育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12766886

最近読んだ本のタイトルを教えてください

0 名前:匿名さん:2025/08/09 16:10
最近本を読みましたか?
私は近年老眼で読書が遠のいていましたが
老眼鏡を作ったので読み始めようかと思います。

どんな本を買おうか迷っています。
ネタバレなしで読んでいる本を教えてください。
1 名前:匿名さん:2025/08/09 16:22
入居条件:隣に住んでる友人と必ず仲良くしてください

タイトルです。

最近読んだホラーの中で一番面白かったかも。
人間たちと人とはいえなくなった異形たちの、恐ろしいような優しいような物語です。
2 名前:匿名さん:2025/08/09 16:59
「火の昔」柳田國男

テーマは「他人おそろし闇夜は怖い、親と月夜はいつも良い」
民俗学の話です。小説ではない。
3 名前:匿名さん:2025/08/09 17:07
国宝
地面師たち
人間失格(ウン十年ぶりの再再再読)
死神の浮力
闇祓
傲慢と善良
月まで3キロ
が最近ここ3ヶ月くらいで読んだ本

今は逆ソクラテスを読んでる。

主さんの好みがわかればオススメを書くけど、わからないから羅列した。
4 名前:カルビ◆ZTQwZmQ5:2025/08/09 17:21
能面検事シリーズ     中山七里
ザ・ロイヤルファミリー  早見和真

↑はドラマ化するということで読みました。

黄金旅程  馳星周
幻想運河  有栖川有栖
雪密室   法月綸太郎

有栖川有栖は何冊か読み返してますね。
5 名前:匿名さん:2025/08/09 17:23
マンションポエム東京論
「人生に、南麻布という贈り物」
6 名前:匿名さん:2025/08/09 17:30
資格取得の本。
賃貸不動産経営管理士の参考書。
一度通して読んで、今、単元ごとにバラバラにして
2度目の通読中。
これは、読書とは言えないな・・・。
7 名前:匿名さん:2025/08/09 18:12
ロバのスーコと旅をする/高田晃太郎

読み終わったら最近発売された
ロバのクサツネと歩く日本
を読む予定。
8 名前:匿名さん:2025/08/09 18:43
営繕かるかや怪異譚 その参
青瓜不動 三島屋変調百物語九之続

猫の刻参り 三島屋変調百物語拾之続
はあと少しで終わる。
9 名前:匿名さん:2025/08/09 19:50
海辺の犬
フォトブックなので正確には「読んだ」とは言えないかもだけど…

大好きなYouTubeチャンネルやってる人とパートナーの犬さんとついでにご近所の犬くんが織りなす写真集です。
10 名前:匿名さん:2025/08/09 19:55
>>9
ジョンじゃんよー。
私も好きです。
11 名前:匿名さん:2025/08/09 20:11
火明かり
ル・グウィン
ゲド戦記の最後の本。ゲド戦記は全部で6冊、作者のグウィンさんは女性。
「影との戦い」「壊れた腕輪」「さいはての島へ」「帰還」「アースシーの風」「ドラゴンフライ」がそれ以前に書かれた本。
「指輪物語」と並び称される、ファンタジー作品で圧巻の物語だけど、女性ならではの、なぜ権力や力を持つのが男で、女は軽んじられてきたのか…というテーマが「帰還」以降全面に出てくる。
ジブリでアニメ化されたけど、あれは全くの駄作で、グウィンさんもショックを受けていた。まさか宮崎駿の当時素人同然の息子が監督をすると思っていなかったようです。
12 名前:匿名さん:2025/08/10 06:02
図書館活用すればいいのに
いきなり買うの?
13 名前:匿名さん:2025/08/10 06:38
でっちあげ
14 名前:匿名さん:2025/08/10 07:34
>>13
でっちあげ図書館で借りてきて楽しみにしてたんだけど、
あの母親の堂々と嘘つく感じや、
聞いたこと以外話すなみたいな感じの不快感がすごくて挫折しちゃった。
15 名前:匿名さん:2025/08/10 12:13
>>12
人気本は順番が中々回って来ないし、
図書館が近い人ばかりじゃないよ。
16 名前:匿名さん:2025/08/10 12:25
>>12
私は購入派。
そういう人も少なからずいるでしょうね。
17 名前:匿名さん:2025/08/10 12:27
一次元の挿し木
今読んでる中
18 名前:匿名さん:2025/08/10 12:31
Die with zero

今後のお金の使い方の考え方に大きく影響された。
19 名前:匿名さん:2025/08/10 16:04
茉莉花官吏伝

50代で読むような本ではないかもしれないが、なかなか面白い。
20 名前:匿名さん:2025/08/10 16:21
やさしいライオン
50年ぶりに読んで涙が止まらなかった。
そのあとももいろのきりんを読んだ。
昔の絵本てイイネ。
21 名前:匿名さん:2025/08/11 20:18
くますけと一緒に 新井素子
何十年ぶりかで、新井素子読んだ。
22 名前:匿名さん:2025/08/14 23:33
ありす宇宙までも
マンガだけど
23 名前:匿名さん:2025/08/15 00:10
ジェーン・エア
「アンという名の少女」のドラマ見てたら、やたらアンがジェーン・エアを暗記してたりしてハマっているので、どんな話かなと思ってよんだ。
なかなか面白かった。
作者の妹が嵐が丘を書いたというのを知って、嵐が丘も買った。これから読むわー
24 名前:匿名さん:2025/08/15 11:15
佐藤正午「熟柿」もうすぐ読み終わります。
直木賞の「月の満ち欠け」も読みました。
25 名前:匿名さん:2025/08/15 11:21
>>24
「熟柿」どうですか?
気になってます。
装丁がかっこいい。
26 名前:匿名さん:2025/08/15 11:32
>>25
面白いというと不謹慎かもですね。
27 名前:匿名さん:2025/08/15 11:37
>>23
小学生の時にどっちも読んで、読んだはいいがイマイチ理解できなかった。いや、ほぼ理解できなかった、かな。
で中学生になりもう一度読んで少しは理解したけどまだわかんないところがあって、司書の先生に聞いたら「それはまだあなたが理解できる器にないから。勉強やお友達との遊びや歌手やアイドルや近くの男の子を好きになる経験を経て、親の言うことを聞いて毎日大事に過ごしていたら器も成長する。高校生になってもう一度読んでみなさい」と言われ、次は高校生飛ばして大学生になってから読んでみてようやく理解できた。
自分の中ですごく大きな存在の2冊です。

私が最近読んだのは松下龍之介の「一次元の挿し木」
なかなかよかったです。
28 名前:匿名さん:2025/08/15 11:39
>>23
ドラマチックだよね。
私もどちらも好き。
29 名前:匿名さん:2025/08/15 11:43
>>23
中学の頃読んで面白くて友達に話したら「え?全温度チアー?」←覚えてる?この洗濯洗剤、って言われた記憶。

最近読んだのは川端康成の「掌の小説」
マンガは「メダリスト」
30 名前:23:2025/08/15 11:45
27さん、28さん
姉妹でこんなすごい作品を描く作家だなんて本当すごいですよね。しかも早くに亡くなって、作品数も少ない。

赤毛のアンも全シリーズ読みました。
大きな森の小さな家のシリーズも全部読みました。
風と共に去りぬもたまに読み返します。
前の方で「ゲド戦記」と書いたのも私ですが、全て女性作家、女性ならではの物語が心に刺さります
31 名前:匿名さん:2025/08/15 12:28
後妻業
快楽
どっちも後妻業の話ですけどこんなに上手くいくかね、
行かんと思うね。
32 名前:匿名さん:2025/08/15 13:19
>>23
私はジェーン・エア好き。
でも実母はかなり苦手だって。
33 名前:匿名さん:2025/08/15 13:26
なろうを音読してもらっているので本は読んでない。
34 名前:23:2025/08/15 13:35
>>32
私がジェーン・エア読んだきっかけはもう一つあって、母が昔の映画を見てたんです。
でもあんまり極端な話なので、本当に原作もこうなの?と思って読んだんですが、原作はそれ以上でした。
前半がすごく辛いので、嫌いな人はいそうですね。
35 名前:32:2025/08/15 13:36
>>34
ちょっと小公女みたいですよね

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)