NO.12764833
コミ障の人いますか?
-
0 名前:匿名さん:2025/08/08 13:07
-
私はめちゃくちゃ、コミ障です。
もしも、全国コミ障選手権があったら
間違いなく優勝!!です。!
我こそはコミ障!って人いますか?
-
45 名前:匿名さん:2025/08/09 14:09
-
>>42
だよねー。
人間関係において自分の思い通りにならないことがあると、自分はコミュ障だからと言い訳をするんじゃないかな、と想像。
-
46 名前:匿名さん:2025/08/09 14:15
-
>>43
いるいる。
アッパー系のコミュ障ね。
-
47 名前:匿名さん:2025/08/09 14:21
-
>>34
そんなにしっかり遺伝しないよ。
でないとこの世はとっくに発達障害が大半になっている。
-
48 名前:匿名さん:2025/08/09 15:06
-
>>47
だから大半なんだよ、実際(笑)
-
49 名前:匿名さん:2025/08/09 15:15
-
>>48さんも?
-
50 名前:匿名さん:2025/08/09 16:07
-
人見知りで大人しいけど、時間をかければ心を開けて友達が出来たり、周囲に馴染めるタイプはコミュ障ではないよね?
-
51 名前:匿名さん:2025/08/09 16:24
-
>>48
健常が珍しい世の中なんだね。
そんなはずなかろうに。
-
52 名前:匿名さん:2025/08/09 16:35
-
AI による概要
「コミュ障」とは、コミュニケーション能力が低い、または苦手な状態を指す俗語(スラング)です。医学的な「コミュニケーション障害」とは異なります。
「コミュ障」は、主にインターネットスラングとして使われ、人とのコミュニケーションがうまくいかない、または苦手な人を指す言葉です。具体的には、人見知りで話せない、会話が続かない、空気を読めない、などの特徴が見られることがあります。
一方、「コミュニケーション障害」は、医学的な診断名であり、言語障害、自閉スペクトラム症、吃音など、様々な原因によってコミュニケーションに困難を抱える状態を指します。
「コミュ障」は、あくまで俗語であり、医学的な診断名ではありません。しかし、コミュニケーションが苦手で日常生活や社会生活に支障をきたしている場合、医療機関への相談を検討することも重要です。
(Google AI による概要)
で、主が聞きたいのはどっちのコミュ障の話?
ネットスラングの方?医学用語の方?
-
53 名前:匿名さん:2025/08/09 19:15
-
注意欠如多動症(ADHD)の児童数4年間で1万4000人増
東洋経済オンラインに載ってたわ。
どんどん増えてるのよ。
-
54 名前:匿名さん:2025/08/09 21:22
-
このスレは、仲間が欲しくて立てたの?
-
55 名前:匿名さん:2025/08/09 21:37
-
でもここの人ってコミュ障ばっかじゃない?
-
56 名前:匿名さん:2025/08/09 21:39
-
>>55
うん、そう思ってる
-
57 名前:匿名さん:2025/08/09 21:39
-
>>55
そうなんだ
みんな自分は違うと思ってそうだね
-
58 名前:匿名さん:2025/08/09 22:08
-
>>55
普通に働いてて友達もいるのに???
-
59 名前:匿名さん:2025/08/09 22:13
-
友達とコミュ障害は関係ないって
-
60 名前:匿名さん:2025/08/09 23:01
-
>>58
普通の人もそりゃいるでしょう。
-
61 名前:匿名さん:2025/08/09 23:10
-
>>57
こういうの書くことが一番認めてない人
-
62 名前:匿名さん:2025/08/10 08:35
-
>>61
>>55みたいなのが「自分以外は」と思ってそうだけど
-
63 名前:匿名さん:2025/08/10 09:01
-
>>55
私は違うよー
-
64 名前:匿名さん:2025/08/10 10:16
-
まず、コミュ障とは何かの定義がないとね。
-
65 名前:匿名さん:2025/08/10 10:17
-
子供の頃からコミュ障です。
ここにコメント書いたり、文字にするのは普通に出来るんだけど
人との付き合いは全くダメで話し下手で辛くなるので1人が楽です。
-
66 名前:匿名さん:2025/08/10 10:20
-
>>65
つまり、人と付き合えない、話せないのがコミュ障ね。
そんな人、大勢いるとは思えないんだけど。
-
67 名前:匿名さん:2025/08/10 10:23
-
逆に友達がたくさんいないとダメな人って何だろう?
-
68 名前:匿名さん:2025/08/10 11:14
-
>>67
それもコミュ障だよ、アッパー系コミュ障と呼ばれてて今はこっちの方が問題視されてたりする
-
69 名前:匿名さん:2025/08/10 11:26
-
>>68
アッパー系なんてあるんですね。
陽キャラだと分かりにくいから厄介そう
-
70 名前:匿名さん:2025/08/10 11:59
-
>>68
でも、コミュ障って人と付き合えない傾向を指すんじゃないの?
友だちがたくさんいるということは、人と付き合えているってことだけど、じゃあ、何をもってコミュ障というの?
-
71 名前:匿名さん:2025/08/10 12:01
-
>>70
人との距離感がおかしくて馴れ馴れしかったり問題行動が多いから嫌われる。
-
72 名前:匿名さん:2025/08/10 12:13
-
>>71
嫌われてもなお友だちが居続けるタイプなのね。
ということは、本人はコミュ障の自覚がないのかな。
-
73 名前:匿名さん:2025/08/10 12:14
-
>>71
そうなったらもう積極奇異型じゃん
-
74 名前:匿名さん:2025/08/10 12:16
-
>>73
それに近いのかな?
でもコミュ障と同じで病気ではないから。
人間関係を上手に築けない点が同じ。
-
75 名前:匿名さん:2025/08/10 12:18
-
>>74
つまりコミュ障と発達障害は症状が同じで診断がついているかそうではないかくらいしか違いはないのね。
-
76 名前:匿名さん:2025/08/10 12:24
-
>>75
じゃここには発達障害の人がいるってこと?
なんだか納得。
-
77 名前:匿名さん:2025/08/10 12:27
-
>>75
どうだろね?
症状の強弱によるのかな?
まあそういう意味では人間ほぼみんな何らかの発達障害なのかもね。
-
78 名前:匿名さん:2025/08/10 12:28
-
>>70
自分が勝手に友達だと決めつけてるだけで
相手は友達だと思ってないんじゃない?
-
79 名前:匿名さん:2025/08/10 12:33
-
>>68
今は付き合ってないけど、元ママ友で、自分がどれだけ広範囲に友達が多いかをよくマウントしてくる人がいた。
本当に友達が多いのか真実は分からないけど、話を聞いてると明らかに嘘だろう、と思うことも。
アッパー系なのか。
-
80 名前:匿名さん:2025/08/10 12:57
-
>>79
何度か喋った相手はもう友達という認識なのかもね。
-
81 名前:匿名さん:2025/08/10 13:19
-
>>75
発達障害は生まれつきだろうけれど、生まれつきではないコミュ障もいると思う。
なんらかの事情があって、子どもの頃同年代の子達との交流があまりないまま大人になったとか。
そういう人は大人になってから自分で対人関係を学んでいったりできるかもしれない。
-
82 名前:匿名さん:2025/08/10 13:21
-
内気とかシャイもダメなの?
個性ではないの?
-
83 名前:匿名さん:2025/08/10 14:27
-
>>82
ダメって誰も書いてないんじゃない?
コミュ障か、そうでないかという話であって、良い悪いの話じゃない。
すぐに○○はダメなのって聞きたがる人いるね。
-
84 名前:匿名さん:2025/08/10 14:35
-
義父母ともうまくやれないのはコミュ障だよね
-
85 名前:匿名さん:2025/08/10 14:38
-
>>84
義父母のほうがコミュ障ってことね。
-
86 名前:匿名さん:2025/08/10 14:42
-
なんでも相手が悪いって決めるところがね、もうね
-
87 名前:匿名さん:2025/08/10 15:46
-
バッグを夫に買ってもらっただけで、帰省が嫌だったんだろうと決めつけるような人はきっとコミュ障ね。
-
88 名前:匿名さん:2025/08/10 16:47
-
>>87
息子さん夫婦が帰省をするのに、お嫁さんが息子さんにバッグを買ってもらったそうです。
すごいなと思うのはそれをお嫁さんが話したそうです。
(理由も)
理由も、と書いてある
-
89 名前:匿名さん:2025/08/10 16:52
-
>>70
コミュ障は人と付き合えないという意味ではなくコミュニケーションが上手く取れない人の総称名がコミュ障、だから人と関わりには行けるけど周りを不快にさせてくるコミュ障もいる、そしてそういうアッパー系コミュ障はコミュニケーション過剰なタイプだからこれまた過剰なアッパー系同士で群れやすいので自分達がコミュ障な事に気づいてなかったりする
-
90 名前:匿名さん:2025/08/10 17:09
-
>>88
どんな理由かは書いていない。バッグだから、中に荷物を入れる為なんでしょう。
それ以外に何らかの理由を話したのなら「理由」という一言ではなく、その内容をわかるように書くでしょうね、人に伝わる文章が書ける人は。
-
91 名前:匿名さん:2025/08/10 17:11
-
>>88
「理由も」と書けば伝わると思ってしまう人は、人に言葉で思いを伝えるのが苦手。
それを簡単に言うとコミュ障。
-
92 名前:匿名さん:2025/08/10 17:17
-
>>90-91
これで読み取れないのは発達障害か何かではないかと思います。
「それをお嫁さんが話したのがすごい、理由も話した」
というところで、ほとんどの人は理由が何なのか読み取ることができます。
-
93 名前:匿名さん:2025/08/10 17:34
-
>>92
別人だけれど察するだけは察した。
そして該当スレの5と11を見て、やはりそういうことかと確信した。
納得しない人は読み飛ばしているんじゃないかなと思う。
-
94 名前:匿名さん:2025/08/10 19:12
-
コミュ障って役員逃れたり言い訳にならないよね。
-
1 名前:るんるん:2015/12/26 23:27