育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12766513

義の関係は努力は無駄?

0 名前:匿名さん:2025/08/09 11:25
ママサイトたまたま見たのに辛辣なことしか書かれていない義父母という立場。
何をやっても嫌われてるんだなって読んでて悲しくなってきて、自分も少し先の未来に姑になる?と思うとなんだかなと。

リアルでも友達がこぼしてました。
息子さん夫婦が帰省をするのに、お嫁さんが息子さんにバッグを買ってもらったそうです。
すごいなと思うのはそれをお嫁さんが話したそうです。
(理由も)
なんで?
何のために?
友達もわからないと言ってました。
「そんなに嫌なら息子だけの帰省でいいんだけど」とも。
私はその話をきいて
息子さん気の毒だと思いました。
プレゼント意味なかった。
貴女の感想コメントよろしくお願いします。
36 名前:匿名さん:2025/08/09 15:39
>>34
お金が間違いないな。
37 名前:匿名さん:2025/08/09 15:40
>>17
あなたが義理の母に思っているくらいの感情は?
関わらないからどうなの?

どう努力しようと思ったの?
38 名前:匿名さん:2025/08/09 16:02
>>17
やり過ごす関係性にしかなれなかったのね
自ら壁を作るタイプでしょうか
39 名前::2025/08/09 16:17
>>38
義母のこと別に嫌いではなかったですよ。
目上の人だから気を使うというだけで。

スレの友達もいい人なんです。大人しい人。
だからお嫁さんのことも「可愛がってあげたくていろいろ努力してても心を開いてくれなくて報われない」って嘆いてたのでなんだか気の毒で⋯
40 名前:匿名さん:2025/08/09 16:24
>>39
友人に気の毒がられる方が辛いと思うが
41 名前:匿名さん:2025/08/09 16:36
>>39
主は、その友達が「いろいろ努力してても心を開いてくれなくて報われない」と思っているのは単なる思い込みだとは思わないんですか?
悪くとらえないようにしたらいいと言ってあげたらいいのに。
友だちに気の毒がられている立場くらい辛いものはないと思うが。
42 名前:匿名さん:2025/08/09 16:44
>>39

心開くって、5年10年かかるのでは?
大人しくて良い人だからって心開けないですよ。大人しい人って、むしろ相手も本心探ってしまいますから。

お友達には、もっと長い目で見てあげたら?とアドバイスするのが良いのては?
43 名前:匿名さん:2025/08/09 19:17
感想ね〜、ペラペラ喋ってくれてそういうお嫁さんってわかって良かったじゃん。
帰省が何回めだかわからないけど、帰省する度にプレゼントが必要なのかな。
息子さんもひとりで帰省が嫌なのか、親のために夫婦仲良く帰省をしたいのか、
帰省のためにプレゼントを買うことをどう思ってるんだろう
親がさ息子さんにいえばいいんじゃない?「帰省はひとりでいいよ」って。
どう受け止められるかはわからないけど。
子供の配偶者じゃなければ無関係であった他人と上手く付き合いたいのなら
努力は必要だと思います。
44 名前:匿名さん:2025/08/09 19:38
心を開く、なんて考えられん
45 名前:匿名さん:2025/08/09 19:50
>>39
「可愛がってあげたくていろいろ努力してても心を開いてくれなくて報われない」

お嫁さんからしたら、余計なお世話だったり
グイグイこられて嫌だったのかもしれないし。
努力って具体的にどんなことをしたんだろう。
報われないとまで思うくらいにどんな。
46 名前:匿名さん:2025/08/09 19:58
>>39
努力したら報われると思ってたのかな。
報われない努力はある。
相手に期待しないことが大事
47 名前:匿名さん:2025/08/09 20:11
息子が妻にカバンを買っただけでどうこう思う必要がそもそもないと思うが。
暇だと余計なこと考えるのかしらね。
気の毒だとも思わん。
48 名前:匿名さん:2025/08/09 20:16
>>47
カバン??
49 名前:匿名さん:2025/08/09 20:28
よくわからん。なんで息子さん可哀想なんだ??

主さんのニュアンス的には
嫁が帰省を渋ったらカバン買ってくれた、て流れっぽいけど

それを嫁がはっきり主友に言ってきて
主友は
そんなんだったら息子1人で帰ってくればいいのに、って反応

で、主は息子さん可哀想……?なんで?
プレゼント意味ない?
とりあえず嫁を悪者にしたい前提で話してるのが…なんだかな。
50 名前:匿名さん:2025/08/09 20:31
よその家のことをこうやってスレ立てて。。。

友達一家が気の毒。
およめさん知らないところで悪者にされてしまってるし。
51 名前:匿名さん:2025/08/09 20:42
>>39
可愛がる、
こと自体が迷惑なんですよ、

ほっといて
構わないで


自分もそうじゃなかった??
52 名前:匿名さん:2025/08/09 20:49
嫁からしたら

心開きたくないし
仲良くしたくないし
別につきあいたくもない
53 名前:52:2025/08/09 20:54
仲良くして心開いて欲しいのは親の方だけだよ
まずそこから理解しないと
54 名前:匿名さん:2025/08/09 20:57
>>51
主さんは距離を取ってくれたって
自分の姑のことは言ってるのに分からないんだよ。
55 名前:51:2025/08/09 21:01
>>54
そうなんですね。教えてくれてありがとうございます。
義母さんが距離取ってくれてたから嫌いにならずに済んだんだよね。
主さんはなんで理解しないんだろう。
56 名前:匿名さん:2025/08/09 21:07
タイトル→うん無駄
57 名前:匿名さん:2025/08/09 21:21
何が問題か全くわからないスレだなあ。
58 名前:匿名さん:2025/08/09 23:02
主は、夫に何か買ってもらうのは、いやなことを我慢した時だけだったの?
帰省するからバッグ買ってあげるね、と言われたら、それは嫌なことを我慢するからだと思うの?
ただ単に、帰省するのに新しいバッグがあったらうれしいし、便利だから買ってくれたとは思わないの?
たかがバッグ買っただけでここまで勘ぐるなんて、ゲスの勘繰りだとしか。
59 名前:匿名さん:2025/08/10 02:04
湧いてる湧いてる 
60 名前:匿名さん:2025/08/10 07:18
>>5
>義実家に行くのが気が進まないから、
旦那にバッグをおねだりしたってこと?
で、それを義母にお嫁さんが自ら話したと・・

義家に行くのが嫌かどうかは別としても、この言い方は品がないね。
そこまで嫌なら行かなくていいと思うし、
かばん買ってもらって一応納得したなら黙って行くかどちらかかな。
私は行かない方を選ぶかも。

>「可愛がってあげたくていろいろ努力してても心を開いてくれなくて報われない」

相手には相手の気持ちがあるからね。
見返りを期待するのは違うんじゃないのかな。
61 名前:匿名さん:2025/08/10 10:19
>>60
>義実家に行くのが気が進まないから、
旦那にバッグをおねだりした

なんてスレ本文には全く書いてませんよ。
ただ単に
「友達の話しぶりからするとお嫁さんが自ら
そういうニュアンスで話したんだと思います。」
と想像で書いてるだけ。
主はお嫁さん本人と話してもなくて、友達の話を聞いて、そこからさらに類推してるだけ。

だから、ここでわかってるのは、帰省に際して嫁が息子からバッグを買ってもらったという事実のみ。

それだけのことでここまで悪く取るのって、よほど捻くれてるんだろうと思う。
62 名前:匿名さん:2025/08/10 16:16
>>61
捻くれてんのはアンタの方だよ。
何度も何度もレスして。
ただ話聞いてる方からしたら目の前で話してる人が言うことが真実だよ。それしか情報ないんだから。
愚痴や悩みを言う人は嫌なことがあって、ただ聞いて欲しいんだから うん、うん、って同調しながら聞くよ。
よほど普段から変な人でない限り。
63 名前:匿名さん:2025/08/10 16:21
>>62
それでスレ立てまでしないなぁ。
64 名前:匿名さん:2025/08/10 16:24
>>62
別人だけど、友達の愚痴に同調してあげるのは分かる。
でも、その一方的な話をネットに持ち出して「どう思う?」と不特定多数に意見を求めたら、話の矛盾や思い込みを指摘されるのは当たり前。
個人的な同情と、掲示板での客観的な意見は別物だよ。
それを「捻くれてる」で片付けるのは違うでしょ。
65 名前:匿名さん:2025/08/10 16:31
>>62
横からだけど、「何度も何度もレスして」って、そんなにレスしてる人いたかな?
むしろ、批判的な意見が出るたびに「捻くれてる!」って感情的に反論してるあなたのほうが、当事者であ主さん本人に見えるよ。

もし主さんなら、友達の愚痴に同調するのは自由だけど、それをネットに持ち出して批判されたからって、逆ギレするのは違うんじゃない?
66 名前:匿名さん:2025/08/10 16:31
帰省するためにバッグを買う息子が情けない。そこまでご機嫌とらないといけない?
よほど義実家の居心地が悪いのだろうか。(嫁にとって)
掲示板に「行っても楽しくない」と書いていた人がいたけれど義実家はテーマパークではない。
自分が娘でも息子でも迎える側になったとき、楽しませる自信があるのだろうか?
67 名前:匿名さん:2025/08/10 16:35
>>0
息子さんも一人で実家に行きたくなかったのかなと思います。
うちの夫もそういうところありますので。
1人で行くとつまらないから、どこにでも私を連れていこうとする我儘者です。
68 名前:匿名さん:2025/08/10 16:42
>>66
確かに息子の行動はちょっとな。
嫁が義実家に行くのが嫌なら「何故嫌なのか?耐えられないレベルなのか?それは夫側両親に言って改善出来そうなことなのか?今後どうするのか?」
そんなするべき話し合いをすっ飛ばして我慢代(鞄)で誤魔化して「同行してくれ」って母親を優先してるのと同じこと。
間に立って調整するってそういうことじゃないと思う。
69 名前:匿名さん:2025/08/10 16:48
>>67
それは単にラブラブ。
なんの問題もない夫婦。
70 名前:匿名さん:2025/08/10 16:50
とんだハズレの嫁、最悪
71 名前:匿名さん:2025/08/10 17:08
>>64
友人の愚痴を思い込みと決めつけるのもまた偏った見方。
サシで話した二人にしか真意はわからない。
なら自分がリアルで嫌厭してる姑を投影するかのように主を叩くのも違うよね?
主はまだ姑にすらなってないし。
ここ年代的にゴロゴロ居そうだから聞いたんじゃないの?
72 名前:匿名さん:2025/08/10 17:15
何もしなければいいんじゃない?ですか。
子供達が結婚しても、私は自分の人生を充実するつもりです。バカらしくて、、、
来るものは拒まず、去る者は追わず、です。
73 名前:匿名さん:2025/08/10 17:15
>>71
誰も姑への恨み」で主さんを叩いてるわけじゃないよ。
そもそもスレ主自身が、根拠もなくお嫁さんには悪意があると決めつけてるから、「それってあなたの思い込みじゃない?」と指摘されてるだけでしょ。
二人にしか真意はわからないなら、なおさらスレ主がまた聞きの話をここで不特定多数に意見を求めるべきじゃなかった、ってことになるよ。
74 名前:匿名さん:2025/08/10 17:19
>>70
嫁にとってはアタリ婿、最高。

ってことで円満ならいいんじゃない。わざわざ壊すことない。
75 名前:匿名さん:2025/08/10 17:21
>>74
バッグをもらったことは別にいいのよ。
夫婦仲良いならそれでいい。

問題は嫁がわざわざそれを義母に話した、ということよ。
普通黙ってるでしょ?
友達には話しても義実家では言わないでしょ。
76 名前:匿名さん:2025/08/10 17:25
買ってもらったのがただ嬉しくて話したのか、義実家に行くのとの交換条件で買ってもらって、暗に来たくないことを義親にアピールしてるのか。
77 名前:匿名さん:2025/08/10 17:26
>>76
>「そんなに嫌なら息子だけの帰省でいいんだけど」と


ここで察することができます
78 名前:匿名さん:2025/08/10 17:29
そこまで嫁がえげつないことをするには、するなりの経緯があったのか、
それとも、えげつない嫁なのか。

これだけではわからないが、
かなりの強い嫁であるのは間違いないだろう。
義母も義母で何かやったんでしょうね。
79 名前:匿名さん:2025/08/10 17:30
>>73
あなたこそ
スレ内容は別に名前など晒してるわけじゃないのになんでそこまでこの話の嫁を肯定するの?
へぇ変わった話だね⋯自分だったらどうするかな?って想像してみる数々のスレの一つ。
80 名前:匿名さん:2025/08/10 17:36
>>78
そうかもね。
ってかこの義母さんもしかして、息子が一人で来たらグズグズ言うタイプの人じゃないかな。
なら息子も帰りにくいわ。
81 名前:匿名さん:2025/08/10 17:39
息子さんは、お嫁さんを伴って帰省することが親孝行だと思っていて、
なおかつ妻にも気分良く実家に来て欲しいゆえのことと推察します。
親思いで、妻の懐柔も心得た
優しく賢い息子さんであり、夫だと思いますよ。
82 名前:匿名さん:2025/08/10 17:42
>>77
それは姑がそう受け止めただけで、お嫁さんが義実家帰省が嫌だという言動をしたとは限らない。
83 名前:匿名さん:2025/08/10 17:46
>>82
じゃあそう思っときなよ。
84 名前:匿名さん:2025/08/10 18:47
>>83
うん、思っとくわ
85 名前:匿名さん:2025/08/10 19:08
情けない男だ

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)