいる。
アッパー系のコミュ障ね。
-
47 名前:匿名さん:2025/08/09 14:21
-
>>34
そんなにしっかり遺伝しないよ。
でないとこの世はとっくに発達障害が大半になっている。
-
48 名前:匿名さん:2025/08/09 15:06
-
>>47
だから大半なんだよ、実際(笑)
-
49 名前:匿名さん:2025/08/09 15:15
-
>>48さんも?
-
50 名前:匿名さん:2025/08/09 16:07
-
人見知りで大人しいけど、時間をかければ心を開けて友達が出来たり、周囲に馴染めるタイプはコミュ障ではないよね?
-
51 名前:匿名さん:2025/08/09 16:24
-
>>48
健常が珍しい世の中なんだね。
そんなはずなかろうに。
-
1 名前:るんるん:2015/12/26 23:27