NO.12766513
義の関係は努力は無駄?
-
0 名前:匿名さん:2025/08/09 11:25
-
ママサイトたまたま見たのに辛辣なことしか書かれていない義父母という立場。
何をやっても嫌われてるんだなって読んでて悲しくなってきて、自分も少し先の未来に姑になる?と思うとなんだかなと。
リアルでも友達がこぼしてました。
息子さん夫婦が帰省をするのに、お嫁さんが息子さんにバッグを買ってもらったそうです。
すごいなと思うのはそれをお嫁さんが話したそうです。
(理由も)
なんで?
何のために?
友達もわからないと言ってました。
「そんなに嫌なら息子だけの帰省でいいんだけど」とも。
私はその話をきいて
息子さん気の毒だと思いました。
プレゼント意味なかった。
貴女の感想コメントよろしくお願いします。
-
10 名前:匿名さん:2025/08/09 12:01
-
帰省用にバッグを買ったんでしょ?
バッグって荷物入れる為なんでしょ?
何がすごいの?
理由を言ったら何でいけないの?
何でプレゼント意味がなかったの?
言いたいことは、実は全然書いてないのよね。
訳の分からんスレ文。
察してちゃんか。
-
11 名前:主:2025/08/09 12:02
-
>>5
そうです。
友達の話しぶりからするとお嫁さんが自ら
そういうニュアンスで話したんだと思います。
そんな感じ悪いことわざわざ言わなくていいのにと思って。
-
12 名前:匿名さん:2025/08/09 12:07
-
>>0
何をやっても嫌われてるんだなって読んでて悲しくなってきて、自分も少し先の未来に姑になる?と思うとなんだかなと。
まず間違えているのは、「何をやっても嫌われる」のではなく、「嫌われることをやってるから嫌われる」んですよ。円満な嫁姑はたくさんいます。うちもそう。
息子を結婚させたら、意識を変えた方がいい。
「私のむちゅこたん」ではなく、○○さんの旦那さんぐらいの感覚に。
例示されている内容が意味不明なんだけど、妻の帰省に息子がバッグを買った、いい旦那さんじゃないか。それを母親に話したことがおかしいの?おかしくないよね。
こういう話でもないかもしれないので、この例示についてはもっとちゃんと説明して欲しいな。
こういう説明ができないおばさんって、結局誰ともうまくコミュニケーション取れないんじゃないのか?
だから当然嫁ともうまくいかない。
世帯を分けたらよその人ぐらいの感覚でいたら円満に運ぶと思うんだけどね。嫁姑ともお互いに。
どちらかが我を張るから相手も競争してくる。
姑が息子を手放せばすべてうまくいくと思うよ。
-
13 名前:匿名さん:2025/08/09 12:08
-
>>11
じゃあ、そう書けばいいのに。
へたくそ。
-
14 名前:匿名さん:2025/08/09 12:11
-
>>11
そういうニュアンスで話したんだと「思います。」
って、単なる想像じゃん。
悪い方へ取ろうとしてるだけ。
帰省するし、新しいバッグ買ってあげよっかー。
わー、うれしい。ねえ、お義母さん、○○さん、新しいバッグ買ってくれたんですよ。優しい息子さんですよねー。
ってやり取りだったかもしれないじゃん。
そう思うよ、私なら。
なんでそれを「すごいな」とか嫌なふうにとるんだろうね。
そういうのがコミュ障の始まりなんじゃないかね。
相手を悪く悪くとる傾向があるね。
-
15 名前:匿名さん:2025/08/09 12:14
-
>>11
どうだろう。
主さんのお姑さんはどうだったの?
-
16 名前:匿名さん:2025/08/09 12:16
-
>>14
最初の例示を読んだときに、帰省にあたり旦那さんが妻にバッグを買ってあげた。優しい旦那さんだなとおもったよ。
なんで悪意の解釈をわざわざ選んでするんだろうか。
妻がかしこまったバッグを1つ欲しいと言っているからこの機会に買ってあげた夫、と思っていれば誰も傷つかないし、みんないいイメージしかないのに。
(義実家を尊敬しているからいいバッグが欲しいと思った妻。それを買ってあげる太っ腹な夫。嫁がそういう風に思ってくれていると思えてうれしい舅姑)
これ読んで思った。姑って糞だな。
-
17 名前:主:2025/08/09 12:21
-
>>15
うちの義母はそもそもあっさりしていて特に何も強いてこない人でした。
遠方でもともと年1あるかないかくらいの帰省でたまに会うだけだから普通にやり過ごしてました。
-
18 名前:匿名さん:2025/08/09 12:39
-
ここでこういうスレは駄目だよ。
中高年層だしガ◯ちゃんじゃないんだから。
-
19 名前:匿名さん:2025/08/09 12:42
-
結局、お嫁さんが「帰省が嫌だから、なだめるために買ってもらった」と直接言ったわけではないんですよね?
「そういうニュアンスだと思う」って、あなたとご友人の完全な思い込みじゃないですか。
プレゼントが嬉しくて報告しただけかもしれないのに、どうしてわざわざ一番意地の悪い解釈をするんですか?
そのネガティブなフィルターで相手を見ていることこそが、関係がうまくいかない原因だと思いますよ。
-
20 名前:匿名さん:2025/08/09 12:52
-
私なら、義実家詣では嫁の苦行ってそんなに理解してくれてる旦那さんならその度何か買ってもらうけどな。
まんま言っちゃったらもう買ってもらえないじゃん w
-
21 名前:匿名さん:2025/08/09 13:01
-
話したのは嫁?息子?
-
22 名前:匿名さん:2025/08/09 13:02
-
あ、嫁ですね。
これはすごいな、、、
-
23 名前:匿名さん:2025/08/09 13:19
-
私が男なら鞄買って機嫌取りするくらいなら独りで帰る。
-
24 名前:匿名さん:2025/08/09 13:19
-
鬼嫁だわね
-
25 名前:匿名さん:2025/08/09 13:22
-
>>17
それなのに・・呆
-
26 名前:匿名さん:2025/08/09 13:27
-
>>25
なんで主さんに怒ってるの?
ご友人の話でしょ?
-
27 名前:匿名さん:2025/08/09 13:34
-
いちいち買ってもらうんじゃなくて勝手に好きなの買うよ。
いちいち言ってたら高いわどうわこうわと横槍ばかり。
買って留飲下がるなら何でも買えや。
ってか盆は物が高いから来んでもええのに。夫が家にいるだけでも暑いんよ。
ニュースでJRなんかで都会から帰省ラッシュとか言うけど本当にもうそういうのええって。
流されんなよと息子にも娘にも言ってる。孫、孫も来るな、禁止する。
やっと子育て終わったのに悪夢のコンティニュー。
-
28 名前:匿名さん:2025/08/09 13:40
-
>>27
コテコテの関西のおばちゃんみたいな文体なのに最後の「悪夢のコンティニュー」にちょっと笑った。
-
29 名前:匿名さん:2025/08/09 14:03
-
本当にバッグ欲しいんだろうか。
物で釣るやり方はかえって妻の神経を逆なでする。
だからストレスの張本人に言ったんだと思う。
-
30 名前:匿名さん:2025/08/09 14:07
-
>>26
これを怒りの感情と読み取るあなたに・・呆
-
31 名前:匿名さん:2025/08/09 14:07
-
義理だろうとなんだろうと、うまくやればいいのにねぇ。
ほどよくこちらの要求を通し、ほどよく譲る。
-
32 名前:匿名さん:2025/08/09 14:08
-
>>26
構っちゃ駄目よ いつもの人だから
-
33 名前:匿名さん:2025/08/09 14:25
-
全部のレスを読んでいないけど、一緒に帰省して
もらうためにご機嫌取りでバッグを買った?それ
とも、遠方へのお出かけだから新しいものを買った?
後者だとしたら、新しいバッグが嬉しくて義母に
言うなんて可愛い子だと思うけど。
-
34 名前:匿名さん:2025/08/09 14:36
-
義理の関係の人にものをもらうのは嫌だと思う。
だって絶対感謝したり行くたびにそれ持って行かないといけないとか、趣味に合ってなかったらもういじめみたいなもの。
義理の関係の人に、趣味を押し付けてはならん。
自分だったらと考えたらわからないんだろうか
-
35 名前:匿名さん:2025/08/09 15:05
-
>>34
このスレのどこに義理の関係の人にものを貰う話が書いてある?
-
36 名前:匿名さん:2025/08/09 15:39
-
>>34
お金が間違いないな。
-
37 名前:匿名さん:2025/08/09 15:40
-
>>17
あなたが義理の母に思っているくらいの感情は?
関わらないからどうなの?
どう努力しようと思ったの?
-
38 名前:匿名さん:2025/08/09 16:02
-
>>17
やり過ごす関係性にしかなれなかったのね
自ら壁を作るタイプでしょうか
-
39 名前:主:2025/08/09 16:17
-
>>38
義母のこと別に嫌いではなかったですよ。
目上の人だから気を使うというだけで。
スレの友達もいい人なんです。大人しい人。
だからお嫁さんのことも「可愛がってあげたくていろいろ努力してても心を開いてくれなくて報われない」って嘆いてたのでなんだか気の毒で⋯
-
40 名前:匿名さん:2025/08/09 16:24
-
>>39
友人に気の毒がられる方が辛いと思うが
-
41 名前:匿名さん:2025/08/09 16:36
-
>>39
主は、その友達が「いろいろ努力してても心を開いてくれなくて報われない」と思っているのは単なる思い込みだとは思わないんですか?
悪くとらえないようにしたらいいと言ってあげたらいいのに。
友だちに気の毒がられている立場くらい辛いものはないと思うが。
-
42 名前:匿名さん:2025/08/09 16:44
-
>>39
心開くって、5年10年かかるのでは?
大人しくて良い人だからって心開けないですよ。大人しい人って、むしろ相手も本心探ってしまいますから。
お友達には、もっと長い目で見てあげたら?とアドバイスするのが良いのては?
-
43 名前:匿名さん:2025/08/09 19:17
-
感想ね〜、ペラペラ喋ってくれてそういうお嫁さんってわかって良かったじゃん。
帰省が何回めだかわからないけど、帰省する度にプレゼントが必要なのかな。
息子さんもひとりで帰省が嫌なのか、親のために夫婦仲良く帰省をしたいのか、
帰省のためにプレゼントを買うことをどう思ってるんだろう
親がさ息子さんにいえばいいんじゃない?「帰省はひとりでいいよ」って。
どう受け止められるかはわからないけど。
子供の配偶者じゃなければ無関係であった他人と上手く付き合いたいのなら
努力は必要だと思います。
-
44 名前:匿名さん:2025/08/09 19:38
-
心を開く、なんて考えられん
-
45 名前:匿名さん:2025/08/09 19:50
-
>>39
「可愛がってあげたくていろいろ努力してても心を開いてくれなくて報われない」
お嫁さんからしたら、余計なお世話だったり
グイグイこられて嫌だったのかもしれないし。
努力って具体的にどんなことをしたんだろう。
報われないとまで思うくらいにどんな。
-
46 名前:匿名さん:2025/08/09 19:58
-
>>39
努力したら報われると思ってたのかな。
報われない努力はある。
相手に期待しないことが大事
-
47 名前:匿名さん:2025/08/09 20:11
-
息子が妻にカバンを買っただけでどうこう思う必要がそもそもないと思うが。
暇だと余計なこと考えるのかしらね。
気の毒だとも思わん。
-
48 名前:匿名さん:2025/08/09 20:16
-
>>47
カバン??
-
49 名前:匿名さん:2025/08/09 20:28
-
よくわからん。なんで息子さん可哀想なんだ??
主さんのニュアンス的には
嫁が帰省を渋ったらカバン買ってくれた、て流れっぽいけど
それを嫁がはっきり主友に言ってきて
主友は
そんなんだったら息子1人で帰ってくればいいのに、って反応
で、主は息子さん可哀想……?なんで?
プレゼント意味ない?
とりあえず嫁を悪者にしたい前提で話してるのが…なんだかな。
-
50 名前:匿名さん:2025/08/09 20:31
-
よその家のことをこうやってスレ立てて。。。
友達一家が気の毒。
およめさん知らないところで悪者にされてしまってるし。
-
51 名前:匿名さん:2025/08/09 20:42
-
>>39
可愛がる、
こと自体が迷惑なんですよ、
ほっといて
構わないで
自分もそうじゃなかった??
-
52 名前:匿名さん:2025/08/09 20:49
-
嫁からしたら
心開きたくないし
仲良くしたくないし
別につきあいたくもない
-
53 名前:52:2025/08/09 20:54
-
仲良くして心開いて欲しいのは親の方だけだよ
まずそこから理解しないと
-
54 名前:匿名さん:2025/08/09 20:57
-
>>51
主さんは距離を取ってくれたって
自分の姑のことは言ってるのに分からないんだよ。
-
55 名前:51:2025/08/09 21:01
-
>>54
そうなんですね。教えてくれてありがとうございます。
義母さんが距離取ってくれてたから嫌いにならずに済んだんだよね。
主さんはなんで理解しないんだろう。
-
56 名前:匿名さん:2025/08/09 21:07
-
タイトル→うん無駄
-
57 名前:匿名さん:2025/08/09 21:21
-
何が問題か全くわからないスレだなあ。
-
58 名前:匿名さん:2025/08/09 23:02
-
主は、夫に何か買ってもらうのは、いやなことを我慢した時だけだったの?
帰省するからバッグ買ってあげるね、と言われたら、それは嫌なことを我慢するからだと思うの?
ただ単に、帰省するのに新しいバッグがあったらうれしいし、便利だから買ってくれたとは思わないの?
たかがバッグ買っただけでここまで勘ぐるなんて、ゲスの勘繰りだとしか。
-
59 名前:匿名さん:2025/08/10 02:04
-
湧いてる湧いてる
-
1 名前:るんるん:2015/12/26 23:27